表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/49

協力者

 二本木の陣を引き払った森長可は、海津城を目指し出発。幸い芋川、島津が追い掛けて来る事は無く、無事信越国境に到達。大塚次右衛門も合流し、拠点の1つである長沼城を目指そうとした。丁度その時、人影が……。

大塚次右衛門:殿。見て参ります。

森長可:頼む。

大塚次右衛門:不審な動きが見られましたら容赦なく斬り捨てます。

と兵を進める大塚次右衛門に向かい、

「森様に御座いますか?」

大塚次右衛門:如何にも。其方は確か……。

「はい。出浦盛清に御座います。」

出浦盛清は、長年武田の三ツ者。忍者として活躍して来た人物で、武田滅亡後織田に降伏。今は森長可の家臣。

大塚次右衛門:わざわざの出迎え感謝致す。

出浦盛清:勿体ないお言葉。

大塚次右衛門:ただ殿は其方の召集を掛けてはおらぬ。何故ここに?

出浦盛清:……それは。

一通の書状を差し出す出浦盛清。これを受け取り一読する大塚次右衛門。

大塚次右衛門:……ん!これは!?

出浦盛清:大至急森様にお伝えしなければ。と馳せ参じた次第であります。

大塚次右衛門:わかった。ところで其方?

出浦盛清:はい。海津までの道案内。務めさせていただきます。

森長可は大塚次右衛門の進言を受け入れ、長沼城へは入らず急ぎ海津城へ。海津城……。


大塚次右衛門:人質をひととこへ集めよ!!

の指示を飛ばした後……。

森長可:出浦殿。

出浦盛清:はい。

森長可:こちらの書状。確かな物か?

出浦盛清:はい。武田と上杉は和睦以降、やり取りを続けて来ました。その時の書状がこちらに御座います。

大塚次右衛門:確かに上杉からの書状であります。

出浦盛清:上杉は川中島の国衆を使い、殿を亡き者にしようと目論んでいます。

大塚次右衛門:其方にとって我らは仇。何故我らにこの事を伝えた?

出浦盛清:上杉を信用する事が出来ないからであります。上杉は武田滅亡後、我らを焚き付けて来ました。川中島から織田を排除する事を目的に。実際、芋川と島津は動きました。しかしその時、彼らに対し上杉が動く事はありませんでした。越中でも同様の事をしています。そんな上杉の言葉等信用する事は出来ません。

大塚次右衛門:しかし其方は我らを排除したいと考えているのでは無いのか?

出浦盛清:そう思われても仕方がありません。故に今回森様の下に足を運んだのであります。

森長可:出浦殿の働きが無かったら……。

大塚次右衛門:長沼で身動き出来ない恐れもありました。

森長可:この奉公。生涯忘れぬ。

出浦盛清:ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ