表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
2膳目:コメを見つける日々。
19/100

自家製米粉でういろーーーーう٩(ˊᗜˋ*)و


 どうも、ぼんじゅーる!

 今回は平和なお話だよ٩(ˊᗜˋ*)و


 ゴールデンウィークは結構菓子作りましたね!

 一部活動報告とかぶっているけど。


 いももち

挿絵(By みてみん)


 梨と豆乳カスタードでパイ

挿絵(By みてみん)


 え、活動報告にはもうひとつ載っていただろって?

 あれは石鹸だから、違うよ!

 美味しそうコール1番多かったけど! ありがとうございます!(by2層石鹸)


 そう、これらは自分で材料を把握して作る、あんしんあんぜんお菓子。


 ゴールデンウィーク最終日には、ういろう(?)を作ったのよ!

 かっこ書きの食材は代用できるもの。


 米粉(上新粉) 100g

 砂糖       50g

 豆乳(牛乳)  300cc

 桜あん     200g

挿絵(By みてみん)


 米粉と砂糖を耐熱ボウルに入れて混ぜる。

 そして、アチアチに温めた豆乳をぶち込み、まぜまぜ。

 粉感が無くなったら、桜あんを混ぜる。


 桜あんの塊っぽいのがなくなるくらい混ぜたら、ラップをしてレンジで600w1分半。

 ほかほかの生地を混ぜ混ぜして、また600w1分半。

 ちょっとだけ、生地がモゴついてきますが、まだサラサラなので、またまぜまぜして、30秒。

 まだ水っぽいなら10〜20秒ずつ、レンチンとまぜまぜ繰り返す。


 水っぽさが無くなり、ゲルっぽくなったら(言い方)、小さめタッパーにラップ被せて、そこに生地をつっこみます。

 タッパーは、こぼれないようにするための壁的な役割です。

 ラップでくるみ、アチアチに気をつけて形を整える。

 あとは、熱をとるのに放置っ!!


挿絵(By みてみん)

 放置プレイ[´・ω・`] [´・ω・`]


 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やすっ!

 冷えたら、好きな大きさにカット!

 そのまま食べてもいいよ! お好きなようにっ!


挿絵(By みてみん)

 出来たよ!٩(ˊᗜˋ*)و”

 豆乳とさくらあんのういろう!!


 これ、好き(◍´ᯅ`◍)


 本当は蒸して冷やすんだけど、レンジで何とかなるすあまと同じようなヤツ。

 すあまより柔らかくて、さくらあんのほのかな甘味としょっぱさが食べやすかったです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  私もういろう圏盧ひとですが。  意外と、地元民は食べないかも? おみやげ要員。  あのお菓子って、じぶんで作れちゃうんだ? って驚きばかり。  日本各地の銘菓を自作する、パティシエ・ジャパ…
[良い点] 石鹸だと思ったら今度は石鹸じゃなかった…ですね…! げんらさんのエッセイがどんどん予測不可能な物になっていく…!!(笑) 桜あんて綺麗ですね(*^^*) ういろうが、ほんのり桜ピンクで可…
[良い点] >ゴールデンウィーク最終日には、ういろう(?)を作ったのよ! 連休最終日なのに重労働!? Σ( ̄□ ̄;) げんら様、すんごいポジティブ!! 更新の通知で、最強サバイバー(メンタルのみ?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ