【6-1】電波塔
久々の上層。下層と同じように時間帯は夜のままであったが、キサラギにとっては懐かしい空気が流れていた。
「キサラギ」
「あれか」
木々の合間から空高く伸びる鉄塔。キサラギにはそれが一体何なのかは分からなかったが、マコトはぽつりと「電波塔?」と呟く。
「前にサクが送ってきた写真で見た事がある。だが、この世界にそんな技術などない筈……」
「……なんか、色々聞き慣れない言葉が出てきてるのが気になるが。そのでんぱとうって、下層にあるものなのか?」
「ああ。ウィーク領域って呼ばれる所でな。本来は電波を送ったりするものなんだが」
「でんぱ?」
「……」
ここに来て、上層と下層の文明の差に躓いていると、後から来て話を聞いていたスターチスが、思わず吹き出すように笑ってしまう。
その笑い声に、「なんだよ」と不機嫌そうにキサラギがスターチスを見て言った。
「いやー、二人のやりとりを見てて面白かったからさ。まあ、でもマコトの言う通り、少なくともこの島にはそんな技術はないんだけどね」
「島には? 他の島にはあるんですか?」
「うん。けど、今は訳あって他の島との行き来ができない筈だけど……」
そう言ってスターチスは電波塔を見つめる。電波塔としては低い方だが、元々ないこの島にとってはかなり異様な高さの建物だろう。
赤色なのも相まって目立つ電波塔に、キサラギはふと疑問を吐露する。こんなに目立っていれば、聖園か魔鏡のどちらかの領域神も気付くんじゃないかと。
「そもそも何故、ヴェルダが好き勝手にしているのに、どちらの領域神も反応していないんだ。このままじゃ、戦争になりかねないぞ」
「……それは」
スターチスが言いかけた時、「それは僕が」と幼い少年の声が聞こえてくる。三人がその声の方を向くと、白と黒の混じった髪をしている半獣人の少年がいた。四神の一人白虎である。
突如現れた後四神に、キサラギとスターチスは驚くが、マコトは姿を見た事がない為きょとんとしていた。
「まさかここで四神が現れるとはね」
「ええ。僕もまさかここでスターチスさんを見かけるなんて」
「えっ、四神……って?」
「聖園守神に仕えている神だ。ソイツはそのうちの一人」
「聖園守神様⁉︎」
キサラギに教えてもらい、驚きのあまりマコトは声を上げる。白虎は笑みを浮かべ、白黒の尻尾を揺らす。
「キサラギさん、何か変わりましたね」
「色々あったからな」
「成る程。そしてお隣にいる彼女が噂のマコトさんですか。蒼龍さんを通じてキュウ様から聞きました。よろしくお願いします」
「は、はい……! こちらこそ!」
マコトと白虎が自己紹介しあった所で、スターチスが「いいの?」と訊ねる。白虎はこくりと頷くと、真面目な表情になりキサラギに向き合う。
「聖園守神様……紅様は、今回の件についてはちゃんと把握しています。ですが、ここ数年紅様のお力が足りず、神殿から動けずにいらっしゃいます」
辛うじて四神を存在させ、領域を守る力はあるらしい。だが、このままでは領域を保つのも難しく、時間の問題だという。
キサラギとマコトはそれを聞いて愕然とするが、スターチスはとっくの前に知っていて、複雑な表情を浮かべていた。
「聖園守神は、他の領域神以上に力の消費量が多かった。消滅寸前だった四神に力を与えて、尚且つ下層の聖園領域まで治めている。だから常にフルパワーな状態だったんだけど……」
「僕達がせめて独立して存在出来れば、紅様の負担が軽くなるとは思うんです。でも……」
「確かに、アンタらの存在できる分の力はまだないね」
「存在できないって……上位の神なのにか?」
「四神は、ちょっと特殊なんだよ」
シュンとする白虎の頭を撫でながら、スターチスが説明する。
元々四神というのは、方角を司る神である。強いて言えば方位以外にも色々と関わるものはあるのだが、スターチスが言うには【方角】というものがざっとし過ぎて、力が得られにくいという。
「永遠に北に向かっても、最終的には南になるように。東もまた西になる。逆もまた然りだ。だから、彼らには【中心】が必要だった」
「中心が有れば、方角が明確になるからっていう事か」
「そんな感じ」
「それで、聖園守神はその中心も担っていたと」
「そう」
キサラギは納得する。白虎の話によれば、その中心を担える神を探しているらしいが、中々難航しているという事だった。
「以前の様に麒麟様に頼もうかという話もあるんですが、麒麟様も今領域神で、しかも色々とあって会えないから……」
「成る程な。そっちはそっちで忙しかったんだな」
「そうなんです。本当ごめんなさい」
「謝るな。事情は分かったから」
より落ち込む白虎に罪悪感を感じてしまったキサラギは、スターチスを見ると「魔鏡守神は?」と訊ねる。するとそっちはそっちで別の問題があると伝えられ、キサラギとマコトは何とも言えない気持ちになった。
「魔鏡守神に関しては最初から期待はしてなかったが……、どうするんだスターチス」
「どうするも何も……流れ的にこれ、俺が何とかした方がいい感じだろうね。すげー、面倒なんだけど」
「ごめんなさい……」
「四神の前でそんな事言うんじゃねえよ。居た堪れなくなるだろ」
「うっ」
いくら四神といえど、姿は子どもの姿である。ぺたんと耳が下がり、うるうると目を潤わせるその様子にスターチスも胸が痛くなってくる。
マコトに至っては励ましたいあまりに、白虎の元に向かおうかソワソワしていた。
口にはしなかったが、キサラギが目だけで「やれ」とスターチスに訴えると、スターチスは頭を掻きながら「やります。やりますよ」と呟く。
「その代わり、朱雀を貸して欲しいんだけど」
「朱雀さんですか?」
「そう。アイツとは昔からの仲だしね。だからどんな事も頼みやすいし」
一瞬ニヤリとしたスターチスの顔を、キサラギは見逃さなかった。絶対よからぬ事を考えていたのだろう。呼ばれる朱雀が心配になってくる。
そうとは知らず、白虎は「分かりました!」と純粋な笑顔を向けて返事をした。
「来る前に神殿で坦々麺食べてるの見かけたので、後で呼んできますね!」
「うん。よろしく!」
その坦々麺が朱雀にとって、最後の晩餐になるかどうかはさておき。別件がある白虎とはここで別れると、キサラギ達は電波塔の真下へと向かう。
途中あった森の中は妙に静まり返り、魔物どころか鳥や虫の気配もなく、月の光も差さない真っ暗な道を歩いてくる。
「何だか、不気味だな」
マコトが辺りを警戒しながら呟くと、スターチスが「幽霊とかは出ないから安心して」と言う。
上層には、下層からの魂を保護して転生するまでの間居座らせる島があった。その島の領域神の力もあり、上層には妖怪はいれど、幽霊という存在はいないという。
それを聞いたマコトは安心した表情を見せると、キサラギが小さく「昔から苦手だもんな」と言う。
記憶を取り戻したのもあり、マコトとの昔の思い出や好き嫌いも全て分かっていた。
その変化にマコトは驚き、「キサラギ?」と首を傾げると、スターチスが「着いたよ」と言った。二人がスターチスの後ろから覗き込む様に、それぞれ左右から顔を出せば、メッシュフェンスに囲まれた電波塔がそこにあった。
「まるで、ここだけが別の領域みたいだよね」
「そうだな。奇妙すぎて、逆に興味があるわ」
世界観に合わないその設備に、キサラギはスタスタと歩いていくと、メッシュフェンスに短刀を突きつける。何かバリアでも張ってあったらと思ったのだろう。だが、そこには何も張られてはいない様だった。
スターチスも、メッシュフェンスに何も無いことを確認して数歩退がる。そして手を突き出し、小さな流星を放つ。
「なっ⁉︎」
「えっ⁉︎」
躊躇なく壊した事に、キサラギとマコトは呆然とする。
メッシュフェンスは放たれた流星によって、歪にひしゃげていて、人一人分が入る位に曲がり、穴が空いていた。
「もう少し静かに入れなかったか?」
「いやだって、邪魔だったから」
「あっちに入り口ありましたよ……?」
マコトが恐る恐る指を指して教えるが、スターチスはスッキリした表情で、「いいのいいの」と言った。
「それに、逃げ道は複数あった方がいいだろ?」
「た、確かに……」
「マコト、納得するな。多分何も考えずに壊しただけだぞコイツ」
「お前なんかさっきから生意気だね?」
キサラギの発言にスターチスは笑みを浮かべたまま、低い声で言うが、キサラギは無視をした。
そうしていると、微かな地響きと共に馬の鳴き声が辺りに響く。キサラギはマコトを引き寄せ短刀を握るが、篝火と共に見えた旗に警戒を解く。エメラルの軍だった。
少しして、姿がはっきりと見えると、先頭にいたジークヴァルトが馬に乗ったまま近づいてくる。
「久々だなキサラギ! そして、マコトも!」
「ああ。久々だ」
嬉々とした表情を浮かべたまま、ジークヴァルトは馬から降りる。
彼の後ろにいた兵士達の数はキサラギ達が思っていたよりも多く、電波塔を取り囲む様にエメラルの旗が埋まっていた。
「思ったよりも早かったね」
「スターチス様の命令ですからね。それで、この塔は一体」
「多分、ヴェルダかな。でも……ただそれだけじゃない気がする」
スターチスの言葉に、何かを察したのかジークヴァルトは真顔になる。
「まさか、領域案件とでも?」
「……」
「(領域案件?)」
二人の会話を聞いていたキサラギは、スターチスに「何だよそれ」と訊ねると、ばつが悪そうな顔で「魔鏡守神が関わってる問題」と返された。