表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【星の魔術大綱】 -本格ケモ耳ミステリー冒険小説-  作者: 宝鈴
第1章【Rat-a-tat】ラタ・タッタ(サウザス町長吊り下げ事件 ①不穏な日常編)
3/325

2 酒場ラタ・タッタ

 ショーンらが住むここ『酒場ラタ・タッタ』。

 創業68年目を迎える、大きな2階建ての建物だ。

 古びたワインウッドの外壁で、三角屋根も濃い紅色である。南北に長く、南側が酒場、北側が下宿となっている。

 下宿は全部で8部屋あり、創業当初はホテルとして営業していたが、管理が大変だったのか、すぐに下宿へと変わってしまったようだ。酒場は北大通りに玄関を面しており、町で一番大きな店として毎晩賑わいを見せている。


 さあ、モスグリーンの玄関扉をあけよう。夜5時が営業の始まりだ。

 まずは左のフロントで人数を告げよう。昔の名残のホテルのように豪華なフロントデスクは、荷物を預けることも可能だ。フロント脇の廊下には、傘立てや新聞、電報台など雑多なものが置いてある。

 扉の右手には、大きなバーカウンター。背高チェアが6脚ほど並んでおり、奥には高価な酒瓶の数々が、キャメル色の棚に燦爛と収まっている。バーのマスターは常にこのカウンターに立ち、シャカシャカとシェイカーを振っている。彼が『酒場ラタ・タッタ』4代目のオーナーだ。


 バーの横には小さな階段があり、地下の炊事場で作られた料理やビールが、続々と運搬されてゆく。

 酒場中央は、吹き抜けの大広間。縦横無尽に置かれたテーブルとベンチの上で、酒や食器が毎晩派手に飛びかっている。広間は薪ストーヴで暖かい。このストーヴの傍には常に給仕がついていて、食事を温め直したり、お茶を注いだりしてくれる。温め直したソーセージは、二度美味しくて最高だ。


 そしてメインホールの一番奥は、この酒場の一番の売り──【太鼓隊】が舞台に立って演奏している。上演は一日3回で、一公演40分。ラタ・タッタの客たちは、酒と太鼓を浴びるため、毎晩ここへやってくる。

 紅葉は、この太鼓隊の一員だ。彼女は5年前に酒場の従業員となり、昼は下宿の雑用と練習、夜は舞台で演奏している。

 日中、アルバの務めを果たしたショーンは、太鼓隊の曲を聴きながら、酒場で夕食を取るのが常だった。




 今日は3月6日の 銀曜日(ぎんようび)。時刻は開店から少し経った夜6時。

 下宿から出てきたショーンは、いつものように酒場2階の右テーブルに座った。そして手すりから身を乗り出し、1階カウンターへ最初の一杯を注文した。

「マスター、ファンロンの松黄茶を一杯!」

 この時間帯は人も少なく、長閑なひとときが味わえる。ショーンは頬杖をついて分厚いメニュー表を眺め、野菜と豆のホワイトスープに、ディルのピクルス、黒パンを3切れ注文した。

「はぁい、ショーン」

「おう」

 同じ下宿の住民で、はす向かいの部屋に住むマドカが、小走りに出てきて挨拶し、1階へと降りていった。

 酒場2階は上から見ると「凹」の形をした吹き抜けをしている。右に下宿へ通じるドアがあるが、常に鍵が掛けられ、酒場の客は入れない。

 たまにマドカら下宿人が、客を引っかけて部屋へ連れこんだりもする。が……深入りはしないでおこう。ショーンはここの特等席で、太鼓隊を聴きながら、静かに夕飯を取るだけだ。

 舞台上では、準備中の紅葉たちが、軽く太鼓のリズムを取っていた。

 舞台奥の壁には、酒場の創業当時からある、大きな深緑のタペストリー。森の中で巻鹿族の女性が、竪琴を手に持ち、小鳥たちに音楽を聴かせて歌っている。彼女の長い髪や優美な手つきが、刺繍で緻密に丁寧に描写されているのだ。

 ショーンはこのタペストリーが大好きで、見ているとすこし、母親のことを思い出す。



 ──チャンチャンチャン!

「曲、行くよー!」

 紅葉がバチを鳴らして音頭を取り、楽隊の演奏が始まった。今日最初の演目は、リズミカルで陽気なナンバー、火の神に捧げる音楽だ。

「おいショーン。酒より高いお茶を酒場で頼むな!」

「なんだよリュカ。人の勝手だろ」

「恥ずかしいんだよ、酒場でティーポット持って歩くの!」

 ドンドゴ、ドンドン。ドンドコドンドン。太鼓の音が鳴り響く。

 あれからいったん家に戻り、鍛冶屋の勤めを終えたリュカが、また酒場へとやってきた。ショーンが注文した分も、一緒にお盆に持っている。リュカは週に最低2日は、ここへ酒を飲みにやってくる。

「早く寄こせよ、昼の緑山茶は煮出しすぎて失敗しちゃったんだから! いいか、松黄茶も、お湯の中での開花時期が重要なんだ!」

「うるせえ、何が松黄(まっき)茶だ! 松ぼっくりでも口つっこんでろ!」

 ふたりで仲良く喧嘩しながら、ガチャガチャと生きる糧をテーブルに並べた。昼間、火傷でただれてたリュカの左腕は、すっかり元の皮膚へと戻っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 表現がどれも細やかで素敵……。挿絵も可愛い。 なによりご飯が美味しそうです!!お腹が空いてきました。 [気になる点] お茶でクダ巻くなんてショーンよっぽどお疲れですね。 そんなことができ…
[良い点] スラスラと読める文章でいつの間にかここまで読んでました。 内容、ストーリーともに面白かったです。 [一言] ここまで読ませていただきました。 面白かったですありがとうございます! こ…
[良い点] はじめまして。面白そうだったので読んでみたのですが、こんな世界観と文章がものすごくマッチしている作品は久しぶりです! しかも挿絵もあって世界観がますますわかりやすくなってます。 前書きの辞…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ