表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
2膳目:コメを見つける日々。
10/100

発酵調味料という謎のアイツを調べてみた。


 2週間に1度くらい食べるのが、餃子屋さんの餃子。

 仕事帰りに焼き餃子を買って、夕飯にしているのだが、実はこれも地味にアレルギー症状が出ている。


 ササニシキと餃子を食べた後は、いつも喉がいがらっぽく、少しだけコホコホと咳してしまうが、喘息の咳のような激しさはないので、症状が軽い状態で何とか食べられる物である。

 ついでに胃が痛くなる。


 そこで疑うのは餃子とササニシキ。ほぼ餃子でしょうけど。

 ほら、食品偽装とかあるじゃないですか。いつの間にやらおブレンドされている可能性っ!(疑り深すぎ


 なので、実験です(`・ω・)+


 米や餃子は単体で食べてないのもあり、どちらが原因かわかりません。米単体で食べて確認しましょう。

 朝ごはん用にササニシキおにぎりを作り、お昼ご飯用お弁当にササニシキと餃子を準備。

 おにぎりは原材料確認済みの『梅ゆかり』を使った混ぜごはんおにぎり。

 これで、米が餃子かを確認です!(たぶん餃子だとは思うけど、米単体で食ったことはないからね)


 朝ごはん

ŧ‹”ŧ‹”(๑°༥°๑)ŧ‹”ŧ‹”


 無事です。米を疑ってごめん。90度で謝るわ、マジでごめん。


 昼ごはん

ŧ‹”ŧ‹”(๑°༥°๑)ŧ‹”ŧ‹”


 コホッ ケホッ

 餃子ぁああぁぁ!!! お前かぁああぁぁ!!!



 テイクアウトの物だと、原材料がわからないんですよ。

 箱を見ても書かれてないし。なので、その餃子屋さんの名前で出している冷凍食品の餃子を片っ端から調べました。


 犯人ならぬ、犯米はおそらく『発酵調味料』という、中身が何かわからないブツである。



 味噌 醤油 酢


 これが、3大発酵調味料と呼ばれている物らしい。ふむふむ。

 日本酒やみりんも、古くからある発酵調味料らしいです。


 あとは、魚醤やタバスコ。

 魚醤は魚と塩だけど、タバスコは唐辛子と穀物酢ビネガーだから、製造国を見て使おう。日本産だと米入りの酢いそうだよね。



 え……。ってなると、発酵調味料ってほぼコメじゃん。醤油が加工品かどうかで変わってくるけど、味噌なんて売っているのほぼコメ味噌だし、酢もほぼコメ、日本酒もコメ、みりんもコメ


 え、なにこれ……('◉⌓◉’)

 原材料に米って付いてなくても、発酵調味料だと、シンプル原料な醤油由来の物以外、あらかたアウトじゃん?!


 そりゃあちょっと喉痛くなるよね……。

 痛くならない可能性って割と低いね。


 おいおいおいおい、結構見るんだぞ、この発酵調味料って!

 曖昧すぎじゃねぇ?!

 米は特定アレルギー品目に載らないのもあって、超ステルスじゃんかよ!!

 もう、QRコード表示義務にして、読み込めば調味料に使われている物まで、全ての原材料表示できるようにしてくんねぇかな?

 そうしたら、表示してる事になるって、規制緩めてくんねぇかな?


 ちなみに、くるみが昇格しました。

 くるみは表示『推奨』から表示『義務』の品目に2025年から変わります。(現在は表示準備期間として猶予中らしい)


 きっとこれから、色々増えていく事でしょうね。

 とりあえず、ワシはコメを載せてもらうよう、消費者庁へお願い文でも送っておきます(´・ω・`)


 調べていたら、複合原材料も、『穀物』のみで記載してあるとか、昔は緩かったらしいけど、いまは『穀物(小麦、大豆)』などの表示に変わったようですね。


 おい、お米さんをハブるなよ!!

 日本のメインな穀物だろがっ!! 言わなくてもわかるでしょ、なんて言うなよ?! 察する事ぜってぇに出来ないんだから!! 食わなきゃわかんないんだぞ!


 どうも、お米センサー内蔵物体です!

 体内スキャンしか出来ません。ちくしょおおおお

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この数年流行ってきた米麹なんてのもあるし、食べられないもの多過ぎ(ノД`) 麹、使い慣れると肉料理とかも美味しく出来るんだけど…………。 餃子って、結構色んなモノを入れるし、そもそも皮にもち粉を入れて…
[一言]  米粉入りのパンも増えてますもんね。  スキャンというより、人体実験ですってば。
[良い点] そうですか、ついに米粉入りの餃子の皮が登場しましたか…と思ったら、中の発酵調味料だったというもっと酷いオチ。 お米様の侵略は、止まることを知らないのか? きっと食品メーカーの皆さんが、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ