【写真あり】米粉を作ってすあまを作ったよ!
どうも、ぼんじゅーる!
短編エッセイで半分は出したような気がするタイトルですが、亜種です。
そう、どうしてもどうしてもすあまを食べたくて、米粉を作りました。
れっつ米粉錬成っ! ٩(ˊᗜˋ*)و
お米を1合ほど研いで、4時間くらい水につけときました。
とりあえず乾燥のため、一晩放置
一晩じゃ、思ってたより乾かなかったので、更に待つのは面倒だったので、フライパンで炒りました。
これ、ただの生米に戻っただけじゃね?
いえ、生米よりは脆くなっていました。
いけっ、ミルサー!!
米粉作るために、買っちゃいました。初稼働です。
こなっ
振るうのに、ちょうどイイ大きさの網目のものは、味噌漉ししかなかったので、味噌漉しで振います。
残ったものは、第2陣の粉砕に混ぜます。
できたーーーっ!!!
粉というよりは粒。粒よりは粉だけど、粉よりは粒。
間の物質を表す言葉が欲しい。
よーーーーしっ、すあままっておれーーーー٩(ˊᗜˋ*)و”
(錬成過程は短編のすあまと一緒なので略)
出来ましたっ!!!
つぶっつぶです。食感もつぶつぶしてました。
なんてーのかな、小さい頃スーパーで売っていた桜もちの食感に似ています。
舌触りがちょっとじょりじょりした和菓子って感じで……
やはり、上新粉の滑らかさには足りないので、粉にしたいなら石臼を買うしか無いのだろうか……
亜種っぽくても和菓子を作れたのは、でかい進歩だ(`・ω・)
残りの米粉は、中力粉と混ぜてパンにしました。
ササニシキ米粉ありがとう。君のおかげでコメ和菓子が食える。
錬成するのめんどくせぇけどなっ。゜(゜´ω`゜)゜。