表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白黒のルドベキア  作者: ちびかなえ
3/3

二人の異空間と謎の塔


外の世界、人間たちが住む世界とここは別の世界。

異空間とも言えるこの世界は遠くから見れば果てしない空の真ん中の浮遊大陸だった。

そのあまり大きくはない大陸がセルミネとリシュアの拠点だ。


まるで空のように見える空間の上段は普通の空だ。

太陽と月が登り、沈む。時には曇ったり雨や雪も降る。


でもその大陸の下段は光と闇がうずまく、この“はな”の根源でもある深淵だった。

そこに落ちたらセルミネやリシュアでも無事だとは絶対限れない。


そんなわけで、彼らの生活のほとんどは大陸の上にそびえ立つ黄金と白の城だ。

もちろんその周りの庭底はリシュアの大好きな場所だった。


大陸の周りには大きな木に見守られる丘を中心にルドベキアの花畑がけっこう広い。

でもここのルドベキアは、白黒の色であり、それはこの”はな”の常識だ。

遥か昔からあったその花畑からもっと内陸へ来るとリシュアの自慢の庭がある。


”ガーデナー”というのは“はな”を守護するものを称する言葉だったが、

リシュアはその意味通りに庭を育てるのが趣味で、得意だった。

彼の手で育てた城の周りの庭は雑草ひとつもない。

色とりどりの花や草がきれいに咲いてる庭だったから、ルドベキアのモノクロの色だけではない。


その庭の真ん中にある、よく畳んでいる土道を通れば城の入り口だ。

黄金の大きな門にはドラゴンの姿が刻まれている。

階段を上って門を開けば大きなホール。

カーペットもシャンデリアも飾り物もない、ただ窓から差す光だけが埋めている。


その寂しいホールの左右には廊下が、正面には2階への階段がある。

2階の部屋は食堂以外はほとんど使われてない、空いた部屋だ。

最上階の3階は倉庫だった。セルミネが世界各地で集めた宝や、ギャンブルで取ったお金と宝石などがある。


そんなわけで、この広いお城で実際に使われてるのは1階のセルミネも部屋だけだ。

リシュアの部屋ももちろんあるけど、何故か二人はもっと大きいセルミネの部屋をいっしょに使っている。


リシュアは部屋を出て廊下をまっすぐ歩いた。ちょっと遅い目の朝焼けが廊下を照らす。

意味不明の絵がたくさん飾られている壁をのぞきながら廊下を出た。

ホールにたどり着いて門を開いたら強い日差しがまぶしい。

そして目の前に晴れた空と青い庭が広がった。


階段を降りて土道を走って行くと思ったら途中で寄り道が現る。

大きな木の影で少し暗いその寄り道に入ったリシュアはもう慣れた道を迷わず進む。


だんだん影が薄くなり、光が差すとこまで来ると、そこには塔があった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ