無洗米と有洗米
前々回、精米機を全清掃した状態で、精米されているとは限らないと、勝手に疑っていたのですが、疑惑がさらに濃厚になりました。
げんらの平日は、お弁当なんですがね、1週間(5日間)ほぼ同じおかずなんですよ。
週末に家人とお弁当のおかずを作って、タッパーにごはん詰めて、その上におかずをぽぽーんと乗せて、冷凍庫へ。
週明けにカチコチの弁当を持って、職場の冷凍庫にぜんぶ突っ込むという。
そんなお弁当、おかずは安全安心のお手製。
食べてゴホる時とゴホらない時が出ています。
無洗米がいちばんあやしい……。
そして、その無洗米が無くなりまして、つぎのゆきひかりは、研がないといけないノーマル米です。
ちなみに、とある日の晩ごはんと翌日の朝ごはんは、お試しで買った研ぐお米なゆきひかりでした。
晩も朝も両方ゴホらなかったのよ。
なので、検証開始だよー٩(ˊᗜˋ*)و
というわけで、無洗米ササニシキ入りのお弁当を5日間食べました。
かるーく、かるーくだけど、毎日ごほほって咳き込んだ。
翌週のお弁当のお米は、研ぐタイプのゆきひかりにしましたよ。(10kg購入済み)
が、ここで問題発生。
そのおかずのひとつに、ケチャップが使われている物があり、前のお話でケチャップに酢がいるのも判明。
1週間分のおまとめ弁当が、一瞬で私のでは無くなった(´・ω・`)(家人がおいしく頂きました
普通にご飯研いで炊いたものを、お弁当箱に詰めて持ってきました。
前日の夜作ったカレーも、一緒にお弁当として用意。
まぁ、前日同様ゴホらないよね!
やっぱり無洗米じゃねぇか、チクショウ!!
ちなみに、ゆきひかりで作ったパンを食べてみてもゴホりません。
あ、お米パンの見た目はちょっと失敗して、妖怪みたくなってるのでお見せできません。味はもちもちで美味しいけど(◍ノノ)
次は上手く作れる気がする。そうしたらお写真におさめるんだ(◍´ᯅ`◍)
話は戻りまして……
無洗米すげぇ楽なのに!
無洗米のお手軽さを知ったら、中々普通米に戻れないのに……!(個体の感想です
ただ、そうも言ってられなくなりましたね。
お米をしっかり洗っておけば、まだ安全ではありますが、うーん完全な安全は、やはり玄米とご家庭用精米機だよなぁ……。それに美味しいって教えてもらったし……(◍´ᯅ`◍)
いまのところ、ゆきひかりがまったくゴホらない点を考えると……やはり、無洗米がよくなかったのか……いや、まだだ。あと5回くらいゆきひかりで検証せねば。
とりあえず食べること5回……ŧ‹”ŧ‹”( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”
ゆきひかりごはん、ゴホらなかったよ。やっぱり。
無洗米いぃいぃぃぃっ!!!
どチクショウ!!
こんなとこまで、普通米のステルスいらねぇよぉおぉ!!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そして、お米いるんじゃないか疑惑の調味料であったコンソメと味覇の疑いが薄くなりましたのよ。
腹が固形物を受け付けてなくて、ゆきひかりのおかゆを炊いたんですよ。
おかゆの中にコンソメと塩と粉チーズぶち込んで、冷凍ほうれん草とネギもぶち込んでリゾット風にして食べたら、無事だったかもなんですね。
ごほごほしなくて腹にくるパターンもあるから、完全な無事とは言えないけど、腹が痛い時にそれは確認できねぇですよ。
あれ? やっぱ無洗米のせいじゃねーの?
ってのが段々と増えてきていてだな……。
今までの、5%未満の非表示で隠れてる疑惑のやつらの容疑が晴れそうで、いいことではあるんだけど、
また食って確かめるしかないのよね。めんどくさいんだけど……。
安全と思われた無洗米ササニシキが、犯人ならぬ犯米だった説が、有洗米を食い出したのもあり、膨れ上がっています。
一進一退どころか一進三退くらいしてるでよ(๑•ૅㅁ•๑)
とりあえず、無洗米はやめておこう(´・ω・`)




