表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
存在しないフェアリーテイル  作者: 如月ゆう
第二章 忌み者たちの出会い
15/81

第零話 聴衆のいない慟哭

 昔から、この里が嫌いだった。

 父を憎み、母を疎み、儂を蔑むこの里の連中が大嫌いだった。


 人が他人を好いて何が悪い。

 誰かにとやかく指図される謂れなどないはずだ。


 儂の生まれがなんだと言うのだ。

 子供は自身の血を選べぬ。生まれるべくして生まれる存在。そこに文句の付けようなどあろうものか。


 ……なにも、親を悪く言っている訳では無い。

 生まれた子供に罪はない――誰もが知っている考え方だ。それにも拘らず、一々罪を数え出す奴らが心底恨めしいだけである。


 それでも儂がこの里を離れなかったのは、偏に恨むべき対象が里に住む者であり、母の愛したこの里そのものに罪がないから。父の形見であるこの家を手放したくなかったから。そして、儂自身にこの里を飛び出せるほどの力がなかったからだ。


 そうしてのうのうと生きているうちに、齢はとうとう百五十を越えようとしている。


 物静かな――より正確に言うなら、辺りに誰一人として存在しない孤独な森の中、揺り椅子に腰掛け穏やかな日差しを浴びながら、そっと目を閉じた。


 風がフワリと頬を撫で、木々のざわめきが耳元で語りかけてくる。

 そんな美しき協奏曲を乱すように、異なる複数の足跡が不協和音を響かせた。


 予期していたノック音が鳴る。仕方なしに重い腰を上げ、扉の前まで儂は歩いた。

 今更取られて困る物もないため、覗き穴などを見ることもなくドアノブに手をかける。


「誰かは知らんが、こんな老いぼれに何か御用かな?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


本編の小休止にいかがでしょうか?
番外編「語られないフェアリーテイル」

こちらも毎日投稿で上げております
彼と彼女の365日


小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ