表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/2087

記憶

 記憶がどこに保存されるのかはよく分かっていない。大半は脳に保存されるが、他の臓器に保存されることもある。

 一番多いケースは心臓だ。心臓移植をすると性格が変わる……なんてことを聞いたことはないだろうか。

 元々の持ち主と似たような性格になったり、生活習慣がガラッと変わったり、二重人格になったりする。(グ○ザイアシリーズの松○みちるなんかがそうですよね)

 実はそれらの現象は本当に起こっている……。


 私が思うに、体で覚えろというのは比喩ではなく本当にできる可能性がある。

 体を動かす時、信号を送るのは脳。

 それがもし、何度も何度も同じことをしていたら……他の部位にその時の動き(記憶)が保存されるのではないだろうか……。

 記憶がどこに保存されるのか……それが明らかになる時、人は何を考え、どのような判断をするのか……私は見てみたい……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恐竜なども大きいものの中には、 運動神経?のような簡単な動作のための脳が 身体のどこかにあるものがいるらしいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ