表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
3膳目:見つけた果てに……
47/100

パウダーの罠


 だいぶ前に買ったやつで、何ともなかったはずのゴールデンカレーさん。


 2回連続でゴホゴホしたので、なんでじゃいと原材料みてみたら、居ますね!


挿絵(By みてみん)


 見つけました?

 ワシ、数分かかりました。


 ソ ー ス パ ウ ダ ー


 言い訳をします。

 ジンジャーやガーリックのパウダーは平気だったので、パウダーなら安全♪ と、頭の中が明後日の方向に行っている時に買ったカレーでして、まだソースを手作りする前のものです、あのカレールウ。


 ソースを手作りして理解しました。ソースには何が何でも酢が入る。

 なので、パウダーが安全とか思っていた過去のワシは、ドロップキックで葬っておきますね!

 ======(:>  )=)´ᯅ`)/


 くっそめんどくさいソースを手作りした事は、無駄ではなかった……!!

 やらかしではあるが、きちんとゴホり物質に気づけたもの(´・ω・`)


 制限が増えて増えて、増えまくる〜〜。゜(゜´Д`゜)゜。



 前は平気だったのに……ってのも、日を追うごとに鋭くなるワシのお米センサーには無駄ですね、チクショウ!!


 それが、こちら

挿絵(By みてみん)


 着色料。

 紅麹があったけど、まったく反応なく食ってました。以前は。そら見落とすわ。

 すあま作ってたし。食ってたし


 この着色料だと、割合程度が低いから出なかったのかな??

 それともセンサー感度あがったのかな??


 使ってみて、食えばわかるけど、すでに紅麹入りのなんやらは出るようになってるからなぁ……出る方が濃厚なのに実験はしませんぜ。

 着色料はお菓子につかうので、お菓子が台無しになる真似はしません(´・ω・`)


 着色料また探さなきゃ(´・ω・`)

 なくてもイイけど、使うと楽しい見た目になるから、安全なやつ見つけましょ……。

 紅麹のほうが、ナチュラル思考の方向けになっとるぐぬぬ感。


 残っている、紅麹がない着色料ですあまを作るしか……その前に米粉作らなきゃ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ( ;´Д`)うおう……。 高感度すぎる……。 あと、重ねて言いますが、カルビーののり塩は米油使ってるからね!!!食べちゃダメだよ!!(*´ー`*)フリじゃないよー!
[一言] 幻魔威 < よくぞ見破った、次を楽しみになw ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ニゲロ
[一言] わたしもソースパウダーで引っ掛かったですよ…(液糖 あとレトルトとかで「ウスターソース」「ケチャップ」という表記がけっこうある…その原材料ををぉぉぉぅっっっ てなるです,かなしい それにし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ