表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ママは女子高生♪  作者: 苺みるく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/232

ある日の休み時間①-1 高1(挿絵有り)

2023.10.21 加筆修正しました。

太陽が天高く昇りすっかり暖かくなった今日この頃。

私は仲良くなった中本彩ちゃんを含めた数人で、机を向かい合わせてお昼ご飯を食べているの。

そんな向かい合わせてる席だけど、一部というか私の座ってる席以外は違う子の席なんだよね。

つまりは、お昼休みだけ借りてるということ。

そしてそこは男の子の席なんだよね。


で、何で借りてるかと言うと、私達のクラスの席はこの列が男子でこっちの列は女子といった、いわゆる男女男女といった並びの席ではないんだ。

入学して1週間ぐらい経った頃に担任の高橋先生が唐突に席替えをするぞーって始めてさ。

理由は納得、共感出来るものだったんだけど、そのやり方というのがくじ引きという完全ランダムなんだ。

なので席自体もランダム配置で、男の子でたまたま集まってる所もあればその逆もありで。


で、私の席を中心にして今食べてるんだけど、彩ちゃん達が座ってる所は男の子の席なんだけどね。


「ねぇ?席、借りても良いかな?」


「「席?いいよ〜いいよ〜」」


そんなノリで貸してくれた男の子達。

随分とあっさり貸してくれるんだね?なんて、思いながらも「ありがとう」ってお礼を伝えてお借りしてます。

それからというもの毎日そんな感じで食べてるんだ。



クラスを見渡すと半数以上の子が教室内で食べてる。

みんなお弁当かパンとかを持って来ててね。


学食はないの?って思うけど、うちの高校は規模の割には食堂という施設がないんだよね。

その代わりと言ってはあれだけど、購買はあるんだよ。

パン系からご飯物、電子レンジはないから麺つゆをかけるタイプのうどん&蕎麦。後はサラダ系と飲み物。


結構な品数があって驚いたよね。こんなに充実してるんだ〜ってさ。

それにそれだけ揃ってて、お値段はお安いスーパー以上コンビニ未満。

比較的、良心的な値段なんだよね。


そういうの施設があるお陰で、お弁当忘れちゃったとか用意するのが面倒だなって人には凄く重宝してると思う。

それに後はお腹が減って早食いした人とか、食べたけど物足りないなっていう男子とか······。

運動部系の人はありそうだよね。



私?

私は持ってくるよ。だって購買凄い混むんだもん。

最初の頃にさ、みんなと一緒に試しに行ってみたんだよね。

そしたら、まぁ混むこと混むこと。

買うまでに10分もかかったし、こんなにも混むのかーってみんなで驚いたよね。

それにさ、貴重な昼休みの時間が10分もロスというのは、私達はにはかなり痛手だし。


それに購買は校舎の外れの方にあってさ。

買いに行く人は4時間目授業の終わりと同時に走って行くらしいんだけど、先生によっては授業がチャイムで終わらない場合もあるでしょ?

他にも教室の階層違いもあるし。 

下は1階の教室から最上階の5階。この差は大きいよ〜。

そのロスとかで出遅れるともう悲惨······。私達が経験した事になるんだよ。



それなんで私達はお試しの1回で行くのを止めました。

そしてそれは、この教室にいるクラスメイトのみんなも同じで、1度体験して嫌になったみたい。

今はそれぞれお弁当とかパンを持ってきて食べてるよ。



さて、肝心の私のお昼は何?というと今日はパンです。

雪ちゃん迎えついでにスーパーで2〜3日分買って、毎日持ってくるんだ。

週1日、雪ちゃんのお弁当を作るんだけども、今日みたいにぽかぽか日和になってくると痛みが怖いから持ってこないんだ。

幼稚園は持っていったお弁当を冷蔵庫にしまって保管してくれるので、夏場でも安心なんだけどこちらはそうもいかないからね。


工夫しだいでは持ってこれなくもないんだけどさ。

自然解凍タイプの冷凍食品を入れて保冷剤代わりにするとか、保冷バックに保冷剤を入れて持ってくるとかね。

でもそこまでするのも荷物にもなるし、1人分だけでやるのはちょっと待って手間だなーってのもある。

でもまた寒くなってくれば一人分だけでも作って持ってくるよ。

パンよりも栄養バランスを調整して持ってこれるし、身体の為にもいいからね。



食べながらする事と言えば、やっぱりおしゃべりだよね。

女の子も数人でも集まれば色んな話をしたりするわけで、学校のあの男子がカッコいいやら先生があーだこーだとぐちったり、今話題のテレビや芸能の話だっり色々だよ。


挿絵(By みてみん)


でも私にはなかなか分かりづらくて、ついて行けない話だったりします。

だって、みんなは若くて思春期真っ只中じゃん。

男の子あれこれで盛り上がるのも理解できるんだけど、私は男の子に興味が湧かないせいで話に入りづらいし、今のトレンド的な話もちょっと苦手······。


まぁ、これも私が雪ちゃん第一で動いてるからその手の話題とかに疎いだけなんだけど、後悔はない!

ママとして子供を優先するのは当たり前だから。


あ。でも、子供関係なら話せるよ。アニメがらみも強いかな?

アン◯ンマンとかプリキ◯アとかポケ◯ンとかさ。

このメンバーで話せるような内容じゃないけどね······。


だからどちらかと言うと、私は聞き手中心。

それでも意外とこのグループでの立ち位置的には良いポジションなんじゃないかなとは思うの。

皆が良く喋るから1人くらいはやや後ろに居ながら、聞き上手みたいな。

······なんかこれ、みんなの保護者的な立ち位置で見守ってるみたいだよね。

実際、みんなよりはお姉さんではあるけれど。



いつの間にか食べ終わってました。

そんなに量を用意してないのもあったけど、パンの他も少し考えようかな?主にバランス面で。


そんな事を考えつつ、水筒の中身を少し飲みながらみんなと話してたんだ。

そしたら友達の1人が急に立ち上がってさ。

どうしたんだろ?って思ったの。


「私、ちょっとお手洗いに行ってくるね」


「あ、じゃあ私も行く〜」


なんだ〜お手洗いだったのねって思ったら、まさかのみんな行くだったよ。


「このはちゃんも行く?」


「いや······私は大丈夫かな?みんなで行っといで?」


「うん、分かった。サクッと行ってくるねー」


「はい。行ってらっしゃい。」



ピラピラと手を振ってみんなを見送りました。

その光景を見て思い出した事があったんだ。

雪ちゃんを妊娠する前。

中学の時だけど女の子のお手洗い、何故か集団で行くんだよね?

理由は分からないけど、何故かね······。

私としては1人で行ってササッと済ませて来たい派なんだけどさ。

謎だよね······。




まぁ、それでも。

この風景もまた学校ならではなんだなぁ······なんて思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ