アンノウン
外食が出来ないので――と、いう大義名分のもと、前まで使っていた調味料より、お高いものを買うようになった。
というか、買わなきゃイカンうえに、選択肢がギッチギチに狭くなった。チクショウ!
そうやって、気をつけまくっているのに、週に2、3度はゴホゴホ咳をする。何故だ!!!
そこで、家人『ササニシキ』を疑い出す。
が、ワシおにぎりで食ってなんとも無い事を伝える。ササニシキは死守する!(違
首を傾げる家人。
ゴブォッフォとブサイクな咳をするワシ。
疑うも答えは出ず。
原材料上は問題ないものを食べたが、省略されている可能性があるのだ。
アレルゲンとして表示義務のないお米さん、いろんなものにステルスしています。
他にも表示義務のないものだってあるはずだ。
ぽちぽち調べるよ!(´・ω・)σ
厚生労働省のページによると、『当該複合原材料が製品に占める割合が少ない場合』(重量割合の5%未満)は省略可能である。
と、記されていた。
疑わしい食材はちょっと大きいウインナー2種類である。
重量は約300〜330gらしい。5〜6本あるやつ。ふむふむ。
300gだとその5%は15g。約大さじ1相当。
!!!(´⊙ω⊙`)!!!
え、300g以上の食材で、大さじ1未満の酒や酢は省略される可能性あんの?!
ちなみに、そのパッケージには添加の部分に調味料(アミノ酸)、酸化防止剤、発色剤――(以下略)と書かれている。
添加物もおなじく、『食品に含まれる量が少なく、その成分による影響を食品に及ぼさないもの』は省略可能である。
あってもなくても、味や保存期間に影響の無さそうなものは、省略出来るってことだよね……。
ちなみに、料理の中に小さじ1杯程度のおろしにんにく(酒精入り)が入っている程度でも、反応が出るワシ。
これ、マジのマジで、『食材』以外安全が保証されて無いよね……?
調理品・加工品の危険度爆上がりじゃね?
まだ、わからない事だらけだなぁ……(*´꒳`*)
特定の約30品目外だと、クッソ不便だなぁ(◍´ᯅ`◍)
色々隠れていて危険が危ない状態よ……
ついでに、念のため避けていた正体のわからない怪しい添加物『酢酸Na』さくさんナトリウムですね。
こいつも調べてみる。
酢酸と水酸化ナトリウムです。
どうやら、化学合成で作られているらしいのですが、米が使われている形跡は無さそうです。
今度食ってみようと思います。(チャレンジャー
一応食酢と苛性ソーダでも少しくらいは作れるっぽいですが、きっと化学合成……(((;ºωº)))
ワシのチャレンジはまだ続く……。
そんな中、テンション上がるお菓子見つけたよぉぉ!!
٩(*ˊᗜˋ*)و
ザンギなポテチー!!!
コンビニで見つけて、即買い!
ご当地ポテチと書いてあるけど、北海道にいた頃食った事は無いよー!
帰ってきて、裏面見てみました(遅い
ホントに遅い!!!!!
米の国の米だと?!(違う
アメリカのお米は何だろうと調べてみると、ジャポニカ米ベースが多いようです、チクショウッッッ!!!!
インディカ米の保証がされてねぇ!!!
家人に食べてもらいました。
ポテトチップスといっても、カルビーや湖池屋のようなスライス芋のフライではなく、成形いもっぽいらしい。
コメッコみたいな感じの作りで、無茶苦茶しょっぱいらしい。ザンギ味。
コメッコっぽいなら米入りでも仕方ないよね。
んなわけあるかぁあああぁ!!!!
ポテチの安全牙城が崩されたぞ!!
ちなみに、the・海外ポテチなプリングルスの変わり種のヤツには米粉が入っています。
既に牙城は跡形もないんですよねー!(*ˊᗜˋ)σ
だから、アレほど裏面を見ろと言っただろ。
バターロールと黒糖ロールでも同じように、好きなものビビッときたものは、危険予知センサーがすっ飛びます(´・ω・`)
北海道製品にめちゃくちゃ弱いんだよ、ワシorz
調理品・加工品やめれって事かな(´・ω・`)
いやだー!! ワシ、そんなナチュラル思考じゃなーーーい!!
ご飯めんどくさいから、手軽にサッと食べたーーい!!
とも言ってられない状態ですよね(´・ω・`)
酢酸Naと、冷凍餃子の実験はまだ残ってるぜ!(`・ω・)+
ちなみに、週2、3度のゴホゴホにより、喉が弱くなりました まる
それでもまだ風邪を引いていないあたり、頑丈ですな、ワシ。
もっと頑丈メーター頑張れよぉおぉ。・(´ᯅ`)・。




