戦争前夜
2022年中国は南シナ海へへと手中に収め南沙諸島を勢力圏内へと収めた。
それに対しアメリカは第4次航海の自由作戦を決行し「ステザム」、「シャイロー」を派遣しその周辺海域に第7艦隊「ロナルドレーガン」を始めとする空母打撃群を展開した。また戦略原潜5隻を同海域に派遣し緊張がたかまった。
中国も旅洋−Ⅱミサイル駆逐艦「蘭州」、「鄭州」、「西安」を派遣しまた「遼寧」を旗艦とする空母打撃群も上海から出港しますます緊張感が高まり、日本でも海上自衛隊も「あたご」、「みょうこう」、「うみぎり」「さわぎり」
「いなずま」が緊急出港し事態の緊迫がうかがえた。
アジア今にでも戦争が始まりそうな雰囲気が立ち込めていた。
また海にとどまらず中印国境では中国側兵力わ増大させインド側これに対し緊張を高める行為だとして中国政府に抗議したが中国政府は「そんな事実は存在しない」としてその抗議を無視した。この事を受けてインド政府は「中国は侵略をする可能性が高いとして中印国境駐留部隊に非常戦闘権を与えた。「もし敵が国境を越え侵略してきた場合は警告無しで攻撃できる」という権利である。インド軍に非常戦闘態勢を下令しいつ戦争が始まっても対応できる態勢となっていた。
一方ロシアでは完全に傍観の姿勢を取っていたがロシアの武器の悪質コピーなどが出回りロシアの武器輸出低迷が始まっており中国との関係は冷えていく一方であった。そのためウイグルやチベットなどに工作員を送り込み反政府組織を設立させ軍事訓練などを行わせいた。中国がどこかと戦争を始めた場合に反政府勢力を蜂起させ人民開放軍と対等に戦えるように訓練を行わせていた。
南沙諸島にて戦いが始まろうとしていた。