表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

10.ご指名ですよっ!

「おおっ!?70も…今日は昨日と違っていい日な気がする」


 カメレオンオレメカから逃げ帰った翌日。

 オラオーラ片手に何気なく開いたステータスが、幸運値70という好数値を示していた。

 正直、朝の占いで1位くらいにしか思えないけど。

 俺の目の前に、その元凶達がいる。


「……おい、もうお前ら俺に関わるなよ」

「何故だ?私たちはパーティーではないか」

「そうですよアオバ。何を今さら言ってるんですか」

「リーフたちはパーティーなのかー。へー……知らなかった!?」

「だよな、俺も知らなかった。てか、認めた覚えが俺にはないんだけど」


 こいつらと居たら、幸運もへったくれもない。

 全て吸われている気がするのは、俺の気のせいか?


「アオバ、今日はどの依頼をするのだ?なんなら私が見繕ってやるぞ」


 ルルがそんなバカな事を言い出した。

 おい、俺が数秒前に言ったことを復唱してみろ。


「だから、俺はお前らとパーティー組むつもりはない」

「この街にいる、数少ない初心者仲間ではないか!」

「知るかよ。それに、俺は今日は薬草採取に行くから。ついて来られても足手まといだ」

「稼ぎたいならもっと報酬の良い………」


 ルルの声がどんどん小さくなっていく。

 その原因は、俺が出した握り潰した様なシワが目立つ1枚の紙。

 厳密には、領収書の様な物のせいだ。


「そうだ、俺は金が欲しい。何故かって?俺のコツコツ貯めてた金が、昨日無くなったからだ」


 俺がそう言うと、ルルとパンドラがあからさまに顔を逸らした。


「おいおい、どうしたんだ2人も?俺の目を見て、ちゃんとお話ししようぜ」

 俺は更に紙をルル達の方へ寄せる。


「あ、アオバ…そのだな……」

「え、えーとですね……」

「なんだ、2人も言えないのか。そうかそうか……なら俺が言ってやる!昨日の依頼失敗の違約金を、金の無いお前たちの代わりに俺が全部立て替えたからだ‼」


 その額、何と150万エール。

 違約金は報酬の10分の1が規則だと、昨日初めて知った。

 ………そんなの知りたくなかった。

 4人で割れば、1人頭37万5千エール。

 それくらいは参加していた者として、少し不本意だが払う意思はあった。

 それすら持ち合わせていなかった、目の前の3人。

 首を竦めている2人に、なおも俺の口は止まらない。


「毎日コツコツ貯めた金だったのに!……あげく所持金が足りなくて、まだ活躍の場が1度しかなかった俺のショートソードは売っ払われるし。ねぇ、何で俺のなの?お前の杖は!?その甲冑は!?パーティーだのなんだの言うなら、まず金を返してからにしろ!」

「なー」

「リーフもだ‼」


 肩で息をしながら言いきった俺に。


「あのー……」


 そこには見てはいけないものを見てしまった様な、困り顔の受付のお姉さんがいた。


「あ、はい」


 ヤバい、ちょー恥ずかしい。

 一気に頭が冷えた。


「えーと、それで何か?」

「あ、はい。ハナサキさんのパーティーに指名依頼が来ています。厳密には、職業ガーデナーのハナサキさんにです」


 指名されるほど活躍している覚えはないのだが。

 …………………ん?


「パーティー?」

「はい、昨日パーティー申請がありましたよ?」


 俺は、透かさずこの問題の根源と思われる、人物達へと振り向いた。

 案の定、ルルとパンドラは振り向いた瞬間に、白々しくもテーブルに顔を伏せ寝たフリをしやがった。

 そんな2人を見て、リーフが真似して顔を伏せたが触れないで置こう。

 話がややこしくなる。


「おい、そこのポンコツども。これはどういう事だ」

「「………………」」


 あくまでも寝たフリを貫くつもりらしい。

 ならば、こちらも好きにさせて貰おうか。


「どうやら昨日の依頼の疲れが残っている様なので。俺に、と言うことは、1人でも大丈夫でしょうか?あと、パーティーの解散手続きはどうすれば?」


 俺の言葉に、2人がピクリと反応する。


「パーティーの解散申請でしたら、窓口で随時受け付けています。ですが…」


 なんだ、そんな簡単に解散出来るのか。

 ほっとひと安心したものの、言いよどんだ事が気になる。


「それで依頼の方は?」

「依頼なんですけれども、内容が内容だけに、本来ならハナサキさんだけでも大丈夫なのですが。依頼主の方から、パーティーでとの指定も含まれていまして」


 受付のお姉さんはそう言い、依頼用紙を手渡してきた。

 それを受け取り、内容を確認した俺は。


「起きろポンコツども!お客さまは全員での参加をご所望だ‼パーティーで受ける最後の依頼に行くぞ‼」



 ──俺たちは、地図を頼りに依頼主の待つ屋敷へと向かっていた。

 依頼を受けた際、受付のお姉さんからはくれぐれも失礼のないように、との忠告を受けた。

 確かにこの内容なら、そう言いたくなる気持ちも分かる。


[屋敷の庭の手入れ]

 依頼内容:荒れ果ててしまった庭の修復、修繕。及びお手入れ。

 必須職業:ガーデナー

 必須条件:パーティー全員での参加

 報酬:400万エール


 屋敷に住み、庭の手入れに400万エールをぽんと出すような人物が依頼主なのだ。

 俺は不安でならない。

 依頼を受けるための必須条件とは言え、コイツらと一緒に行くのだから。


「これでアオバからの借金を返せば、パーティー続行ですね」


 パンドラ、俺は返してから言えと言っただけで、このままパーティーを続けるかはまた別の話だ。


「なーなー、重くないのかー?」

「あぁ、私はいつも鍛えているからな!」


 顔見せしたら、出来ればその足でコイツらは帰って貰いたい。


「浮かれるのは良いが、失敗したらまた40万エールの借金だぞ。俺ももう手持ちがないから、次こそはその杖か甲冑、失敗したら売り飛ばすからな」


 嘘ではない、俺は本気でやるつもりだ。

 それを感じ取ったのか、ルルとパンドラは明らかに行動を改めた。


「あ、あと、どれくらいで着きますか?」

「地図によれば、もう少しって所だな」

「そそ、そう言えば、依頼主の名はなんと言うのだ?」


 出来るなら出来るで、初めからそうやって欲しいと思うのは、俺の我が儘なのだろうか。


「そう言えば、俺も見てなかったな。えーと……」


 俺は依頼書を読み返し、見たまま伝える。


「シュテルド…バンレン……ラクスト?」


 なんだこの長くて言いにくい名前は。

 そう思って依頼書から顔を上げた先で、ルルとパンドラが固まっていた。

 リーフ、ルルをガンガンするのはやめなさい。


「おい、どうしたんだよ2人とも」


 するとパンドラが凄い剣幕で迫ってきて。


「しゅしゅしゅ、シュテルドと言えば、ここルディアーゼの領主、シュテルド辺境伯家じゃないですか!?」


 溢れんばかりに目を見開いて、パンドラが叫ぶ。

 伯爵様からの依頼だったのか、通りで金払いも良いわけだ。


「そうか、辺境伯からの依頼なのか…そうかそうか…はああああああああああっ!?」


 俺には意味が分かりません。

 なぜこんな、初心者駆け出し丸出しの俺たちを指名したのか。

 なにこれ、俺はどうしたら良いんだ?

 いや、依頼をこなせば良いのか。

 もしや、何かの陰謀に巻き込まれてる?

 なかばパニックを起こしていた俺の肩に、ルルの手が添えられ。


「アオバ、悪いことは言わない。この依頼は断ろう」

「やはり、ルルも何か陰謀を感じるのか?」

「ん?あ、いや、そうではない。ただなんと言うか、その、あまり乗り気になれないと言うか」


 どこか歯切れの悪いルル。

 確かにルルの言う通り、何か裏を感じなくもない依頼だ。

 だが、金額を考えると断るには惜しい。

 内容的にはそこまで難しいことではない。

 ………そうか。


「ははーん、分かったぞルル。お前、俺たちに依頼を断らせて、後で1人で受けるつもりだな。だがこの依頼には、ガーデナーが必須だと言うことを忘れてるぞ!」

「い、いや、そう言う訳ではないのだ!ただ私は……」

「おー、何だこれは!?でっけーなー‼」


 リーフの大声に振り向くと、そこには大きな屋敷。

 口論している間に、目的地に着いたらしい。


「残念だったなルル、どうやらここが目的地だ。お前1人に美味しい思いはさせるか!」

「あ、待て!?良いから私の話を!」


 ルルの制止を聞かず、俺は屋敷のインターホンを押した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ