表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

第4話:新しい家 ※この話から短編の続きです。


 住む場所に関して要望を聞かれた私は、静かな場所と答えた。


 その結果、私は街から少し離れた森の中を歩いている。

 隣にはスミスさんの他に、数名の兵士と、何故かメイドさんが二人付き添っていた。


 街を出てまだ数分だけど、すっかり森の中と言える。

 辺りを見渡しても木々ばかりで、人工的に作られた物が見当たらない。


「本当に良かったの? こんな森の中にある屋敷で」


「はい、大丈夫です」


 最初は、街中にある一等地の建物を勧められていた。けれど、そこは大通りの場所の音が聞こえたり、庭が広いと言っても街中で作られている為広さにも限界がある。

 それならスミスさんの屋敷で――って話にもなりそうだったけど、人の家だとどうしても気を遣ってしまうので、丁重にお断りさせてもらった。

 

「元々は母が使っていた屋敷だから、作りはしっかりしているだろうけど、もう長い事使ってないんだ。そんな場所に恩人を住まわすのは、やはり気乗りしないな」


 私の方を見て来るスミスさん。

 やはりこの人は、親切というか優し過ぎる。


「少し段差あるから、掴んで」


 倒れていた木を乗り越えて進む際に、転びそうになった私の肩をスミスさんが支え、ゆっくりと体勢を立て直すまで待ってくれる。

 本当に優しい人だと思う。

 

 ――これなら、どこかの暇してる聖女を口説き落として、連れ去ればグール退治なんて……。って、あれ? もしかして、それで釣られたのが私なんじゃ……。


「この木は、後で通れる様に退かしとくから」


 そんな無粋な事を考えていたのに、スミスさんは私が今後通る事を考えていてくれた。


「ありがとうございます」


 何だか申し訳なくなる……。


「少しでも、快適に過ごしてほしいからね。何かあったら、直ぐに言ってね」


「はい……」


 甘え過ぎない様にしよう。


 そのままスミスさんの後に続いて歩いていると、視界が切り拓けた。

 だだっ広い空間を芝生が埋め尽くし、その中に大きな屋敷が建っている。


 見るからに、二十人程であれば余裕で住めそうだ。

 レンガの壁を見て二階建てだと思っていると、三角になった屋根部分で小さな窓を見つける。屋根裏込みで三階建てが確定したのだった。その建物に繋がる形で、少し屋根の低い建造物が繋がっている。


「スミスさん、少し大きいって言いませんでした?」


「少しだけど? これでも僕の屋敷の半分もないからね」

 

「……すみません、もっと小さな建物だと思ってました」


 それに外見も少し苔が付いているだけで、全体的に傷んでいる様子はなかった。

 これなら直ぐに掃除も終わるだろう。


 入口でスミスさんが、取り出した鍵を私に渡す。

 長年使われている筈の鍵は、とても綺麗な状態を保っていた。


「ありがとうございます」


 大切に使わせてもらおう。

 私はそっと鍵を受け取った。


 鍵の開いた扉をゆっくり押し開ける。

 スミスさんがもう片方の扉を開け、そのタイミングで後ろから風が突き抜けた。


 ――舞い上がった埃が、吹き抜けの窓から差し込んだ光に照らされる。辺りを見渡していると赤い絨毯が敷かれた階段を左右に見つけ、それが二階に向かう途中で一つに繋がっている事に気づく。


 階段が奥に向かって伸びている。

 という事は、それだけ奥行があるという事に……。


「立派ですね」


 余りにも大き過ぎるとは思った。


「気に入ってもらえた様で、良かった。でも、まだ驚くには早いと思うよ」


「どういう意味ですか?」


 首を傾げた私を見て、スミスさんが微笑んだ。


「見てのお楽しみかな。後で見たら分かるよ」


 私は聞き返すのを止めて、屋敷の中を歩き始める。

 兵士の皆さんは外で待機し、二人のメイドさんはスミスさんの指示で別行動だ。


 だから私は――スミスさんと二人で屋敷の中を見て回っている。

 広すぎる厨房に、十人は座れる長机が置かれる食堂。

 応接室から、食料置き場までやはり全てが大きい。


 そして、一階の端の方を歩いている時だった。


「スミスさん、子供の声がしませんか?」


 私とスミスさんは立ち止まり、耳を澄す。


 ――聞き間違いじゃない。

 子供達の楽しそうな声が聞こえて来る。


「森で迷った、感じじゃなさそうですよね?」


「後で見せようと思っていたんだけどね……。実は此処の裏手に、使われていない湖があってね。恐らく、そこで勝手に遊んでいると思う」


「それって、管理されてないって事ですよね?」


 最近この辺りで、グールによる水源の被害があったばかりだ。

 街の外での安全なんて、この世界では殆ど運試しのようなものでしかない。


「悪いけど中を見るのは後回しにするよ、子供達が心配だ」


「はい、急ぎましょう」


 こうして私は、内見を終える前に――湖に向かうのだった。




 第4話を読んで下さり、本当にありがとうございます。


 少しでも面白い『続きが読みたい!』と思っていただけたのなら、下記の『☆☆☆☆☆』をタップして【★★★★★】にしていただけると幸いです。


 皆様の応援や反応が、執筆の原動力になります!

 何卒、よろしくお願いします。

 


 ――海月花夜――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ