金山城
大井宿で一休みした森長可は、川中島移封前の居城で弟森蘭丸が治めていた金山城に到着。
「殿。お疲れ様に御座います。」
声の主は各務元正。美濃の出身で土岐氏斎藤氏を経て森可成の家臣となった各務は、長可が相続した後も引き続き森家の家臣としてで活動。数多のいくさで実績を積み上げた元正は森家の重臣に。
森長可川中島転封に伴い城主となった森蘭丸の家老に就任。京での仕事に忙しく領地に入る事が出来ない蘭丸に代わり、金山での統治を託され現在に至る。
森長可:留守居役感謝致す。
各務元正:これはこれは勿体ないお言葉。用意は出来ています。中にお入り下さい。
森長可:……そうか。蘭丸は……。
各務元正:はい。行方知れずではありますが、状況を聞く限り存命されている可能性を期待する事は出来ません。同じ事は信長様信忠様。そして団忠正様の同様であります。
大塚丹後守:(団忠正の居城)岩村はどうなっている?
各務元正:特に変わった動きは見られません。しかし団様が彼の地に入ってからまだ日が浅い事。団様が信忠様と行動を共にされていましたので、岩村の民との主従関係は確立されていません。
森長可:それでも静かなのには何か理由が?
各務元正:考える事が出来る事としましては、岩村の旧主が河尻様であった事。その河尻様の帰還を待っている可能性があります。しかし……。
森長可:どうした?申してみよ。
各務元正:ここ金山を含め、美濃は信忠様が治めていた場所であります。その信忠様。更には信忠様の父君であられます信長様があのような状況になってしまいました故、ここ美濃は当主不在の状況に陥っています。
林為忠:この機に乗じ、勢力の拡大を目論む輩が現れても……。
各務元正:不思議な事ではありません。実際、先年。信長様より追放された安藤(守就)が北方城(今の岐阜県本巣郡北方町)で挙兵しています。
大塚丹後守:今、どうなっている?
各務元正:稲葉(一鉄)様が北方城を攻略。安藤は当地で自害したとの事であります。
森長可:……安藤が単独で……。
各務元正:美濃の中で安藤に呼応する者は誰一人いませんでした。
森長可:勝つ見込み等……。
大塚丹後守:我らが川中島で受けた仕打ちを思い出していただければ……。
森長可:安藤を焚き付けた人物が居る?
大塚丹後守:そう見て間違い無いかと。その人物は恐らく……。
明智光秀。
各務元正:はい。現状、ここ美濃東部は静かであります。ただ静かな理由は安藤の謀叛がうまくいかなかったからに他ありません。つまり……。
ここ金山も安全ではありません。