表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Because I do not want to forget you.

作者: 葵枝燕

 亡き同級生Mを思って。

スマートフォンのカレンダー

それとなく 何の気なしに

パーッと見ていただけなのに


そこにキミの名を見つけたら

不意にキミを思い出して


来年もきっと

普通にやってくるはずだった

キミの二十二回目の誕生日


それはもう

有り得るはずがないのだけれど


キミとの連絡手段は

もう持っていても意味をなさないのに

消せないままここにあって


どうしていいかわからないまま

一年という月日が

もうすぐやってこようとしている


これを消してしまったら

私は今度こそ

キミを忘れてしまう気がする


それだけは

してはいけない気がするから


たとえ意味がなくても

残しておきたいと思う


キミを忘れることはしたくないから

 こんにちは、葵枝燕です。

 『Because I do not want to forget you.』、ご高覧ありがとうございます。作品名ですが、“キミを忘れることはしたくないから”をGoogle翻訳で英語にしたものです。

 この詩を書いたきっかけは、二〇一七年十二月十八日深夜、姉とスマートフォンのカレンダーを見ているときに、同級生の誕生日を見つけてしまったことにあります。その同級生は、二〇一七年二月、病気でこの世を去りました。それでも、私がアドレスを消していないから、彼女の誕生日は未だに登録されたままだったのです。病気でさえなければ、早生まれだった彼女の誕生日はきっと、来年も普通にやってきたはずです。

 そんなことを思うと同時に、それまで彼女を忘れていた自分に気が付いてしまったのです。“思い出す”ということは、それまで“忘れていた”ということです。そんな自分が、ひどく薄情な者に思えました。そこまで個人的な付き合いがなかったとはいえ、忘れてしまっていたことが恐ろしく思えたのです。

 もうすぐ、彼女の死から一年が経とうとしています。たとえ、思い出が限りなくゼロに近くても、彼女を忘れることが増えても、完全に忘れてしまうことだけはしたくありません。忘れてはいけない、そんな気がするから。

 読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とらえ方の問題かもしれませんが、「生きている」相手だって、同じ過程で思い出す人もいたりしませんかね。距離が離れれば離れるほど、離れた時間が長ければ長いほど、そういう風になっていくと思います…
2019/03/13 22:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ