表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

午後

 昼食を済ませ、廊下で待っていると、しばらくしてから川島さんが小走りに駆けて廊下に出てきた。

「上崎さま、お待たせしました。先ほどは本当にありがとうございました。困っていたところを助けていただき・・・。」

「いや、別にいいよ。ところで、今日はなんでまた食堂に?」

さっきから気になっていた事を聞いてみた。

「いえ、あの、申し上げにくいのですが・・・。」

すると、券売機の前で見せたのと全く同じ表情をした。

「いや、イヤなら、別に言わなくてもいいけど?」

慌てて俺はフォローを入れる。すると、予想外な答えが返ってきた。

「その、お恥ずかしながらお弁当を、家に忘れてきてしまって・・・。 」

頬を若干赤くしながら、彼女は答えた。

「それは、なんというか災難だったね。」

容姿端麗、頭脳明晰にして文武両道、これらの四文字熟語がしっくりくる印象の彼女にしては、ずいぶんうっかりしたミスだった。彼女にもそんなところが有ると知って、ホッとしたというか、何というか。

「それで、なんでまた今日に限ってそんなミスを?」

「えっと、我が家は修行僧が出家してくることで有名なお寺なのですが、昨日出家してきた修行僧の方のお世話やご挨拶をしている内に、登校の時刻になってしまい、慌てて出たところ・・・。」

「忘れて来ちゃった、と。」

「お恥ずかしい限りです・・・。」

しゅんとなる彼女を見ていると、こっちまでいたたまれない気分だ。階段の踊り場に、さっきのセンパイが居た。さっきと全く同じ格好で膝の上に弁当箱を乗せて、まっすぐ前を見たまま、食事をしている。俺は、彼女のすぐ横を川島さんと静かに通り過ぎた。

「あの方は、確か中原先輩ですね。」

上の階に到着すると、川島さんが不意に言った。

「ああ、川島さんも知ってるんだ?」

「ええ、有名な方ですから。数学の教師四人を相手に暗算対決をしたり、奇想天外な科学実験をしたり・・・。実際に話したことがあるのですが、悪い方では無いようでしたよ?」

噂では聞いていたが、実際に話せる人が目の前に居るとは

いやはや、川島さんは伊達では無いらしい。

「では、上崎様、私、この辺で失礼します。」

川島さんは2-Bの教室の前でこちらに向き直ると、丁寧にお辞儀をして去っていった。

「ちょっと、ナニよアンタ。川島さんとすっかり仲良くなったみたいじゃない。」

教室の自分の席に着くと、弁当箱、ならぬデカいタッパーに入った白いご飯をほおばる塚田に言われた。

「いや~、彼女、やっぱり良い人だ。本人の前では言えないけどさ。」

「そーですか。まあ、アタシも話したこと有るけど、アレよ?怒らせるとかなり怖いらしいわよ?」

心なしか「かなり」を強調して塚田が言った。

「あ~。って彼女を怒らせたバカが居ることの方が怖いよ俺からすれば。」

「まあねー。さてと、メシメシ。」

色気より食い気、とはこの事か。バクバクと白いご飯をほおばる彼女を見て、ふと思った。

「うーん、シアワセー。」

満面の笑みで微笑む塚田を後目に、次の授業の用意をする俺であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ