表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星が降る夜、一つ学園の中に閉じ込められて  作者: アーヤ
チャプター3 血族の絶望
64/69

#40

「……東条さんって、両親いますか?」


「えっ、あ、うん。いるよ」


 どうしてそんなこと聞くんだろう。


「私が司書をしているのは、家系の影響なのです。聞いたことありませんか? 幕府の書物の管理をしていた吉野文蔵(もんぞう)の話」


「聞いたことはあるよ」


「平安時代から続く名家で、仕事は書物を管理すること。でも、今は電子書籍も多くなって、本離れも進んでるっていう理由で今ではすっかり没落名家。それに、幕府の書物を部下が燃やしてしまって、危うく打ち首になるところをギリギリで逃れられて、その後は家族と一緒にひっそりと他の家の書物の管理をしていたとか。文蔵に直接関係する失態はその一回で、管理する腕は一級だったけど、幕府に見つからないように報酬は少ししかもらっていなくて、おかげで生前はかなり貧乏だったらしいです」


「へ、へえ……」


「それで、私はその末裔です。私もすごく貧乏です。血は争えませんね。という話をしてみたかったんです。聞いてくださりありがとうございます。それと、急に重い話をしてしまってすみません。でも、これでも幸せなんですよ。とあるサイトで、高校生の書き手と知り合ったんです。彼の作品は私にとって、光でした。私は司書ですから、単なる読み手のアドバイスとして色々と送っていました。最近は、あまり更新されないので、少し寂しいですけどね」


 そう言って、吉野さんは図書室から出て行った。


「ああ、その本はどこかの国のおとぎ話です」


 吉野さんが言っていた高校生の書き手って、僕のことだ。

 僕の書いた物語は、彼女の光になっていた……。吉野さんからもらった本を見つめて、少しニヤけてしまった。


「光になった……。嬉しいな」


 いや、ダメダメ! こんなところで、満足してるわけにはいかないんだ。

 もっと上に、もっと高みに上り詰めるんだから。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ