表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

好きな詩

マジ暑すぎて辛い…w

作者: 水梨イツ


  どうか雰囲気に誤魔化されないで


     意味なんてないんだから


        この夏の詩には



 




 ~猛暑~

 

 透明になりたくて

 炭酸水を飲んでみる

 汗をかいた僕は夏の解答欄

 

 





 ─── あついね ───

 

 




 

 ~残影~

 

 駅舎に生ふ夏草の青みで

 気紛れに電車が停まる

 そんな夏もあっていいと思ふ

 

 





 ─── そうだね ───

 

 




 

 ~空腹~

 

 そんな夢を視たら

 夏野を因数分解してから

 また眠ればいいよ

 


 



 

 ─── なつだね ───


 




 

 ~自傷~

 

 入梅を告げる空気感に夏蛙

 勢いよく跳ねたもんだから

 左手首を切られてしまった

 





 

 ── なつかぁ ──







 ~避暑~


 だから今年も

 排水口を掃除して

 僕は避暑地に入ろうか







 ─── きらいなの ───

 

 




 

 ~青空~

 

 夏守りをメメントっとっとッ

 分からないことはそりゃいっぱい

 とりあけずモメントっとっとッ

 

 




 

 ─── どうだろ ───







 ~解除~

 

 それぞれのことを知って

 変身譚に思いを馳せた

 哲学の春を越えて夏の風

 

 

 




 ─── すきなの ───



 

 



 ~矛盾~

 

 綺麗事は今日もまだ綺麗で

 素直な通学路の彼方までも

 ハンドディファンで消夏したよ

 

 


 

 


 ─── わかんない ───






 

 ~無風~

 

 玉響ゆらゆら僕のこえ

 玉響ゆらゆら君をこえ

 玉響ゆらゆら夏やなぎ







 ─── なによそれ ───








 ~解答~


 硬い殻に覆われて

 一人で立てない√夏

 これからにかける







 ─── 結局気分だよ ───








【おまけ】







 ~びえん(泣)~

 

 咳をしても皆

 嚔をしても視んな

 夏に一人目立ち







尾崎放哉の名句

<咳をしても一人>のパロディー
















投稿の都度言っているよう気もしますが、お久し振りです。髪の毛先で湿度を測ることのできる語り手です。いやはや、暑い! しかも梅雨! さらにマスク着用ときてる。髪の毛がうねるうねるの大反逆。この季節は辛いですね。思うに現実の夏が好きな方はだいぶ少ないのではないでしょうか。創作では、季節の神のように扱われる『夏』ですが、少し考えてみるとこれと言って秀でた点はありません。まあ、『秀でた点』なんて言葉を使っている時点で私は、何か重要なことを見落としているような気もしますが。

私は四季の中では特に、秋が好きですね。空気がすんでいて、清涼菓子ような暮れの雰囲気はたまりません。

とかくに、夏、、マジ暑すぎて辛い…w







※読み

消夏しょうか玉響たまゆらルートなつくしゃみ


※注意

(『w』は笑うの意のネット用語)

(『…』は正しくは2つ並べて使う)

(『今回の詩』、全部テキトー)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 拝読しました。 お久しぶりです。お元気でしたか? 語り手さんも、もしかして天パですか? 私はくるくるです。梅雨はツライ。(o^^o) 今回の詩、呼応の形なのかな。いつにも増して、スタ…
[一言] おかえりなさい。 夏は辛いですね。 でもレンチンされたような脳みそは、小難しいことを考えられなくなって、だいたい本能に近くなるから、夏は夏でアリだなと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ