表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/71

第30話 お砂糖

「高遠君、赤くなってるけどどうしたの?大丈夫なの?」

「あぁぁ、これは、うん。大丈夫」


 高遠君はそう言ってから、何故か駆君のことを生温かい目で見て何度も頷いていた。本当に大丈夫なの?

 そんなことを考えていると、高田君が木箱の中身を覗きながら、駆君と一緒になって、仕分けを始めていた。


「こっちが女子用で、こっちが食糧。はぁ~。いい匂い。早く支払いを済ませてもらって、食いたい」

「店に置いている物の価格は決まっているが、置いてない物については、要相談って感じだな」

「そうだ、お砂糖のことでちょっとご相談が。良いですか、ジョエルさん」

「お砂糖ですか?」

「こっちでは、お砂糖は高値で取引されているじゃないですか、錬金術でお砂糖作ったんですけど、金額設定について相談したくて。こちらの砂糖の売値に影響が出ないようにした方がいいと思って」

「砂糖ですか、そうですね。1キロあたり、金1枚ってところですかね?」

「うちのお店で、お砂糖を1キロあたり、銀1枚とかで売ったら、怒られちゃいますよねやっぱり」

「銀1枚!!それはちょっと販売は控えてもらいたいですね。現状、砂糖はすべて他国から輸入しているため、私の一存で判断は出来ませんが、簡単に砂糖が作れるのなら、そのレシピをこちらで買い取って、広く販売することも視野に入れて検討させてください」

「分かりました。一応、砂糖は少量持ってきてたんですけど、普通のお砂糖の金額を聞いちゃうと、売るのもあれなので、サービスってことにしておきますね」


 そんなやり取りの後、代金をもらい、そろそろ帰ろうかと思ったときに事件(?)は起こった。


「折角、材料があるのに、誰も料理できねーのかよ」

「なによ、料理は女子がしないといけない理由でもあるの?」

「はぁ?普通の女子ならできんだろ?」

「こっちには、コンロもレンジもないのよ!無理に決まってるじゃん」

「米って生でもいけたっけ?」

「とりあえず、マヨがあれば何とかなんべ」


 誰が調理するかで揉めてるみたい。そうだよね、こっちの調理器具は扱いが大変だもんね。う~ん。初期サービス?で1食分は作ってあげた方がいいかな?


「あの~。お米はお鍋で炊けるから、炊いてから食べてね。それと、今回だけご飯作っていくから、喧嘩はしないで欲しいな」

「小春、甘やかしは為にならないから、ダメだ」

「でも……」

「一度作れば、また次も要求してくるぞ」

「う~。毎回は困るかも」

「パンも焼いて来てるんだ、更に作ってやる必要はない。米の炊き方だけ教えれば十分だ」


 駆君にそう言われてしまい、とりあえずお米の炊き方だけはレクチャーした。




 ※※※


 お米の炊き方もレクチャーしたので、今度こそは帰ろうとした時に、聖女になった武藤さんが話しかけてきた。


「清水さん、今日はいろいろとありがとう。持って来てもらったシャンプーとか大切に使わせてもらうね」

「いっ、いいんですよ。私は女の子の味方です!」

「そう言ってもらえると、嬉しいわ。元の世界にいた時は、あまりお話する機会が無くって、良かったらこれからはもっとお話ししたいわ」

「!!よっ、よろこんで!!実は私も、本当は皆とお話したかったんだよ」

「なら良かったわ」


 そんなことを話していると、駆君が割り込んできた。なんだか、もとの世界にいたときみたいだわ。


「そろそろいいか?タイガのことも心配だし」

「そうだね。帰ろっか。武藤さん、またね」

「あらあら、東堂はいつまでたっても、心が狭いわね。ええ、清水さん。またね。」

「言ってろ」


 通された部屋を出た後で、ロジエルさんに声を掛けられた。


「小春君、その……。さっき箒に乗っていたけど?」

「ああ、作ったんですけど、どうしました?」

「いや~、その~」

「どうしたんですか?」

「小春君。僕は、錬金術師としての好奇心を抑えきれない。失礼と分かっているが、是非そのレシピを!いや……なんでもない。今のことは忘れてくれ……」

「レシピですか?別にいいですけど?」

「そうか、別にいいのか……。っえ?いいの?」

「はい。錬金窯さんの事や、ワインのことも知っているので、別に話してもいいかなと」

「まっ、まさか。あのワインを材料にしているとか……」

「はい、そうですけど?」

「なんてことだ……」

「あのワインに興味が出たのって、見せてもらった資料に、擬似的な命を吹き込むという記述があったので、そっちの研究のついで?のような感じですね」

「ゴホン。あぁ~、実は、これから暇なので良ければ、工房の見学とかできたらいいなぁとか、思ったり思ったりしてみたり……」

「いいですよ」

「そうか、いいのか。っ!いいの?」

「はい。そろそろ、お昼時ですし、よろしければ昼食でもとりながら錬金術話でもしませんか?」

「「是非!!」」


 あれ?声が二重に聞こえたような?


「なんで、宰相も一緒になって返事をしてるんですか!」

「だって、ロジエルだけずるいんだもん」

「いい年したおっさんが「もん」とか言わないでくれますか?それに、僕は錬金術についての」

「それなら、昼食後に伺えばいいじゃないですか!」

「小春君が折角誘ってくれているんです。行かない理由はないでしょう」

「それなら、私も行きます。それに、アレの打ち合わせもしなければいけませんし。良いですよね?」

「はい。どうぞ?」


 そんな訳で、今日のお昼は大勢で囲むことになりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ