平々凡々な日々。順応せり。
最近は、調味料も整って、何かを買う時は真っ先に裏面の原材料欄を見るクセがついた。
そう、安全・安心・平和そのもの!!
なので、米アレルギーって事を、忘れがちになりますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
しかし、根底は忘れてないのだ。
だって外食できないんだもんっっ!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なんとか食べられるのが、はなまるうどんの『かけ』と、インドカリーなお店のカレーと、家人の会社のインド人氏ヌカム特製カレー(ただし油分が超多い
ちなみに、ヌカムカレーはヒンドゥーな人なのか、牛成分が入っていないようだ。
牛で腹を痛めるワシにはありがたいことよ。
けど、油で腹痛めるけどなー! しかし、米もなく安全カレーという点、市販のカレーやカレー提供飲食店より、信頼度鬼高い。
ちなみに、米成分の染みた油(唐揚げ揚げた後のやつとか)で、調理された揚げ物もアウトなので、完全な安全揚げ物(買う場合)は、てんぷらである。
そして、帰り道にある洋食屋さんのものは、イタリア産やスペイン産の輸入品を売っているので安全率が高い。
神の店(っ'ヮ'c)
安全なのは、めちゃくちゃ制限かかっているからなのだ! と気づいたワシ。
そうなると、どうなるか……。
めーーーんどくっっせーーーー!!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
(床を転がり駄々をこねたい気分に
一気に思い出す、米制限なかった頃のやつ。
仕事帰りに月1くらいは、デパ地下でお惣菜買ったり、帰り道は駅のホームにあるお店で途中下車してお惣菜買ったり、週の半分はなにかしら晩ごはんのおかずを買っていた。
あの頃に戻りてぇえぇ!!!
昨日なんて、帰宅後にきゅうりとハム細切りにして、ゴマだれを『調合して』、冷やし中華作ったんだぞ?!
市販のゴマだれにも、お米成分あって使えないから!
何気に、不便生活に馴染んでるじゃねぇか!!
使えるなら、蓋開けてじゃばーで済んだのに!!(๑`罒´)
ちなみにゴマだれさん、こんな感じ(*´꒳`*)
•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙
(2人前)
すりゴマ 大さじ4
醤油 大さじ1.5
麺つゆ 大さじ0.5
お砂糖 大さじ1←甘めになるので要調整
麦酢 大さじ1弱
レモン汁 大さじ1
塩 2g←突然のグラム
味の素 3振り
水 大さじ3
•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙•*¨*•.¸¸∗¨̮☆·̩͙
めんつゆは、にんべんの『つゆの素』3倍濃縮
麦酢は、ハインツのモルトビネガー
※ご家庭にあるお酢で代用可能
でもね、このゴマだれ美味しいの(*´꒳`*)
こうやって、めんどくさいながらも、良い点見つけないと、やってらんねぇですよ!ヽ(•̀ω•́ )ゝ
ゴマだれ、買いてぇ! やっぱりめんどくさい
たまにやる程度でいいんだよ、たまにだからテンションあげれるやつなんだよ、こういうのは!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
(情緒不安定
クソ不便生活って、意外と馴染むことに気づいてしまう。
順応するんやね……(;´ᯅ`)
げんらが、今いちばん腹に抱えている感情
諦 め (๑´ڡ`๑)
ジタバタ嘆いていても、諦めてるから、大丈夫っ٩(。˃ ᵕ ˂ )و
ガチで病んでたら、エッセイあげるのなんて出来ないから、安心してね!
次回は、ニューげんらカレーをお届けするよ!
ヌカムカレーに負けない(๑•̀ㅁ•́๑)✧(謎の対抗意識
材料買ったら、お届けするよ!(出無精




