表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
3膳目:見つけた果てに……
54/100

どこにも書いてねぇぞ!!


 年末の年末に、またまた原材料にはそれっぽいものが見当たらないのに、ゴホッたブツが出て来ました!!



なとり チータラ

ナチュラルチーズ(外国製造)、魚肉すり身、植物性たん白(小麦・大豆を含む)、植物油、食塩/加工でん粉、ソルビトール、乳化剤、調味料(アミノ酸)


 どれだよ、どれだよ!! 加工澱粉か?!

 加工澱粉ってなんだよ!! ぽちぽち


【加工澱粉とは】

化学薬品を混ぜて作られた「でんぷん」 加工でんぷんは、米、じゃがいも、小麦、トウモロコシなどの天然のでんぷんに、以下のさまざまな化学薬品を混ぜて作られたものです。


(´-ω-`)ん? え? あ? おこめ?


 加工澱粉って、片栗粉的なやつじゃねぇの?

 添加物に片栗粉って書くわけにはいかず、加工澱粉ってなってるんじゃねぇの?? これ、米入りだったの?


 チクショウ! また、やられたよっ!!!

 


鎌倉半月

 これ、お土産とかでもらった事ある人、多いと思うんだよね。

 ゴーフレットサンドみたいなお菓子で、うさぎの絵が描いてあるやつ。可愛い(◍´ᯅ`◍)


 なんで、こいつでゴホるんだよ、マジで!!!(; ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


原材料

小麦粉(国内製造)、砂糖、小豆あん、加工油脂(精製加工油脂、植物油脂、乳脂肪)、粉糖(砂糖、デキストリン)、液卵、粉末あん、デキストリン/膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(V.E)

※落花生を使用した設備で製造しております。


 マジのマジで、コメ要素が見当たらないんですけどー?!


 ちなみに、粉末あんを調べたら原材料小豆のみ。小豆あんだって小豆と砂糖だよね……たぶん?

 油脂系もショートニングとかその辺りらしいけど……

 頼むから、(米由来)だけでも表記義務ついてくれ……


 ごめん、誰か……この中のお米読み取れる人いたら教えてたもれ( ;∀;)


2023年、シメのゴホり物でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] か、鎌倉半月まで…!? げんらさんの足場がどんどん無くなっていく…!! …という危機感が伝わってくる文章でした( ;꒳; )
[良い点] 悲しいお知らせですが… 玄米発酵アミノ酸調味料ってぇものがあります。(´;Д;`)
[良い点] 植物油かなぁ。 米油なんて表示にしたら植物油だし。 と思ったら、ほたりサマが先にコメントされてましたね。 うん。 植物油じゃない? いつもげんらサマが「わからない」って言ってる食材の表…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ