記憶1
俺は昔からやんちゃだった
すべりだいがぎゃくからのぼれることをみつけては、かあちゃんに「危ないわよお」と言われ
それでものぼってけがをしたり
ろう下で友だちとおにごっこをして先生に「ダメでしょう、廊下は走ってはいけません」と言われて、
それでもわらって友だちとおにごっこをして、あるいてきたほかの人にぶつかってすってんころりん
それで
「あ、いたたたた・・・」
とひじをこすって友だちが「だいじょうぶ?」と言っているなか、
先生だけは「ほらあ、言ったでしょう?」と言いそうな目で俺を見ていた
それで大人みんな俺のこと「ガキ」って言った
母ちゃんも先生も・・・・
「ガキ」ってなんだろう、おいしいのか?
それで、今になってそれは大人になってもなおらなかった、って口々にみんなそう言うんだ
でもダメなのか?
滑り台の遊び方を変えるの・・・、友達と遊んじゃいけないのか・・・?
昔は友達は俺のこと「あそびの王様」ってたたえられた
とってもうれしかった・・・・のに
大人になると、とたんに俺のこと「子供っぽい」って言うんだ
それでどんどん俺の元から離れていくんだ
なんだよ、仕事ばっかりよりも時には遊びも必要じゃないか
それに前は俺のこと、「遊びの王様」って言ってくれたじゃないか
なんでそれが急に「子供っぽい」とか言うのさ・・・・?