表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

6.ファーストクラス

 俺は闇の中、栗毛の馬を追いかけている。どこまで追っても、差が縮まらない。俺の視界の中、金色がかったたてがみと尻尾の毛がきらめく。闇の中、うっすらと金色に輝く馬体は、どこまでも走る。俺は、あの金色の馬を追う。

 金色の暴君を追いかける、芦毛の暴君。

 そう、あんたは俺の誇らしい兄貴。憎たらしい兄貴。俺は常にあんたを追いかける。互いにレースを引退しても、なお。

 王様気質の俺がかなわない、もう一頭(ひとり)の王様。

 項羽のように激しいあんた。劉邦のように気まぐれな俺。黄金の一族の中でも「双璧」と呼ばれる俺たち。あんたにとって俺は、単なる不肖の異母弟(おとうと)一頭(ひとり)に過ぎないだろうけど、俺にとってのあんたは、単なる異母兄(アニキ)以上の存在なんだよ。

 仮に俺がダービー馬になって、三冠馬になっていたとしても、俺はどうしても世間からは、あんたより格下に見られてしまう。少なくとも、あんたは俺よりずっと成績がキレイだ。そんなあんたに対して嫉妬する俺って、何だか『三国志演義』で諸葛亮に嫉妬する周瑜みたいじゃないか? 悔し過ぎて笑っちまう。

 真田兄弟になぞらえられるのは、ビワハヤヒデとナリタブライアン。それに対して、俺たちは孫策と孫権? 曹丕と曹植?

 ああ、そういえば孫策は、項羽に例えられていたな。ならば、俺は自動的に孫権になる。劉邦も孫権も曹植も飲兵衛だな。


 夢の中で、俺たちは互いに人間の兄弟として出会ってるね?


 上の兄貴は親父の町工場の副社長で、俺は根無し草のフリーライター。それに対して、あんたはプロサッカー選手としてブラジルに渡って、成功した。俺はあんたが誇らしくも妬ましかった。いつか、あんたを超えると誓った結果、俺はターフの白き千両役者カバレロドラドになった。

 人間だろうが、馬だろうが、あんたは難攻不落の名城みたいな奴だ。もっとも、あんたはキーパーでもディフェンダーでもなく、センターフォワードだったけど。

 俺があんたに勝てるのは、体格と酒飲みくらいだな。あんた、豪傑イメージの割には、そんなに酒に強くないし、まあ、プロアスリートならばそんなに酒を飲まない方が良いのだ。

 俺に三国志のゲームを貸してくれて、一緒に攻略したよな。あんたは孫策が好きだったけど、俺は曹操が好きだった。そう、「孫策」であるあんたに勝つためには、俺は「曹操」になる必要があった。「孫権」のままでは、あんたに勝てない。

 だけど、俺は孫権みたいにみっともなくて、孫権のまま檜舞台から降りた。あんたはあのオグリキャップのように有終の美を飾ったけど、俺は新たな役者に花を持たせた。

 在学中は面識がなかったけど、俺と同じ学部出身の作家の小説やエッセイを読んで、俺も何か面白い話を書いてみようと思うようになったんだな。『荘子』の「胡蝶の夢」みたいな幻想的な物語を書いてみたいと、柄にもなく思ったんだ。カバレロドラドは俺なのか、それとも、俺がカバレロドラドなのか? 胡蝶の夢ならぬ「胡馬の夢」なんてね。


 俺はあんたを追い続ける。

 ああ、キレイな馬だよ。あんたは。どこかの英雄の娘が嫉妬していたとしてもおかしくない。もしかすると、実はあの()はあんたに惹かれていたのではないのか? あの娘は俺を毛嫌いしていたようだけど、どうせ互いに血統が近過ぎるから、俺たちはあの娘相手に種付けする事態はまずはないだろう。

 そうだ。あの娘の父親がさらに俺たちのずっと前を走ってるんだ。あんたが追いかけているのは、あの(ひと)だね?


「ドラド…あの〈英雄〉を目指していると、二流に終わるぞ。自分だけを追え!」


 ああ。「他人は他人、自分は自分」とわざわざ口にする奴ほど、本音では他人の評価を気にしている。本当にその言葉通りの人間ならば、わざわざ自らそれを口にする必要はない。

 他者は自己を映す鏡。だからこそ、一部の関西人は「自分」という単語を二人称として使うのだろう。

 兄貴、あんたが追うべきなのはあんた自身。俺が追うべきなのも俺自身なんだよ。だからこそ、俺は〈カバレロドラド〉なんだ。

 いや、あんたの挑戦相手は最初からあんた自身で、物心がつく前から自分自身を、より進化したあんた自身を追いかけているんだな。だからこそ、あんたは超一流(ファーストクラス)なんだよ。俺のかけがえのない、嫉妬心と尊敬の念の対象。

 人間の俺はパソコンのキーボードを(はじ)き、馬の俺は体力維持のために牧場のダートコースを走る。元ホッカイドウ競馬騎手の牧場スタッフが馬の俺を走らせ、週刊誌の編集長が人間の俺を走らせる。

 そうだ、俺はあんたと俺自身をモデルにした小説を書く。あの先輩作家とは違う方向性だけど、あの人は「追う」対象ではない。俺は、俺自身の理想を描きたいんだ。かわいい牝馬(おんなのこ)たちに種付けして、自分の王国を作りたいんだ。


「俺はノーベル賞作家になる!」

「俺は世界一の種牡馬になる!」


 人間と馬、ふたりの「俺たち」が同時に叫ぶ。俺は人間の俺を乗せて、浦河沖の沿岸へと走り、飛ぶ。

「このまま行くか、アヴァロンに?」

「未来のアーサー王やファウスト博士たちが、ロビン・フッドやマリアンたちが集まる未来の惑星(ほし)に」

「あの希望の船に乗るのか?」

「乗組員は人間だけじゃない。俺たち馬も一緒だ。自由な大地で、自由な民と一緒に走るのだ」

「市民のためのファンファーレ!」

「武器ではなく花を! 平和の果実を我らが手に!」

「黄金の大航海!」

 俺たちは光に包まれ、雲の上を突き抜ける。この上ない高揚感、幸福感。天上の青に向かって、俺は盛大にいななく。天国への階段、目抜き通り、この世のファーストクラス!


 緑の星で、新たなダービー馬が産まれた。白毛の牡馬、その名は〈ノブナガビアンコ〉。俺の遠い子孫だ。


 そう、また奇妙な夢を見た。俺は荘周、荘周は俺。

 朝起きて、メシを食い、馬用トレッドミルで体力維持のための運動、そして放牧。夢の神は俺自身と入れ違いに、無意識の中に潜り込む。

 兄貴、あんたと俺の勝負はまだまだ終わらない。後世の歴史が俺たちを「測る」だろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ