陣容
高坂昌元:……本題と言われますと、森様が美濃に戻られてからの陣容についてになりますでしょうか?
大塚次右衛門:はい。
高坂昌元:お聞かせ願えますでしょうか?
大塚次右衛門:わかりました。森長可が美濃に戻った後、森長可の名代として林通安がここ川中島に残る事になります。
高坂昌元:林通安様と言われますと確か……。
大塚次右衛門:はい。森の祖父になります。
高坂昌元:斯様な大事な方がここ川中島を見ていただけるのでありますか?
大塚次右衛門:はい。今、我らが出来る精一杯の誠意であります。
高坂昌元:となりますと森様の兵も相当数残される事に?
大塚次右衛門:いえ。我らが美濃に戻るのは、謀反人明智光秀を討ち果たす事にあります。織田信長様より明智は畿内全般を任されていたため、明智は大規模な兵を動員する事が可能であります。我らが一丸になっても勝てるか定かではありません。ありませんが、我らは戦わなければなりません。故にほぼ全ての兵を美濃に戻す事になります。そこで高坂殿にお願いがあります。林通安を助けていただけませんでしょうか?兵糧弾薬を自由に使っていただいて構いません。人質もお返しします。我らが戻るまでの間、ここ川中島と林を守っていただきたい。
高坂昌元:林様を盛り立てる事並びに川中島を守る事について異存はありません。
大塚次右衛門:ありがとうございます。
高坂昌元:ただ兵糧弾薬の使用については林様の承認が必要とする事にしていただきたい。ここ川中島の国衆は上杉と繋がりのある者が多く、森様が美濃に戻られてからどのような動きを見せるか定かではありません。彼らに兵糧武器を渡す事は避けたい。私についても同様であります。同じ事は人質についても言える事であります。
大塚次右衛門:兵糧弾薬についてはわかりました。しかし人質をそのままにして国衆が納得しますか?
高坂昌元:……林様に従うのであれば残し、そうで無ければ妻子を返還した後戦うと言うのは如何でしょうか?今は森様がいらっしゃいますし、上杉もここ川中島に兵を動かす様子は見られません。
「戦いたければどうぞ。」
で宜しいのでは無いでしょうか?
大塚次右衛門:高坂殿は?
高坂昌元:私の主君は森長可様。ただ1人であります。その森様の祖父にあたります林様を守るのは、私にとって珠玉の喜びであります。
大塚次右衛門:力強いお言葉。感謝します。
高坂昌元:ところで大塚様。
大塚次右衛門:如何為されましたか?
高坂昌元:私から1つお願いしたい事があります。