表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
3膳目:見つけた果てに……
35/100

犯米はお前だー!!


 とある日、乾麺の『ざるラーメン』を茹でて、つけ汁は付属のものを使わず、家人が安全調味料で準備してくれました。


 暑い日には麺だねぇ〜。

 生麺食えないぶん、乾麺で麺補給になっちまったよ、まったくぅ(๑•ૅε•๑)

 生ラーメンとかのが、手軽で安価だというのに!!


 ちなみに、安全調味料で『純麦の酢』が、げんらさん家にはあります。

 なので、酢のサッパリ感が味わえないわけでは無いのです……が、このお酢、無茶苦茶クセまみれ!

 なんていうのかなぁ、においが強いんですよ。しかも独特で。普通のお酢と比べて、マジでクセ強なお酢です(当物体の感覚比ですが


 手軽に買える穀物酢・コメ酢が「酢ッ」って感じの主張具合だとしたら、純麦の酢は「酢ッッッッッッ!!!」って感じで主張が強くて、料理に使うと、全てを引っ張るレベル。

 もしかして、めんつゆみたく希釈するタイプ? と疑ってビンに貼られたラベルを、すみからすみまで読んだが、希釈は特に書かれてなかった(´・ω・`)


 ちなみに、こいつ酢力が強いので、割と咽せます。コメのゴホりとは違う「ブボッ!」ていう感じで。

 火を通せば和らぐのですが、素のままくんかくんかするのはオススメできませんwww


 そんなクセ強なお酢を使いつつ、つけ汁を作ってくれました。

 お酢でサッパリ感アップです。

 んで、家人は自分のつけ汁に、コチュジャンを入れて辛みアップ。


――あ、今日ゴホるな。


 そう思いながら、ざるラーメンを食べました。

 麺を取り、コチュジャンが使われた汁につけたその箸で、家人は次の麺を取る。

 麺はザルに入っており、私もその麺を取って食べる。(なるべく家人が箸を入れたところは避けていたけど

 絶対に家人の箸についた、コチュジャンに含まれているもち米成分を、この体は拾う……。絶対に拾う……!!


 トングや取り箸を使えば回避できたでしょうが、家人へ事前予測を伝えると、そんなことないだろと否定してくるし、汚いもの扱いされた気分になり、機嫌が悪くなりそうです。

 そういった方面の予想は、今までの経験から当たるので口を噤みますよ。

 めんどくせぇえぇ!!


 いい加減、私のセンサー精度がアホ強いって気づいて欲しいんだが(´・ω・`)

 お米エッセイ読んでくれてる皆さまの方が、家人より私のセンサー理解してくれている!


 仕方ないので、体張りますよ。

 摂取量からすれば軽い咳で済む。

 ゴホれば気づく。(絶対に真似しないでください

 事前の予測では「えー? 大丈夫でしょ」とか言われ信じてもらえないし。

 なので、目の前でゴホって理解してもらう。


 そして、予想通りゴホホホっと来ましたよ。


家人「えー? (なに)で出た?」

げんら「コチュジャン」

家人「は? 食べてないよね」←この時点で、もう、事前に指摘したら不機嫌になってたな。と確信できる。

げんら「汁つけた箸についてる」

家人「…………あー……」


 起きた事を私の予想と合わせて説明して納得・理解。

 食べ物アレルギー持ってないから、しゃーないんですよね(´・ω・`)


 次回から麺は分けることになりました。


 せっかくの安全つけ汁も、意味がなくなるが、別にコメ入りの調味料を、個人で使う分には構わないし、使い切ってもらいたい。

 が、私の安全予測・危険回避に、機嫌悪くならずに、耳を傾けてほしいなぁと思ってしまいますね(´・ω・`)



 ちょっといま、別の危険が浮上しており、実験中なので、珍事件が起きない限り、少しの間お米エッセイ静かになります。


 今起きている案件の予想は、当たってほしくないので、杞憂に終わる事を期待しております。

 はずれろー(ノˊᗜˋ)ノ



 ……これ、番外編だよね?(´・ω・`)

 なんで案件起きるんでしょ?(´・ω・`)??

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 家人にわかってもらえないと辛いですね。 私は忘れん坊なので、忘れてはいけない事は声出し確認しています。 「今日は〇〇はしちゃダメ!」 … やっべっ! 〇〇しちゃいそうだった!ギリギリ…
[気になる点] 別の危険て…( ;∀;) これ以上増えないでえぇぇ! [一言] か,家人さま…(  Д ) ゜ ゜ いつぞやの調理器具の件をお忘れですな…(汗 やっぱり食物アレルギーのお話はもっと啓…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ