表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

オブ ザ デッドの攻略法

 ──ザ



 ──ザ……ザザ……ザ



 ──ザザ……てす、ザ、てすてす。うん、マイクりょーこーです。





 はい、皆さんこんにちは。




 夜も深まり今日も始まります海賊ラジオ”終末の過ごし方”。

 ええ、性懲りも無く。性懲りも無く!


 人類の何割かが既に仏──と言えるほどキレイじゃないですね、アレ。兎に角、生きている人間がごりっと減った今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。


 え? それどころじゃない?

 全力で逃げたり戦ったり食べられたりしてる?

 ははは、勿論分かっておりますとも。

 私はふかふかソファーでポテチ食べながらオンエアしておりますが。


 はい、ええ、もの凄く呪われた感ありますが、そんな皆さんに朗報です。

 昨日も同じ内容で流しましたが、聞けなかった! また初めからもう一度聞きたい! との嬉しい声を沢山頂きましたので、調子に乗ってアンコールにお応え致しましょう。


 これに習えば、あなたもブルジョワ生活間違いなし! ですね。たぶん。

 さあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。いや聞いてらっしゃいなお嬢さん。男はいらん。


 それでは改めて、海賊ラジオ”終末の過ごし方”はじまりま~す。






 えー、パーソナリティは私こと”くろねこ”でお送り致します。

 うん、相方がいないのが地味に寂しいですね? ま、ラジオなんてそんなものですが。


 や、それは兎も角。


 いや〜、しかし世間というか世界というか、ここ一週間で激変しましたね〜。

 生態系?

 常識?

 法とか倫理とかそのあたり?




 ま、ゾンビなんて溢れれば、変わりもしますか。




 道を歩けばゾンビ、下を見ればゾンビ、ゾンビゾンビと死体だらけですね。

 お約束ではありますが、生きた人間を見れば嬉々として襲ってきます。いや、感情はなさそうなんですが、ひゃっはー人間だぜーってな感じで迫り来ますね。


 え? そんなことはもう知ってる?

 そりゃそうですよねー。次行きましょうか。


 とはいえ。

 突然巻き込まれて、なんじゃこりゃーってなってる人も多そうですし、おさらいしときましょうか。軽く。




 えー、むかしむかしあるところにー……




 ……………………………………………………冗談です。


 ごめんなさい止めてください冷めた目で見ないで豆腐メンタルなんですあばばばばばばば。



 ……こほん。

 取り乱しました。


 では気を取り直しまして。




 事の起こりは……2週間ほど前ですか。

 日本で言えば朝、通勤通学時間帯ですね。私は寝てましたが。

 聞いた話と噂話を統合すれば、北海道、東京、愛知、大阪、福岡で同じタイミングで発生したもよう。

 どこからともなくゾンビがご登場し、近くのひとをがぶり。齧られた人は暫くしてから苦しみだし、ぱたりと死んだと思ったら起き上がり、ゾンビ2世が誕生。

 後はネズミ算。駅でやらかしたこともあって、1時間足らずで数千まで膨れ上がったそうです。


 自衛隊や警察も出動するも、数の暴力には敵わず。

 秩序というものは脆いものですね。


 そんな中、政治家とかお偉いさんは海外に逃げるぜ! って出国しようとしたけど、ところがどっこい。これは日本だけでなく、世界のいたるところで起こっておりました、と。

 更に更には当然の帰結というか、お決まりのパターンというか、何故か飛行機という密閉空間で発生するゾンビ共。哀れ税金喰らいは海の藻屑となりました、と。

 まあそれは日本の話ですが、どこの国も、どこからともなくこんにちわ、とパニックになっているそうな。


 おかげで色んな国の機能や流通が完全ストップ。よく分からない宗教みたいなのも出てきて、完全に世紀末的な空気が流れております。徘徊するのはモヒカンでなく死体ですが。



 そんなところでしょうか?

 いや〜末期ですね〜。

 きっとこのままゾンビが跋扈する世界になり、生きた人間は餌として破滅に向かっていくのでしょう。




 ええ、ここが映画や漫画、ゲームの世界なら、ですが。




 なんとなくゾンビ物を見る度に思っておりましたが、やはり虚構と現実は違うものです。

 だって、よく考えても見てください。

 相手はゾンビ。

 相手は死体。

 ……冷静に対応すれば、超余裕です。



 まあ、死体死体と言いつつ、実際には死体っぽく見える何かのようではありますが。さして変わりはありません。


 さてさて、ようやく本題です。

 と、言うか今日まで生き残っている皆さんはお気付きかも知れませんが。



 ゾンビに会ったらどうするか。



 ズバリ!

 『階上に逃げろ!』です!


 え、何故かって?

 だって何度も言いますが、やっこさん死体ですよ?

 マトモな思考能力なんてありません。

 新鮮なゾンビさんならあるかも知れませんが、大半は脳細胞が死滅し、のろのろ歩くのが精一杯です。



 つまるところ──階段が、上がれません。



 二段、三段なら這ってでも登ってくるのですが、普通の施設にあるような十数段は無理です。ずり落ちていきます。

 成り立てなら上がって来そうですが、バリケード張ってれば完璧です。最悪、上から蹴り入れればバランス取れずにさようなら、となります。防御もなーんにも無いですしね。


 まあ流石にエスカレータは勝手に上がってくるのでアレですが、そういった施設にいる人は設備を止めましょう壊しましょう。今すぐ。なんならブレーカーどーんで。


 あ、当然ながら高ければ高い程○です。

 私が今いるの、25階ですし。




 で。

 階上に避難した後はどうするか。


 助けが来るのを待つ?

 バリケードを強固にして籠城する?

 窓からゾンビを狙撃して数を減らす?



 ──ぶっちゃけどれでもOKです。外にさえ出なければ。


 メインは『一週間、やむを得ない場合でも2、3日引きこもる』です。



 理由はよくよく考えれば簡単です。


 ゾンビ共は仲間を増やそうと、日がな一日中歩き回っています。


 休まず。

 寝ず。

 水分、食糧補給なしで。



 はい、もう分かりましたね?

 奴らには基本、体力回復という考えが存在しません。たまにバリバリと骨まで食ってるときありますが、同族を増やすことの方が優先度が高いのか、増やす>食べるですね。


 では皆さんに質問です。

 飲み食いせずに歩き回った結果、人間は何日もつでしょーか?


 うん、相手は半分腐っているので、その予想よりかは実際早いでしょうけど。


 そんな訳で。

 長々と話しましたが、結論としては『階上で数日間待機する』が正解です。


 まあ階上と言っても、水道は大体ありますが食糧無い場合が多いので、そこは自分の体力と要相談ですね。

 ですが、1日2日だけでもかなり変わりますよ? ゾンビの数。


 メインとしては、とりあえず限界見極めて待機、食糧の補充は迅速に、厳しいようですが人助けは極力無しで。


 余裕があるなら生活環境の構築と、バリケードの増設・強化ですかね。あ、後で外に出ることも考慮しといてくださいね?



 まーフィクションと違って画面移動で復活とかありえませんし、細胞が変異して筋力とか再生力がぁーって質量とかエネルギー無視したのも無いですから。落ち着いて対処すれば余裕余裕。





 ええ、ゾンビは怖くないですよ?






 この状況で1番こわ〜いのは





 『人間』





 ですから。ね?





 いやだってそうでしょう。


 日本どころか世界各地の主要都市で、何処からともなくゾンビが発生。


 指揮を行うための上役は運悪く軒並み死亡。


 いつの間にか囁かれ始めた、選ばれた人間の救済論。



 これが全部偶然?

 馬鹿じゃないですか?

 そんなB級映画みたいな言い訳はご無用です。


 なんだか生き残りが多数にいる施設が不自然に壊滅したとか聞きますけど、さっきの方法を守っていればゾンビの相手は超余裕です。ナイフ一本でもオールクリアです。




 ──バラバラバラバラバラ……



 おや? 珍しい。ヘリが飛んでますね。この状況では何故か航空機系は落ちるという御約束が蔓延っているのですが。

 まあいいでしょう。




 さて、話が少し逸れましたが、しばらく経てばゾンビも少なくなり、一月もあれば落ち着くでしょう。死体処理が大変そうですけど。

 そうすると新しい枠組みの為に争いがちらほらありそうですが、そこは利口に生きろとしか。


 え、私ですか?


 そうですね〜。なんだか色々きな臭いのが多いですし、そこらを調べて放送するのも面白そ……ん?




 ──ピーンポーン



 おや、誰か来たようですね……。ここは各階に最低一つはバリケード張ってるので、私専用通路以外は到達困難な筈ですが。

 では少し出て来ますので暫しお待ちを。……そういえば、先程のヘリもどっか行ったみたいですね。



 まあいいですか。




 はいは〜い、どちら様で





 ──バタン!





 ──ダダダダダダダダダダダダダダダダダ!






 ──ザ、ザザ、ザ──………………








 ──ザ、ザザ…………








 ──……カラン、カラン





 ──…………SOαよりOP1へ。対象Aへの強襲に成功。


 ──……OP1よりSOαへ。βおよびγと死体を確認しろ。確認後、ルートCにて処理を行え。


 ──了解、対象Aの死体を……⁉︎


 ──どうした。


 ──……対象Aがいない。何処に逃げた?


 ──馬鹿な。……いや、窓および階下、階上には逃れた痕跡はない。そのフロアにはいる筈だ。








 ──…………ダメだ。くそっ、やはり見当たらない!


 ──隠れられるスペースもないのは調査済だ。可能性があるなら、射線外の脱衣所しかない。


 ──いや、脱衣所も調べたが、あるのは段ボールのみだった。


 ──そうか……くっ、対象Aは何処に。



 ──………………。



 ──………………。



 ──…………段ボール?


 ──真逆……何っ⁉︎


 ──どうした! 今度は何だ⁉︎


 ──急に照明が落ち……何だ? 何処からか音楽が……こ、このBGMは‼︎


 ──こちらにも聞こえる! これは……必殺○事人だとぉ!?




 ちりぃぃぃぃいいん…………




 ──鈴の音!?


 ──い、今のは俺の後ろかr  ぬべらばっ


 ──おい今悲鳴というか形容し難い断末魔が聞こえたぞ!?


 ──あ、αがやられた! くそっ奴はどこn  ぴぎゃあ


 ──β⁉︎ γ、一体どうなっている! …………γ?


 ──ひでぶぅ


 ──既に死んでいただとおぉぉぉ⁉︎ ハッ、三味線の音⁉︎



 諸行無常は世の流れ。栄枯衰退世の定め。



 正義も悪も、等しく滅びる道にあり。



 ──そんな、バックアップも何時の間にか全滅だと!? なにがどうなっているのだ!



 されどそれは言うなれば。



 悪栄えるとき、正義現る世の道理。



 ──いったいどこから……! 後ろか!? 横か!?



 悪人蔓延る世の中に。



 散らせて見せよう罪の華。


 




 残念、右上斜め45度でした。


 ──何            ウボァー








 よいしょっと。


 あーあー。

 お、機材生きてる生きてる。さすが対核仕様の超ラジオ。


 はいはーい、お待たせいたしましたのなんの。何だか物騒なお客さんが来ましたが、丁重にお帰り頂きました。土に。


 いやはや、ここまで一本釣りが出来てしまうど罠かと思いましたがそういう訳でもないようで。戦利品は火器、重火器、各種弾薬薬品に加えて戦術ヘリ。大漁ですね?


 なんにせよ武器もたんまり転がり込んで来ましたし、何よりこの状況に飽きても来ましたので──軽くカチコミに行ってまいりますか!

 いやだってゾンビは臭いしうるさいし、さっきみたいな新世界の神気取りとかがヒャッハーして面倒です。


 ならばして私が一念発起してやるしか無いわけです。




 ええ、世界征服を。




 ……あれ? 何か違うような。

 んー……。



 ま、いいか!

 ブーイングとかツッコミとか聞こえた気がしましたが、幻聴ですね!



 ではでは。

 もういいお時間なので、この辺でお暇致しましょう!


 え、次の放送ですか?

 勿論やりますとも!


 たとえそこが敵陣ど真ん中であったとしても……!


 またツッコミ入った気がしましたが、気のせいですね。ええ。


 それでは! 皆さんも充実した終末の過ごし方を!


 See you again!













***********




 ……後、荒れる世界は更に混沌に叩き込まれることになる。


 飛び交う銃弾、爆ぜる火薬、逃げ惑うゾンビと一般市民。そして変態が空を舞う。誰だお前。


 それでも放送は終わらない。何故ならネタには困らない。だから彼女は止まらない。



 仲間(変態)を増やし、リスナーを増やし、彼女が世界の頂点に立つのは──また別のお話である。




本文はノリと勢い。

当初はもっとシリアスと言うか、ホラーになる筈だったのだがぁ。どうしてこうなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ