表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
2膳目:コメを見つける日々。
21/100

検証結果ぁあぁぁ!!

―――――――――で囲ってあるところは、原材料表記だから、読み飛ばし推奨。

なんか文字数稼ぎみたいになってる(´・ω・`)


 近所のスーパーの冷凍餃子

――――――――――――――

商品名 ぎょうざ

原材料 野菜(キャベツ(国産)にら)食肉(豚肉、鶏肉)豚脂、粒状植物性タンパク、しょうゆ、カキエキス調味料、粉末しょうゆ、パン粉、砂糖、おろしニンニク、おろししょうが、植物油脂、魚介エキス調味料、香辛料、皮(小麦粉、植物油脂、大豆粉、食塩)/加工澱粉、キシロース、香辛料抽出物(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

――――――――――――――


 ダメでした٩(ˊᗜˋ*)و

 もうね、候補が『カキエキス調味料』『おろしニンニク』『おろししょうが』『皮』なのよね。

 酒精、発酵調味料、みりんなどが含まれている可能性が、あり寄りのアリな気がしてたけど、やはりアウト!!



 コンビニの菓子パン

――――――――――――――

名称 菓子パン

原材料名 小麦粉(国内製造)、苺ジャム、マーガリン、糖類、卵、パン酵母、食塩、植物油脂、発酵風味料、脱脂粉乳、植物性たん白/ソルビット、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、酢酸(Na)、酸味料、着色料(紅麹、カロテノイド)、イーストフード、pH調整剤、香料、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む

――――――――――――――


 無事でした。何ひとつ喉に影響なし。

 酢酸ナトリウムは無事に食せるようですね!(`・ω・)و”



 前食べて平気だったパスタソース

――――――――――――――

名称 パスタソース

原材料名 【ソース】乳等を主要原料とする食品(国内製造)、植物油脂、水あめ、マーガリン、チキン調味エキスパウダー、チーズパウダー、食塩、ショートニング、チーズ、発酵調味料粉末/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、増粘剤タマリンドガム、香料、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)、トッピング/黒こしょう、乾燥パセリ

――――――――――――――


 はい、発酵調味料粉末がいます。

 これ、前に食べて平気だったんですよ!

 でもアウトでしたー٩(ˊᗜˋ*)و



 安全の基準が満たされている売り物なので、今まで全く気にせず食べていた事がよくわかります。

 が、この基準って今の私からしたら、とんでもないレベルの高い位置みたいです。

 見上げすぎて首が痛いレベル。(º-º)


 自主的に添加物を排除して、加工品を摂らないようにしている、肉体的には何の影響もない人、すげぇ意識高いんだな……と改めて思います。ワシにはむーりー。



 そしてそして、油に気をつけなきゃいけないなぁ、と思ったのが、最近ドラッグストアで米油のお値段がかなり安くなっていることに気づいたんですね。

 あと、前回のコメントで米油への注意喚起も頂きましたよ! 気をつける(`・ω・)+


 ご家庭で多く使われていると思われる、サラダ油(スーパーの販売種類や値段から推測)の原材料のほとんどは輸入の物と考えるとサラダ油の値上げは致し方ない。と思っております。

 なので、米油が市場を拡大する可能性もあるなぁと思いつつ、調べているうちに、サラダ油にもコメ入っている可能性も!(うぃきぺであより) 知らなかったよ! 原材料見てもいなかったよね??

 これも省略されてるのか??


 あ、数年前からげんらの家は、オリーブオイルとごま油しか使ってなかったので、大丈夫だったのですけど。

 サラダ油って安く手に入れると、デカい容器でしか売ってない事が多くて、それなら割高でも、酸化を考え小さい容器の方がいいや。となっておりました。セーフ('◉⌓◉’)


 というかですよ、食用油の名称って原材料と商品名が一緒なのが多いんですよ。

 違うやつだと食用調合油とかかれてありますが。こいつの場合、コメが潜んでいる可能性も……??

 どちらにせよ、油を買うときも裏面を見ないといけません……(˘・з・˘)めんど

 調合油は買わない。覚えた!٩(ˊᗜˋ*)و”

 まぁ、オリーブとゴマが殆どなのですが。



 疑惑

 安心安全のはずなご飯でゴホゴホしたよ!


――――――――――――

パスタ(デュラムセモリナ/イタリア産)

ホタテ(冷凍/生食用)

むき枝豆(冷凍/業務スーパー)

コンソメ トマトペースト オリーブオイル にんにく

――――――――――――


 コンソメに色々隠れている疑惑もありますが、昨日食ったドリアは平気だったんだよなぁ(´・ω・`)

 コメ要素のない洋食で何故???


▷▷▷コメ以外にもゴホる物質あり?

▷▷▷何かにコメが潜んでる?



 残り物のドリア食ったら、喉が痛くなったよ٩(ˊᗜˋ*)و”


 おいおいおいおい、なんで1日単位で敏感になっていってるんだ?! 精度上がりすぎだろ、マジで!!

 まだコメにボコられるようになって3ヶ月程度ですよ、ワシ。初級者より初心者でいるべきな期間ですよ?!


 よし、コンソメお湯に溶いて飲んでみよう!٩(ˊᗜˋ*)و”

 ・

 ・

 ・

 あーあ、喉いてぇよ(๑•ૅㅁ•๑)


 これが、米の仕業だとしたら


――――――――――――

品名 乾燥スープ(コンソメ)

原材料名 食塩(国内製造)、乳糖、砂糖、食用加工油脂、野菜・肉エキス、香辛料、酵母エキス、しょうゆ、果糖、キャベツエキス、オニオンエキス、野菜エキス/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉を含む)

――――――――――――


 『しょうゆ』『調味料(アミノ酸())』が疑わしい(´・ω・`)


 え、こんなに精度よくなってるって、これまだまだ発見の日々になるの?!

 そろそろ備忘録にもなったし、いいかなぁって思っていた昨日のワシ。



 俺の戦いはまだ始まったばかり――――


 いやだあああああああああああああ(; ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 とはいえ、記録取らないと、絶対に忘れる。

 失敗ばかりしてるもの(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ベースと添加の両方に使われてるってのが、厄介なんですよね。  私は軽度の猫アレルギーなんですけど、原材料見るまでもなく、猫だってわかるので助かります。てか、関係なく顔埋めるけど!
[良い点] >俺の戦いはまだ始まったばかり―――― まるで、昭和の少年漫画のようなエンドレスバトル感。 添加物の“~剤・~粉・~等”が、すんごいざっくりしてるなぁ……由来がわからないと、何のために…
[一言] わたしの場合,外国由来でも国内製造だと食べられないものが増えるんですよ 例示すると国内製造キムチに液糖がおりましてね… 食用加工油脂を疑ったのは,マーガリンやショートニングなんかは割と原料…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ