表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ここと周辺の謎

完成させる、ビジョンが見えてないのでどうなるのか分かりませんが、温かい目で見てほしいです。

2050年夏 高日本国/内閣:




「このままでは国の食糧供給がままならない。やはり旧大陸への進出が不可欠である。」

長いひげの生やした壮年男性が言う。

「2席に同意だ!そのためにも原住民の説得あるいは屈服も必要である!」

細身の中年男性が言う。

「いえ、3席。倫理的にそれはいけません。なにより、高日本国憲法第50条『過去人への不接触』に反します。」

生真面目そうな若い女が言う。

「4席、そうは言うがこのままでは・・・一年後には食料の取り合い・・強奪戦争が始まる。」

「いまだ十年前の現象は原因不明、国民反乱軍も徐々に増大しています。時間がありません。」

「法を撤回しろ!歴史より今が大事だ!あとそれに!『ガチャ』・・・主席!」

「はっはっはー。三席ーあせるんじゃないよー。つうかぁやっぱり今回も堂々巡りー。だめじゃーん。」

ドアを開ける音とともに、軽い声が入ってくる。

「主席、遅れるなと何度言ったら分かる。」

「ごめーん、ちょっと俺の女たちがさー。ははは。」

「不潔です。なぜこんなのがここにいるのでしょう・・・不思議で仕方がありません。」

「ははは。相変わらず、きついねー。」

声の主は、ここには場違いな二十代、十代にも見える優男だった。

「でもさー。いつも同じことの繰り返しじゃーん?意味なくね?」

「「「・・・」」」

「ま、誰もきれいに解決できる人なんていないよねー。だって、いきなりさー・・・。」


その男は半笑いででも真剣な目で言った。




同時刻/某宮城県立高校2-8教室:



「・・・・・と、こういうだ。年号覚えとけー。んじゃあ次いくぞー。ああ、ここは新課程だな。今年からのところだからテスト出やすいぞ。しっかりやっとけ。つっても、十年前の出来事でお前らも、うっすら覚えているだろうがな。んじゃここを・・・んー荒川に読んでもらおうか・・・っておい。寝てんじゃねーぞっ!と。」

パシーンと軽い音がした。

「・・・・ん・・・おはようございます。」

「はい。おはよう。ずいぶん熟睡だったな。いい夢だったか?」

「ええ、それはもう・・・きれいな胸でした。」

「そうか、よかったなエロガキ。罰としてこの部分のレポートな。」

教室に小さな笑いが広がる。

「・・・キーンコーンカーンコーン。んじゃ、今日はここまで、荒川ー忘れるなよー。」

「うーっす。さて昼かー。今日は、・・『優ー。熟睡だったねー。』・・・なんだ、どうした零。」

昼飯を食べようとすると去年からの友人の山本 零がやってきた。そこそこ可愛い女子だ。

「まったく、不真面目ね。ノート見せてあげないんだからー。」

「健に見せてもらうからいいよ。」

「俺のことよんだかー?」

噂をすれば何とやら、こいつは親友の佐藤 健だ

「おお、いいとこに来た。さっきの現代社会ノート見せてくれ。」

「ほい。それにしても、ぐっすりだったな。」

「サンキュー。でもレポートだよ。」

「これは手伝わないでよ!健。優がこれ以上堕落しないように。」

「面倒だし、やんねーよ。」

「そんなー。」

軽口をたたき、今日も過ぎてゆく。いつも通り平和だ。

いや、これを、現状の世界を平和というのはおかしいか。なんたって・・・

「それにしても、この部分のレポートなら楽だろ。」

「確かに、今現在の話だしね。」

「それでも、面倒なのに違いはないんだよ。」

笑って、お前らしいなと口々に言われる。

「はあ、なんたってこんなことに。誰だよ十年前これやったやつ。」

「本当にね、こんなこと異常よ。」

「まあ、人がやったとすれば、はっきり言って天才だよな。本当に。」


その教科書には書いてあった。十年前、


2040年8月1日




『日本列島タイムスリップ』




そう、日本は過去へ戻ったのだ。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ