表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/35

22

 

「お久しぶりです、サラ」

「うん、久しぶり。ハーネ。あの後、大丈夫だった?私にあんなこと言って」


 私が心配してそう言うと、ハーネはクスクスと笑った。


「そんなこと言ったの、サラくらいですよ。大丈夫でした。ありがとうございます」


 微笑むハーネに笑みを返した。

 でも、余り真名を言いふらさないでね。

 そう言うとハーネは、あら、と口を手で押さえた。


「もしかしたら、もう他の人に言ってるかもしれませんのに?」

「それはないね。だって、君が教えてくれたんだもの。真名を本当に信頼した者にしか明かしてはならないって。これから密告するのに、わざわざ本人にそれを教えるなんて、そんな無駄なこと君はしないでしょう?」


 ハーネは、そう言ってにこりと笑った私をちらりと見て、ライを見た。

 そして、また私を見て、微笑んだ。


「信頼出来る者を、見付けたのですね」

「まあ、何とか。誰かさんたちのお蔭でトラウマになりそうだったけどね」


 他人事の如く問いかけるハーネに嫌味っぽく答えると、ハーネは眉尻を下げた。

 それに少しだけ溜飲を下げて私は本題に移る。


「で、何か用事があったんじゃないの?私か図書館か知らないけど」


 本を元の場所へ納める私に、ハーネはにこりと笑う。


「ええ、調べものをしている貴女に、少しだけヒントを」

「…へえ、君は、何を知っているんだい?」

「全てを」


 口角を上げて睨み付ける私に、ハーネはますます笑みを深くする。


醜い物語(聖女のお話)全て(全貌)を」


 ひゅっと誰かが息を呑んだ音が聞こえた。

 私は、離れていた距離を詰め、目の前までくるとぴたりと止まった。


「何が目的?」

「何も。強いて言うならば、この物語を終わらせたいから、でしょうか?」


 笑みを崩さないハーネに、私はふっと息を吐いて近くの椅子へと腰掛けた。

 ライを手招きすると、「ライも一緒に聞いておいて」と伝え、ライが頷いたのを確認すると、ハーネの方を向いた。


「何があったのか知らないけど、私にとってのヒントなんだよね?」

「ええ、きっと貴女はこれを望んでいるだろうというヒントを2つ」


 ハーネは、ぴっと人差し指を伸ばして「1つ目」と話し始めた。


「この国には、魔法がかけられています。強い強い魔法が。ある記憶の封印と国を維持するための盲目の魔法。それをかけたのは、私の友人。遥か昔に聖女と呼ばれた女性です」

「その女性は、何故そんな魔法を?」

「……2つ目」


 答えたくなかったのか、ヒント外だったのか、私の質問には答えず人差し指に続いて中指を立てるハーネ。


「この国には、ある有名なお伽噺があります。魔王と娘のお話です」


 これは、先程何かが引っ掛かると、思い出したお伽噺ではないか。

「そのお伽噺が、なに?」と催促すると、ハーネは一旦目を閉じてゆっくりと開いた。


「あれは、本当にあった、紛れもない事実です。そして、その娘は貴女たちが探している、茶髪黒目の娘、私の友人です」


 え?それでは、矛盾が起きる。

 カリーナさんは、自分が生まれる前からある、と言っていた。

 カリーナさんは最低でも30歳にはなるだろう。

 30年以上前のその時には、娘はある程度歳があったはずだ。成人するくらいの、そう、私の歳くらいは。

 それならば、ハーネは今、幾つなのだろう?

 まじまじと見つめる私に、ハーネは「おまけにもう1つ、ヒントを」と目を細めた。


「私ともう1人には、特別に別の呪いがかけられています」


 そうですね、私はもう、百歳は越えたでしょうか。

 哀しそうに笑顔でそう告げたハーネに、ただただ私は絶句するしかなかった。



 それでは、頑張って下さい。

 そう言って去ったハーネが居なくなってから、どれくらい経っただろうか。

 ライと別れ、自分の部屋としてあてがわれた場所へ赴き、ひたすら頭を回転させ、気付けばとっぷり夜になっていた。

 だけど確実に、穴だらけだった真実(パズル)に、ハーネがくれた言葉(ピース)が、嵌まり始めていた。

 それと、もう1つの言葉(ピース)


『あたしの祖母はね、ずっと昔から一途に思い続けている人がいたんだよ。羨ましいよ。サーラも、そんな人が早く見つかるといいね』


 そんな、他愛もない話。

 その時は、凄いですね、なんて他人事だったけれど。

 こんなところで、繋がるなんて。


 多くの言葉(ピース)と私の憶測が入り交じった、1つの仮定。

 これが真実であるとするならば、何て悲しい話だろう。

 けれど、(聖女)たちを巻き込んでいいなんて、誰が決めたの。

 あいつ(魔王)に反省する心があるか分からないけれど、どうにかして私がこのつまらない物語を終わらせなければ。

 私は布団へ潜り目を閉じながら、そう思った。




 捕まった「私」に、貴方は「愛してる」と叫んだ。

「私」は、笑みを象ったままだった口を開き、静かに息を吸った。


「嘘つき」




 目を開けた私のこめかみを流れていく涙が、私のものだったのか彼女のものだったのか、涙を止めるのに必死だった私には、分からなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ