表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【星の魔術大綱】 -本格ケモ耳ミステリー冒険小説-  作者: 宝鈴
第5章【Ubiquitous】ユビキタス
31/329

5 ミントコーヒーでインタビュー

挿絵(By みてみん)


 時を今から数時間戻し、夕刻のサウザス出版社──

 紅葉は、新聞室の片隅にある来客用のソファーに、ちょこんと座っていた。

 出版社社長と新聞室長に、両側からジイッと見られ……居心地悪くミントコーヒーを啜っていた。

「あなたが10年前に、サウザス駅で…… “発見された” 紅葉さんね」

 いかにも厳格そうな室長の女性が、先に口を開いた。

「ハイ……」

「あなたへのインタビューは、録音してもよろしいかしら?」

「は、はい…」

「止めて欲しかったら、いつでも言ってちょうだい」

 紅葉はなぜか、インタビューされることになってしまった。

 しかも、社長と室長じきじきに。

 紅葉はただ「昔の新聞記事の閲覧をさせて欲しい」と、頼みに来ただけだったのに。コーヒーからは、爽やかな青いミントの香りが漂っている。



 新聞室長のモイラ・ロングコートは、自転車のタイヤくらい大きな円形のカセットを取り出し、洋服ダンスほどの大きさの録音デッキに、ジャコッと入れてセットした。

「では皇暦4570年03月08日地曜日、18時12分。インタビューを始めます。

 紅葉さん、まず、あなたはどうして、この新聞社にいらしたの?」

 ——始まった。

 ゴクリと唾を飲みこみ、集中して質問に答え始めた。

「はい。10年前の事件について……記事の閲覧を頼みに来たんです」

「皇暦4560年10月12日に起きたサウザス駅の事件についてね。……ナタリー! 過去の号を持ってきてちょうだい。皇暦4560年の10月12日から全部と、11月01、03、07、23日。12月01、04、05、15日……翌年の61年03月30日、04月02、12、16日……」

 事務員らしき女の子に、なんの資料もなく、そらでスラスラと過去号を告げていく。紅葉はあんぐりと口を開けた。

「彼女……モイラは、自分が室長に就任してからの新聞記事を、すべて記憶してるんだ」

 出版社社長のジョゼフ・タイラーが、大きな瞳をウインクさせて、こっそり紅葉に耳打ちしてきた。

「失礼──でも、当時の記事が手元にあったほうが良いでしょう」

 モイラは短く切り揃えられた髪をサラリと耳にかけ、紅葉へのインタビューを再開した。紅葉はサウザス新聞の優秀さを目の当たりにし、『下手なことは言えないぞ』と改めて背筋を正した。



「では、紅葉さん。どうして昔の事件を調べようと思ったのかしら?」

「……はい。今朝、町長さんの尻尾が、駅に吊された事件が起きました。……それが、私の身に起きた事件に似ていたからです」

「今朝の町長事件について、心当たりはあるかしら?」

「いいえ、ありません」

 紅葉は、もっと気の利いた事を言いたかったが……これしか浮かばぬ答えを、ハッキリ伝えた。

「では何か、前兆のようなものを感じたことは?」

「いいえ、まったくないです」

「では、オーガスタス町長とお会いしたことは?」

「何度かご挨拶くらいは……直接ちゃんとお話しした事はありません」

 紅葉は慎重に答えながら、ミントコーヒーを短くすすった。

「一度も? 事件について何か言われたことは?」

「いえ、特に……」

「あなたが10年前の事件の被害者だと、町長はご存知だったのかしら」

「はい。初めてお会いした時からご存知でした。興味はなさそうでしたが……」

「それはいつ、どこで?」

「確か退院してすぐ……9年前のラタ・タッタです」



 ショーンの両親がラタ・タッタに住んでいた頃、オーガスタスはまだ銀行の頭取だった。彼はたびたび下宿を訪れては、酒場に聞こえるほどの大声で、営業活動を繰り広げていた。

『おお、この子が例の事件のですか! さすがアルバ様はご立派ですなあ!』

 当時、紅葉は松葉杖を抱えながら挨拶したが……ゴマスリの材料に使われただけだった。

「町長は、ラタ・タッタにはよく行くの?」

「そうですね、年に数回ほど……でも私に用事があるわけでは」

 オーガスタスは町長になっても、忘れた頃に襲来してきた。下宿のショーンにおべっかを使い、酒場の店員をアゴで使う。太鼓隊の演奏中でも大声で喋っているので、本当に嫌な客だ。

 ……だが、紅葉とはあまり関係ないだろう。それに、同じような目に遭ってる人は大勢いるはず。



「では、紅葉さんによる、個人的な町長への印象は何かある?」

「よく町長選に受かったなぁー……ごめんなさい、今のは無しで!」

 昔の様子を思い浮かべていたら、つい本音が出てしまった。

「皆そう思っているわ」

 気にしないで。と、モイラは録音デッキのツマミを、左に “チョイ”とひねった。

 その時、事務員のナタリーが新聞室に入ってきて、自分の身長を遥かに越えた、山盛りの新聞記事をテーブルに積んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ