表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
3膳目:見つけた果てに……
48/100

ひ〜よ〜こ〜


 ひらがなでは無く『ひよ子』らしいですね、あのお菓子。

 北海道にいた頃は、東京みやげでよくもらっていましたが、元は福岡の子らしいです。

 どちらも同じぴよぴよですが、中身の違う季節限定ものがあるそうです。(サクッとインターネット調べ



 そんなひよ子のお店が出している、餡舎ひよ子の、大判焼き(あんこ)でゴホりましてよ!


 またしても和菓子だよ、チクショウ!!!

 こないだはあんまきだったじゃねぇか!!

 

 これ、カスタードも食ってみたいな……(懲りねぇアホがここにいます

 ほら、そうしたら、生地なのか中身なのか、わかるじゃないですかぁ!

  決して、「おやきうめーŧ‹”ŧ‹”( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”」ってしたい訳じゃないんですよ、検証です!!(無駄に大声



 そう、げんらは大判焼きの事を『おやき』と呼んでいます。

 ほかにも今川焼きとか、円盤焼きとかいろいろ呼び名はあるんですけど、断固としておやき派です。

 あ、おやきと呼ばない人を認めないとか、そんなんじゃないです。

 ワシはおやきと呼ぶというだけです。

 地域ごとに呼び名あるから、そこはきちんと尊重してます(ˊᗜˋ*)


 今、住んでいる地域は『おやき』というと、中にお惣菜が入っている物らしいのですが、それ見たことないんだけど……?(´・ω・`)?

 見たのは地域物産展(他県の名前だったような)でしかないのよね。

 そもそも、お惣菜のおやきは食べた事ない気がする。

 だから、余計にそのおやきがピンとこない(ノ・ω・`)



 まぁ、そんなわけで、まずひたすら調べましたよ。

 みつけました、通販ページ。

 そこに書かれていたものは……


・特定原材料/卵、乳、小麦

・特定原材料に準ずるもの/なし

 ※詳細はショップへお問い合わせください

・アルコール/不使用

・消費期限/受渡日の当日中まで


 わかんねぇえぇぇえあぉぅえぁい!!!

 たのむから、米を準じさせろぉおぉおぉ!!!!!!

 特定じゃなく原材料で書いてくれえぇぇ!!!

 でも、おいしかったよ!!


 隣の駅にある週替わりスイーツショップに、ひよ子いないかなぁ(◍´ᯅ`◍)←食べたいだけじゃねぇか


 そんなわけで、買ってきました。


挿絵(By みてみん)

 あんまき!!(えーーー?!


 あんこが原因かもしれないじゃん? 検証検証!!(不屈の精神

 いや、家人がこないだ調べてたら、みりんで作るあんこみたいなのを見つけたって言うからさ、じゃあ、あんこあやしいよね!!! となるわけですよ(ならねぇよ


 コメントでもちもちだからあやしいよね。生地にみりんの可能性も。と頂きましたが、もし食えるモチモチなら! と一縷の望みを……


 そんなわけで、餡を排除したチョコまき!!


挿絵(By みてみん)

 ダメでした☆(๑>ڡ<๑)



 9割ほどは、そんな気がしてましたけどね、気がする! でモチモチを食べ逃すかもしれない。があったらイヤじゃない!!


 というわけで、だるまや屋のあんまきは、生地にコメがいることの証明になりました٩(ˊᗜˋ*)و



 もちもちを〜〜〜ワシに〜〜

 くわせろぉおぉぉお!!!(´;ω;)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わたしはひよ子が東京も博多も食べられなくなりました(還元水飴 今はご当地銘菓の大半が食べられないかな…福島の薄皮饅頭は食べられるからたまに取り寄せてます(控えないとひとりで食べてしまうw …
[一言] ( ;´Д`)もちもちが食べたいなら、いももち食べるしかないことになってるじゃないすか! 和菓子の粉焼きは米粉のいい潜伏先になってますよね。ちなみに、わたしの方は大判焼きと今川焼きを併用し…
[良い点] 読んで読んで…最後にバナナアレルギーで笑った笑 じゃあ食べちゃダメよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ