表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

ON GAKU

0.プロローグ


機械を使わなくても頭で考えた事を自由にコントロールして伝えられる人類のいる世界。人工知能は数学的、法律的に音楽を作曲して、人類の領域を次第に占領していった。



1.テレパシーと人工知能


「わぁ、きれいな夕日。歌詞でも考えようかな」

 作詞家の梶美紅かじ みくは夕日を見て、思わず口走る。

「お、いいね。テレパシーで教えて?」

美紅の親友、皐月由さつき ゆうは少し、わくわくしながら、そう言う。

「いいよぉ」

美紅は歌詞を考える。由は、テレパシーで伝わって来たので、聞いていた。

《くだらねぇな》

歌詞終了後、由はきっぱり、テレパシーで伝える。

《なにぃ!》

二人はテレパシーで喧嘩を開始した。一応、テレパシーでの喧嘩の為、周りの人々には聞こえない。よって、全員スルー。


美紅は、上司のMUJIへ歌詞を見せる。彼は人工知能。大手会社で作曲の仕事をしている。

「どうして、この歌詞の主人公は、相手に好きと思っているの?」

 MUJIは美紅へ歌詞の監督をした。

「えっと、なんとなく……」

「なんとなく書いてどうするの? 好きになる理由を書いて。所じゃなくて」

――ひぃぃぃ。


美紅は再び、MUJIに歌詞を見せる。一方、MUJIは自分の作曲した曲の歌詞になるものなので、渋々見ることにした。

「……」

「どう?」

「嫌」

MUJIはきっぱりと拒否した。

「何で!?」

 美紅は理由を尋ねた。

「なんとなく」きっぱり

「何で理由がないの!?」

「お前のマネ」きっぱり。

――そ、そんなぁ!

美紅はショックを受けていた。作詞家の道は前途多難である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ