表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/49

売り飛ばそうと思えば

 海津城近郊。


高坂昌元:(出浦や真田を売り飛ばそうと思えば、いつでも売り飛ばす事が出来る状況にはある。出浦に手勢は居らず、真田は滝川様の家臣。家臣の分際が他の権益の。それも同じ織田の内部をかき回した事が発覚したらどうなるかぐらい……私も理解している。しかし今大事な事は川中島の安泰。ただ1つである。

 理想は大塚様に伝えた通り、引き続き森様がここ川中島に君臨し続ける事である。ただこれを実現する事は不可能に近い。何故なら森様にとって大事なのは美濃の地であり、弟君と主君である織田信長様織田信忠様の仇を討つ事にあるのだから。私が止めようが止めまいが森様はここを離れる事になる。しかしこれでは困る。

 森様が川中島を離れた瞬間、上杉が侵攻して来る。現状、川中島の国衆でこれを防ぐ事は出来ない。飯山城や長沼城。そして海津城は上杉に接収された上、信玄公が追い払った元信濃の者によって川中島は占領される事になる。そんな奴らに頭を下げるのは屈辱でしかない。ただそれだけならまだ良い。問題は上杉の持つ軍事力が心許ない事である。

 上杉は今、越後の西半分しか影響力を行使する事が出来ない。東側は新発田に抑えられ、越中についても魚津を失ったばかり。他所へ進出するだけの余裕は無い。川中島に出て来る事が出来るのは……。)


 抵抗する者が誰も居ないから。


高坂昌元:(に過ぎない。もしこの状況で、態勢を立て直した織田が再び狙って来たらどうなる?上杉景勝は本国を顧みず、川中島を救おうとするのか?いやそれは無い。魚津の件がそれを証明している。……奴らは頼みにならない。

 今、真田や出浦を売り飛ばす時では無い。森様と川中島の関係を断ち切らせるわけにもいかない。そのためには、川中島に残る事になるであろう森様の家臣を全力で支える。これしかない。)

「森様の使者がお見えです。」

高坂昌元:通してくれ。


高坂昌元:御足労いただきありがとうございます。連絡していただければ、こちらからお伺いしたのでありましたが……。

大塚次右衛門:其方が出るとなると皆が不安になるであろう。

高坂昌元:お気遣いいただきありがとうございます。

大塚次右衛門:先程の件についての回答をお伝えします。

高坂昌元:はい。

大塚次右衛門:まず残念な事からになって申し訳御座いませんが、森長可は美濃に帰ります。

高坂昌元:……事情は聞いています。仕方ありません。

大塚次右衛門:しかし我らがここを放棄する事はありません。美濃が落ち着き次第、必ずここに戻って来ます。

高坂昌元:ありがとうございます。

大塚次右衛門:そしてここからが本題になるのでありますが……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ