表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

第六話:脱出



 流石に、竜体ではないから威力は低い。

 自分でそう思いながらも、今は構わずに《吐息》を撃つ。

 狙うは頭上に展開した戦闘艦。

 回避は間に合わず、三隻の内の一隻に光が突き刺さる。

 爆発と衝撃が、竜晶星の薄い大気を揺らした。


「あら――思ったより頑丈ですね」

 

 被害は、こちらの思ったよりも少ないものだった。

 黒い装甲は焼けて、一部が融解している。

 貫通こそしてはいるけど、内部を完全に吹き飛ばすまでには至っていない。

 ノーダメージでないとはいえ、流石にプライドが傷つきそう。

 

「……戦闘艦のスケイルを貫通するとか、一体どんな威力だ?」

「? すけいる?」

 

 不満げな私とは真逆に、ヴィーザルは戦慄を込めて呟いた。

 良く分からない単語が出たけど、一体どういう意味なのか――。

 

「っと……!」

 

 砲撃音の多重奏。

 向こうから見れば、私たちなんて豆粒以下でしょうに。

 存外、正確な精度でこちらを狙って来る。

 見た感じ、光学兵器ではなく質量弾?

 エネルギー系は大体鱗で遮断できるから、竜への攻撃手段としては悪くない。

 

「まぁ、当たりませんけどね」

 

 ダメージを与える手段としては有効でも。

 ハッキリ言って遅すぎる。

 少し《加速》すれば、船の大砲なんて止まって見える。

 一つ、二つ、三つと。

 狙いの正確さのせいで、逆に回避は容易だ。

 

「それで、すけいるって何ですか?」

「ッ、ドラゴンの鱗を模倣した、船の特殊装甲だ……!

 性能としては劣化版だが、エネルギー攻撃の大半を遮断できる……!」

「ははぁ」

 

 なるほど、なるほど。

 私が起きていた五千年前にはなかった技術だ。

 ドラゴンの真似事を、自分たちが乗る船に対して施すなんて。

 実に人間が考えそうなこと。

 

「だから《吐息》の通りが悪かったわけですか、納得しました」

「一発で装甲に穴を空けるとか、個人で出して良い火力じゃないけどな……!」

「そこはホラ、私はドラゴンですし」

 

 しかも金鱗を持つ王族ですから。

 そこらの木っ端ドラゴンと一緒にされると困ります。

 この状態で穴が開けられるのなら、竜体だったら貫通できそうね。

 けど……。

 

「……ダメですね」

「? 何の話だ」

「まだ竜体は、ちょっと広げるのが難しそうで」

 

 ドラゴンとして、完全な能力を発揮するための第二の身体。

 それこそが竜体。

 心臓たるこの身を包むための外殻。

 ただ、燃費も悪いしサイズも大きくて不便という欠点もある。

 だから常は専用の「空間」に格納しているのだけど……。

 

「休眠から覚めたばかりで、まだ本調子じゃないみたいです。

 竜体とは繋がってるのだけど、上手く動かせません」

「……まぁ、それは仕方がない」

 

 不安か、安堵か。

 ヴィーザルの漏らした吐息に混ざるのは、どちらの感情だろう。

 ええ、それはそれとして。

 

「とりあえず、私が考えられる案は二つ」

「聞こうか。そう余裕のある状況でもないから、手短に頼む」

「ええ。先ず一つは、このまま飛んで離脱する事」

「……このまま?」

「ええ、このまま」

 

 別に竜体を開かずとも、ドラゴンである私は星の海を単独で渡ることができる。

 流石に、この状態では時間が掛かってしまうけれど。

 それでも敵の船を振り切って、別の惑星に向かうぐらいは可能だ。

 だから極端な話、私にとってこの状況はなんら窮地ではない。

 問題が一つだけあるとするなら。

 

「そうする場合、貴方はこのまま抱えて飛ばざるを得なくなりますけど……」

「やめてくれ。流石に死ぬ」

 

 ですよね。

 身に付けた装甲服には、必要な生命維持の機能はあるでしょうけど。

 流石に何の守りも無しに星間航行に耐える程ではないはず。

 そう話している間も、私は敵艦の砲撃をするりと躱し続ける。

 いっそ弾切れまで待てば、少しは大人しくなるかしら。

 そのまま退いてくれれば楽だけど、流石にそうはならないでしょう。

 

「であれば、もう一つの方法しかありませんね」

「……あちらの船を奪う、か?」

「ええ、良くお分かりで」

「こんな状況だ、それぐらいしか浮かばない」

 

 抱えられたまま、ややうんざりした口調でヴィーザルは応える。

 敵の船は三隻、どれも吹き飛ばされた小型船よりも随分と立派だ。

 アレを一つ奪ってしまえば、足としては十分のはず。

 

「だが、どう奪う気だ?」

「あら、そんなものは直接乗り込めば良いでしょう。

 丁度――ほら」

 

 そう言って、私はある一点を指差す。

 それは先ほど、一番最初に《吐息》を当てた戦闘艦。

 装甲が一部融解し、人間が侵入できるぐらいの穴が開いた場所。

 全てを察した様子で、ヴィーザルは笑う。

 

「なるほど、あそこから中に入って艦橋を抑えろと?」

「何かご不満が?」

「無い。贅沢は言えない以上、やってやるさ」

「人間にしては上出来な答えですね」

 

 笑う。

 私もヴィーザルも笑っている。

 ええ、こういう時こそ笑うべきだ。

 敵もきっと、私達を地べたを這いずるネズミと笑っている頃か。

 その不愉快な顔を、苦痛と絶望に歪ませたらどんなの楽しいかしら。

 方針が決まったなら、後は行動あるだけ。

 

「では、このまま貴方をあちらの穴から船内に放り込みますね」

「そっちはどうする?」

「残りの二隻、こちらで相手をしますから。

 貴方はさっさと船の制御を奪って下さい。宜しいですね?」

「分かった」

 

 迷いのない即答で大変結構。

 ならばこっちも、その戦意に応えましょうか。

 翼を大きく広げながら、一息に軌道を変化させる。

 地面の上を這う動きから、天高くへと飛翔。

 ノロマな砲弾なんて掠りもしない。

 先ずは《吐息》を当てた戦闘艦へと接近。

 装甲の表面を滑るように飛び、小さく開いた穴を目指す。

 そして。

 

「では、ご武運を!」

「そっちもな!」

 

 躊躇なく、ヴィーザルをその穴へと放り込んだ。

 さぁ、あちらの事はあちらに任せて。

 私は私の仕事をしましょうか。

 星々が煌めく闇の空を、私は飛び続けた。

 さっきまで狭苦しい洞窟にいたせいか、解放感で叫びたくなる。

 

『おい、何をしている! さっさと撃ち落とせ!』

 

 焦ったグンターの声が、ヴィーザルを放り投げた別の艦から聞こえて来た。

 当たりなら面白かったけれど、残念ながら外してしまったか。

 まぁ、それならそれで別に構わない。

 

「カッ――――!!」

 

 咆哮。

 光輝く《吐息》を、グンターがいると思しき戦闘艦に向けて放つ。

 ヴィーザルの言っていたスケイルとかいう装甲に防がれ、大きなダメージはない。

 それでも装甲に穴を開けるぐらいの威力はある。

 

「ハハハハ! さぁ、私一人もどうにか出来ないなんて!

 随分と粗末なものをお持ちなんですね?」

『ッ――撃て、撃ち落とせ!!』

 

 安い挑発に、相手は簡単に乗って来てくれた。

 これまで沈黙していた砲塔が動き、そこから閃光が迸る。

 質量弾ではなく光学兵器。

 大型のレーザー兵器は、当然砲弾などとは速度では比べ物にならない。

 けど、それこそ私の鱗の前では無意味だ。

 

「無駄――!!」

 

 エネルギーの奔流を弾き散らし、逆に《吐息》を撃ち返す。

 船の装甲であるスケイルとやらが、竜の鱗と同じ性質ならば。

 質量弾による砲撃は同士討ちが怖いと、そう判断したのでしょうね。

 後は、艦載クラスの威力なら竜鱗にも有効だとか。

 そんな希望的観測をしたんでしょうけど。

 

『くそっ、化け物め……!!』

 

 無駄、無駄、全部無駄。

 その程度では私の鱗は徹らない。

 加えて、そう簡単に的になってやるつもりもない。

 飛行速度を上げてしまえば、容易く照準は合わせられないでしょう?

 逆に、こちらはデカい船の図体のどこでも狙い放題だ。

 攪乱する形で飛び回りながら、《吐息》を撃ち込む。

 接近してから爪で引っ掻くのも良い。

 

 ――竜体ならば、簡単に落とせるのに。

 そう考えてしまうと、多少じれったくも感じてしまう。

 まぁ、無い物ねだりをしても仕方がない。

 少し無理をすれば、一隻ぐらいはこのまま叩き落せるか――と。

 そんな風に考えた直後。

 

『――制圧完了だ、アルヴェン。急いで離脱するぞ』

 

 その声と共に、新たな砲火が宙に咲いた。

 ついさっき、ヴィーザルを放り込んだ戦闘艦。

 それの放った質量弾が、グンターの船の横っ腹に突き刺さった。

 派手な爆発に、私はつい笑ってしまう。

 

「ハハハハハ! 流石に仕事が早いですね!」

『楽しむのは結構だが、急いでくれよ!』

「ええ、勿論! では、これは置き土産です!」

 

 ひと際大きく力を溜めて、私は《吐息》を撃ち放つ。

 狙ったのはグンターの船とは別のもう一隻。

 スケイルで減衰されながらも、私の《吐息》が装甲の一部を吹き飛ばした。

 撃沈までは行かずとも、決して無視はできないダメージ。

 これでまともには追いかけられないでしょう。

 

『っ、待て、貴様ら――!!』

「それでは、御機嫌よう?」

 

 欲を言えば、ここで始末したいところだけど。

 脱出を優先したいのも分かるので、私は一方的に別れを告げる。

 翼を動かし、ヴィーザルが乗っ取った船の装甲に爪を引っ掛けて。

 

「どうぞ! このまま出して下さい!」

『無茶苦茶な生き物だな、ドラゴンってのは……!』

 

 それは誉め言葉として受け取っておきましょう。

 私の声に応じて、ヴィーザルは船を動かした。

 後部から激しく吹き出す青白い光。

 ドラゴンである私の最高速度とは、比べ物にならないけど。

 それでも戦闘艦は速度を徐々に上げていく。

 中破した残りの二隻が、無意味な砲撃を繰り返している。

 けれど、そんなものはもう届かない。

 

「んっ……!」

 

 船の速度は、やがて光の域を飛び越える。

 今まで見えていたモノ全てが、遥か彼方へと消え去った。

 闇の中を、幾つもの輝きが過ぎ去っていく。

 長らく眠っていた私にとって、それは久しく見る星を飛ぶ光景だった。

 本来なら、ドラゴンである私には見慣れたもののはず。

 けど――今は何故か、無性に美しく見えた。

 思わず、涙が零れてしまいそうなほど。

 

『……無事か? まさか振り落としてないよな?』

「台無しですよ、まったく。ええ、大丈夫ですからご安心を」

『そうか。だったら、そろそろ中に入ってくれ。

 穴の開いたところは既に閉鎖済みだ。

 手順通りにハッチを開くから、横着せずにそこを使ってくれ』

「まるで私が新しい穴でも開けそうな物言いですね?」

 

 まぁ、説明されなかったらやったかもしれないけど。

 ……アレ。

 そういえば、私は脱出する前ぐらいで別れるつもりだったような。

 いえ、その予定の船が壊されてしまって。

 そこからはもう、完全に成り行きと勢いで動いてしまったけど……。

 

「…………まぁ、良いですかね」

 

 どうせ行くアテもなし。

 もう少しぐらい、あの人間に付き合うのも良いでしょう。

 

『どうした?』

「なんでも。それより、指示をするなら早くして下さい。

 直通で道を開いていきますよ?」

『やめてくれ、亜空間航行中だぞ。最悪船がバラバラになる』

 

 呻くヴィーザルの指示を待ちながら。

 私は暫し、光を置き去りにした光景を眺めることにした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ