続報
再び砥石城。
真田昌幸:叔父上。
矢沢頼綱:どうした?
真田昌幸:出浦から続報が届きました。
矢沢頼綱:何と書いてある?
真田昌幸:「森の側近大塚次右衛門が高坂と交渉している。」
とあります。
矢沢頼綱:森としては高坂といくさをするのは得策では無い。と考えているのだな?
真田昌幸:はい。
矢沢頼綱:うちがどうするかは交渉の結果を見てからでも遅くは無い。
真田昌幸:もしもの時に備え……。
矢沢頼綱:出陣の準備をするよう手配した方が良い。
真田昌幸:わかりました。
しばらくして……。
真田昌幸:……昌元が森に対し、美濃に戻る事を思い留まるよう懇願した?
矢沢頼綱:えっ!?あいつは確か……。
真田昌幸:はい。上杉景勝からの誘いに乗っているはずであります。
矢沢頼綱:出浦が嘘の情報を流している可能性は?
真田昌幸:出浦にそれは無いでしょう。出浦は今後うちの家臣となるのでありますし、出浦が森と行動を共にしている事を川中島の国衆並びに上杉は把握しています。彼が川中島に留まる事は出来ません。
矢沢頼綱:出浦が引き続き川中島に居続ける事が出来るよう高坂を動かした?
真田昌幸:でありましたら、結果だけ伝えるでしょう。途中経過を知らせると言う事は出浦の考えとは異なる事象が発生しているのでは無いかと。
矢沢頼綱:そうなると不味いな……。
真田信幸:と言われますと?
矢沢頼綱:高坂が森に何を伝えたか?である。出浦の所に上杉から誘いが来ている事を出浦は森に伝えている。他の川中島の国衆も同様である事を添えて。これと同じ事を森に対し高坂もした。そこまでならば問題は無い。上杉の策略を森に伝えた上、自らの忠誠を示したのであるから。
真田信幸:はい。
矢沢頼綱:問題は我らや出浦が
「高坂昌元が森長可が去るまで静観せよ。」
と高坂に伝えていた事を高坂がしゃべっている恐れがあるからである。もしそうであった場合、出浦の立場はどうなるか?森長可が我らの事をどう見るか?である。
真田昌幸:出浦は今、自前の兵を持っていない。仮に持っていたとしても相手は森長可。無事では済まない。
矢沢頼綱:深刻な事態に陥るのは我らも同じ事。森は滝川様に事の次第を報告した上、処罰を依頼する事になる。滝川様も見過ごすわけにはいかない。我らは滝川様と森双方を同時に相手しなければならなくなる。織田本隊が動く事は出来ないが、両者は先のいくさで先兵を務めた人物。この砥石城を以てしても退けるのは困難。仮に退ける事が出来たとしても……。
物量差によって我らは滅亡する事になる。