表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/2087

 虫には人間のような脳はない。

 その代わり、全身が脳のような役割を担っている。

 だから、体が真っ二つになっても、しばらく動ける。

 食べる、遊ぶ、寝るを繰り返しているが、子孫を残すために性行為も行う。

 まあ、太郎さんのように(つまり、G)オス・メス問わず、子孫を残せるものもいるが……。

 それはさておき、私は子どもの頃、友だちと遊ぶよりアリの行列などを見ていることの方が多かった。

 小さな体で一生懸命、他の虫の死骸や仲間の死骸を巣まで運んでいる様は見ていて、とても興味深かった。

 その頃の将来の夢は『虫博士』だったが、成長するにつれて小説家になろうと思い始めたため、それは実現しなかった。

 しかし、別に後悔はしていない。

 あの頃の私がそういうことをしていなかったら、ダンゴムシとワラジムシの違いすら知らなかったと思うからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ