表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二章 春の坂道

中学二年の春、私たちは引っ越した。

段ボールの山が積み上がり、外されたカーテンの跡が壁に残る。

前の家で染みついた生活の匂いが少しずつ消えていく中、私の胸には不安と期待が同時にあった。

あの「よってたかって」いじめられる構図が、この引っ越しで終わるのか、それとも新しい場所でも繰り返されるのか——その答えは、まだ分からなかった。


新しい家は広かった。

廊下は長く、扉を閉めれば音が遠くなる。

前の家では壁一枚の向こうに兄弟の声や足音があったが、この家ではそれらが薄れていく。

距離があるだけで、こんなにも心が軽くなるのだと初めて知った。


新しい学校の初日、私は前の学校とは違う制服で教室に立っていた。

「その制服、可愛いね」

同じクラスの女の子がそう声をかけてくれた瞬間、胸の中に凍っていた何かが少し溶けた。


通学路には桜並木の坂道があった。

春の風に花びらが舞い、足元に淡い影を落とす。

竹林を抜ければ、雨に濡れた土の匂いと青空が混ざり合った空気が頬を撫でた。

その香りを胸いっぱいに吸い込み、ただ歩くだけで少し元気になれた。


少しずつ友達ができた。

帰り道にコンビニで唐揚げを買い、紙袋越しの熱で指先を温めながら坂道を下る。

「明日も寄ろうか」

そんな他愛もない会話が、私には新鮮で、眩しかった。


家の中の空気も変わった。

高校入試が近づく頃には、私のこだわりの強さから自然と一人部屋が与えられていた。

前の家では逃げ場がなく、距離が近すぎたせいで衝突やいじめが絶えなかった。

今は扉を閉めれば自分の世界になり、兄弟との間に静かな境界線が引かれた。


妹達とは、バレンタインにクッキーを一緒に作った。

粉だらけの台所、焼き上がったクッキーの甘い香り。

「これ形ちょっと変だよね」と笑い合い、オーブンの前で出来上がりを待つ時間がやけに心地よかった。


もちろん、仲良くなるだけではなかった。

兄弟との喧嘩は相変わらず起きたが、以前のような一方的ないじめではない。

言い返せるようになったし、ときには笑い話にもできた。


春の景色と唐揚げの匂い、友達の声。

それらは私の中で、長く続いた暗闇の中に差し込む光のようだった。

「これが普通なんだ」と思える時間が、少しずつ増えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ