表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

人外さんはめげないらしい

「おはよう。八代さん」

「おはよう。若宮くん」


 ちょっとぽっちゃり小柄な若宮くん。

 いつものように細めの目を柔和に曲げ、凪に挨拶をしてから、自分の席についた。

 と、同時にぼーんと黒い影が教室の後ろのほうへと飛んでいく。


(あー)


 貴本と若宮の席の交換が行われてから今日まで。

 若宮が席に着くと、人外さんが教室後方へ飛ばされるのが、毎日の朝の光景になっていた。


(今日は瞬殺ね)


 昨日はもう2、3秒、粘っていたと思ったが。

 今日は昨日ほどの元気はなかったらしい。

 再チャレンジする力もないのか、教室の後ろの壁上方に張り付いたまま、動く気配はない。

 若宮はというと、全く気付いていないのか、昨日と同様、カバンから教科書やノートを取り出して授業の用意をしている。

 全く不調はうかがえない。

 何よりである。


(でも、人外さんには悪い事したかな)


 こう、毎日吹っ飛ばされるのをみると、流石にすこーし罪悪感が生まれる。

 となると、凪も学校生活が楽しめない。


(うむ。やはり、例の計画を実行するか)


 授業開始のチャイムに凪は席に戻った。


 

 放課後、1年C組の教室。

 今日も誰もいなくなったのを見計らって、凪は制服のポケットからある物を取り出した。


 シャリン。


「ほーら。人外さん、綺麗な音でしょう」


 シャリン。


「疲れているところ悪いけど、ちょっと付き合ってくれない?」


 シャリン。


 凪は親指の爪ほどの鈴。綺麗な組みひもに3つ結われている。

 凪は、それを振りながら、中央の席にいるだろう人外さんに呼びかけた。


「この鈴。いい音なるでしょ。人外さんの為に奮発したんだから」


 倹約を旨とする凪だが、必要な出費は惜しまないのだ。


 シャリン。


「さあ。行こう。いいとこに連れてってあげるからさ」


 シャリン。


 凪は再度鈴を響かせ、教室を出た。

 廊下をゆっくりと歩き、階段を下り、校舎を出る。

 そして、この学校自慢(?)の大きな森へと足を向けた。

 そう、凪がこの学校に入学したいと思った深い森。

 校舎を抜け、大きな中庭を通り、更に大きな体育館の更に先にある。

 まだまだ踏破していない。


(ついてきてるかな)


 シャリン。


 凪はちらりと後ろに目を向けると、そこにはうっすらと黒いもの。


(よかった。来てる)


 凪はほっと息をついた。

 教室の中央席に固執する人外さんは、結構強気で頑固なのに、今日は素直だ。

 連日の敗北に、疲れているのかもしれない。

 どちらにしろ、付いて来てくれてよかった。


 それから森の中を20分以上歩いただろうか。

 凪が足を止めたのは、大きなケヤキの木の前。

 木の前は少し開けている。

 そのケヤキの木の根元に、おにぎりを少し縦長にしたような50センチ程の石があった。


 シャリン。


 凪はその石に、鈴をひっかける。


「クラスメイト優先とはいえ、人外さんを席から追い出すような事しちゃって、ごめんね」


 凪はくるりと人外さんがいるであろう場所を振り返って、頭を下げる。

 微かに影のようなものが揺れた気がする

 凪は頭を上げて、両手を広げる。


「ここね。とっても気持ちがいいの」


 凪はくるりとその場で回る。


「結構森の奥だし、滅多に誰も来ないよ。私が探検してても人に会わなかったし」


 凪はケヤキを見上げる。


「だからね。席に戻れない間、ここで過ごすのどうかなあって」


 凪は足もとに視線を落とす。


「本当勝手だよね。追い出すのかって思うかもしれない。でもさ、若宮くんに吹っ飛ばされるよりも、昼間はここにいたほうが、気持ちいいかなって。ほら、石も形のいいの探して配置したし。お水とおむすびも用意したよ。花瓶のお花はね、この森に咲いてたやつ。綺麗でしょ。毎日とはいかないけど、お水あげに来るし。ほら、今日はお菓子も付けちゃう」


 凪は屈んで、石の前にポッキーを置いた。


「無理にとは言わないよ。気が向いた時に、ここを使ってくれればいいから」


 影はじっと動かない。

 石から数メートルのところにいる。


「じゃあ、私、行くね。また明日」


 凪は立ち上がると、影を置いて歩き出した。


 あれだけ、あの教室のあの席に、固執していた人外さんだ。

 今日ついてきてくれただけでも、奇跡である。

 明日の朝、またあの席に座っているかもしれない。


(でも、たまに、使ってくれるといいなあ)


 凪もこんな事したのは初めてである。


(人外さん、怒ってないといいなあ)


 凪が考えた精一杯の謝罪である。


(さて、帰るか)


 気分を切り替えたところで、凪は悲鳴を上げた。


「ちょっ! そこで何しているの!?」


 いつからいたのか、ケヤキから引き返して、数十メートル離れた先の木の陰に、貴本が立っていた。


「怖いから! 無言で近づくのやめて!」


 でかいし、顔怖いし、圧が凄いし。

 夕暮れとの相乗効果で、人外さんよりも怖い。

 凪が叫ぶと、貴本は凪の方に歩いて来た。

 が、そのまま凪の横を通り過ぎ、おにぎり型の石の前まで行った。

 そしてポッキーの隣にプリッツを置いた。

 凪が見つめる中、貴本がぽつりと、


「すまんな」


 と、頭を下げた。

 それから貴本は踵を返すと、凪のところまで戻って来た。


「世話をかけたな」


(あー。これは最初から最後まで見てたな)


 ここ数日の凪の言動、若宮との席の交代と、今日。すべてを考え合わせて、答えを導き出したに違いない。

 普通の反応なら、狼狽えたり、凪を非難したり、気味悪がったりする人が多いのだが。


「何かおごる」


 貴本は当事者だからか、そういう事もあるかと納得したらしい。

 もしかしたら、本人も何かしら感じていたのかもしれない。

 これはラッキーな誤算である。


(クラスメイトに嫌われるのも、いやだしね)


「んー。じゃあ、ラーメン」


 できれば、駅前の一度入ってみたいと思っていたラーメンそらどにしてもらいたい。


「餃子もつける」

「本当!? 太っ腹だね。そうと決まれば、早速行こう!」


 凪は顔を全開に緩めると、先に歩き出した。

 貴本がその隣に並ぶ。


(今日は夕飯作らなくていいなあっ)


 凪は、くふふと小さく笑った。


 後ろで、シャリンシャリンと、微かに鈴の音が響いた。


少し凪と貴本の距離が近づいたかな。


少しでもほっこりしてもらえたら、嬉しいです。

そして、評価やブクマをぽちっとしてくれたら、励みになります(*^-^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ