表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある割烹芸人の開発日誌 ~100日以内に割烹エディターをリリースする割烹芸人~  作者: とある割烹芸人まーくつーせかんど
取説

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/48

取説3 縦書き割烹の使い方

縦書き割烹


URL:https://k-editor.com/editor/tategaki/


挿絵(By みてみん)



何ができるか:


縦書きの活動報告を作ることができます。



使い方:


変換したい文書を書くところに、文字を書いていきます。


押すと変換されるボタンを押すと、コードが表示されますので、それをコピペして活動報告欄に貼り付けます。


挿絵(By みてみん)



仕組み:

テキストエリアに入力された文字を一定の文字数で切り出し、その範囲に改行があればそこで区切って全角スペースで切り出す文字数まで埋める。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


「」など横書き前提の文字があれば縦書き用の文字に変換する。最後にHTML用の装飾コードを付与してテキストエリアと簡易プレビュー用の場所に返す。




パラメータ:


-縦文字間隔


縦方向の文字間隔です。大きくすると文字間隔が広がります。


-文字サイズ(em)


文字サイズです。


-横間隔(em):


横の列との感覚です。大きくすれば広がります。


-一行当たりの文字数


一行当たりの文字数です。


-区切り線を入れる


複数行になった時に見づらいので、デフォルトでは区切り線を入れていますが、チェックを外すと区切り線が消えます。



簡易プレビュータブ:


挿絵(By みてみん)


押すと変換されるボタンを押した後に、プレビュータブを開くと簡易的なプレビュー画面になります。


あんまり真面目に作っていないのであくまでも参考程度にしてください。


なろうのプレビュー画面で十分かと思います。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ