持ち帰り
海津城。
森長可:……そうか。高坂は私に残って欲しいと……。
大塚次右衛門:はい。
森長可:早まらなくて良かった……。
大塚次右衛門:御意。ところで為忠。
林為忠:はい。
大塚次右衛門:客人の方々は……。
林為忠:丁重に扱っています。
大塚次右衛門:ありがとう。後で何を言われるかわかったものでは無いからな。
林為忠:如何為されますか?
大塚次右衛門:美濃で問題が発生していないとは言え、蘭丸様。団様が京の政変に巻き込まれてしまいました。各務様が留守居役を務められているとは言え、当主不在の状況を放置する事は出来ません。一刻も早く美濃に帰るべきと考えています。
森長可:かと言ってここも無視するわけには行かなくなった……。
大塚次右衛門:はい。持ち帰りと言う期待を抱かせる行為をした手前、何も無しと言うわけには参りません。
森長可:兵を分けるか?
大塚次右衛門:はい。しかし美濃までの道中並びに美濃の情勢が不透明である事を考えますと、主たる戦力は帰還に回さなければなりません。残す事の出来る兵力はここを維持するのに必要な最小限に留めなければなりません。しかしそれだけの兵で本気になった時の上杉を退ける事が出来るかどうか?川中島の国衆の協力を仰がなければならない場面が増えて来る事が想定されます。
森長可:そうなると怖いのが国衆の裏切り?
大塚次右衛門:はい。彼らが上杉と通じている事がわかっていますので。しかし彼らの助け無しに、我らがここを維持する事は出来ません。
森長可:相当危険な任務になるな……。
大塚次右衛門:……はい。
林通安:宜しいかな?
森長可:お願いします。
林通安は美濃の出身で林為忠の父であり、森長可の外祖父にあたる人物。
林通安:その役目。私に任せていただけないだろうか?
大塚次右衛門:斯様な危険な役目を林様に託すわけには参りません。
林通安:いやいや私は娘(森長可の母)と為忠の活躍によって祭り上げられただけ。何の価値も無い老いぼれに過ぎない。私がいつこの世を去っても森家に影響は無い。それに……。
何も無い者が留まった方が、現地の方々も仕事がし易いであろう。
大塚次右衛門:森家中で林様の事をそのように言っている者は誰も居ません!もし居るのでありましたら私がそいつを引っ張り出し、叩き切って!
林通安:心配致すな。そのように言っている者等居らぬ。私自身が見た私の評価だ。殿。
森長可:……わかりました。川中島の守り。お願いします。
林通安:有難いお言葉。これでやっと森家に貢献する事が出来る。為忠。
林為忠:はい。
林通安:殿の事。くれぐれも頼むぞ。
林為忠:はい。わかりました。