表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/312

三八三年 動の二十六日 ①

 夜、閉店間際にカランとドアベルが鳴った。

 入口を見たククルは、入ってきた人物に驚きを見せる。

「ロイ、アリー…」

「こんばんは」

「ちょっと早いけど来ちゃった」

 にっこり微笑むロイヴェインとアリヴェーラ。

「珍しい時間だな」

「うん、ちょっとね」

 怪訝そうなテオにそう答えてから、ロイヴェインはククルの前に立つ。

「……外でいい?」

「え?」

 見上げるククルに笑みを見せ、ロイヴェインは続ける。

「場所くらい選ばせてよ?」

 ここじゃヤだよ、と冗談めかして笑うロイヴェインに、ククルは瞳を伏せて頷いた。

「テオ、あとお願い」

「ククル? 何…」

 尋ねようとしたテオの前に、すっとアリヴェーラが手を出した。

「いいから。ククル、店は私が手伝うから」

 エプロンを外したククルは畳む手を止めてアリヴェーラに目礼する。

「ありがとう」

 何が何だかわからず呆然と突っ立つテオに、一瞬申し訳なさそうな眼差しを向け、ククルは畳んだエプロンを置いてカウンターを出た。



 夜闇の中、眼下に並ぶ家々の明かり。

 大好きな景色も今はどこか他人事のように見える。いつもの静寂が、これからのことを考えると少し胸に重い。

「テオに何も言ってないの?」

 ふたりで外に出るなりのロイヴェインの声はどこか軽く、緊張で固まる自分とは大違いだとククルは思った。

「アリーが上手く言ってくれると思うけど。絶対誤解してるよね」

 答えられないククルに笑みを見せ、ロイヴェインがまっすぐククルを見つめる。

「じゃあ、覚悟はしてきたから。ぱっと振っちゃって」

 いきなり伝えてもいない本題を口にされ、ククルは瞠目しロイヴェインを見た。

 確かに自分は話があると手紙を出した。しかし話の内容は何も書いていなかったのだが。

「それくらいわかるよ」

 笑みに翳りが見えるのは、辺りが暗いからではないのだろう。

「お互い気にしたままなのも嫌だから、先に済ませちゃって。で、明日からは今までみたいにしてくれると嬉しい」

「ロイ……」

 明るい態度も軽い口調も。アリヴェーラとふたりでこんな時間に先に来たのも。

 すべて自分を気遣ってのものなのだと、ククルは気付いた。

 優しい瞳で自分を見つめるロイヴェイン。しかしその瞳に影があるのは、間違いなく自分のせいで。

 自分の口からちゃんと伝えなければならない。そう思うのに、言葉が出ない。

「……ごめんなさい……」

 代わりに溢れる謝罪と涙に、ロイヴェインは少し瞳を細めて一歩近寄る。

「ククル」

 右手で頬に触れ、親指で涙を拭う。それからゆっくり顔を寄せ、右頬の涙に唇をつけた。

 しっかりと唇を押しつけてから、名残惜しそうに離れる。

「涙、止まった?」

 驚いて声も出ないククルにそう笑い、もう一度顔を寄せるロイヴェイン。

「まだなら今度は唇にするけど?」

 まだ頬に残ったままの右手の親指で唇に触れてそう問われ、ククルは小さく首を振る。

 遠慮しないでいいのに、と翳りの残る瞳で笑い、ロイヴェインは右手を下ろした。



 どこまでも自分を気遣うロイヴェイン。

 彼の想いに応えることができない自分に、それでもまだこれだけ優しくしてくれる。

 だから自分も、まっすぐ彼に向き合わなければならない。

 息を吐き、両手を握りしめ。

 ククルは顔を上げ、ロイヴェインを見つめた。

「…ロイ。ずっと返事を待ってもらってごめんね」

 穏やかな瞳で見返すロイヴェイン。

 好きだと言われる前もあとも、本当に色々あった。

「……好きになってくれてありがとう。たくさん助けてくれてありがとう。ロイのおかげで、私、少しは素直になれたと思う」

 泣くのを我慢しなくていいと言われ。大丈夫だというだけでは心配だと言われ。

 向き合うことは必要だと、両親の事故現場にも連れていってくれた。

 人にはそう言うくせに、自身は素直なようで本心を見せず、笑顔に隠して無理をする。

 今もそう。笑顔の裏の感情を見せないように、終始穏やかな表情で。

 どこまでも。本当にどこまでもこちらに気を遣ってばかりのロイヴェイン。思えばキスをされたあのときだけが、彼の感情のままの行動だったのかもしれない。

 あのときの怒りも動揺ももう自分にはない。もちろん少々複雑な気持ちはあるが、それを許して余りある程自分を助け、支えてくれた。

 その献身に、それでも自分は応えられない。

「……でも、ごめんなさい…。…私…」

 うつむきそうになるのを堪えながら、ただ淡く微笑むロイヴェインを見返して。

「…テオが、好きなの…」

 初めて声にしたその言葉は、ククル自身にもストンと落ちて。

 目の前のロイヴェインにどれだけ感謝を抱いていても、やはり自分が隣にいたいのは彼ではないのだと、そう感じた。



 微笑んだままのロイヴェインが、そっか、と呟く。

「気付いちゃったか」

 思ってもない言葉を落とされて、ククルはロイヴェインを見上げた。

 余程狼狽した顔をしていたのか、ようやくロイヴェインが笑みに感情を乗せる。

「何、その顔」

 くすりと笑い、吐息をついた。

「ククルは最初っからテオしか見てなかったよ。ククルも、テオも、気付いてなかったけどさ」

「え? え??」

 自分が気持ちに気付いたのはついこの間のはずなのに、と、さらに慌てるククルに。

 まだいとおしそうな眼差しを向けながら、声だけは明るくロイヴェインが告げる。

「割り込めたらなって思ってたんだけど。無理だったや」

 仕方ないかと嘆息し、少しためらうように視線を揺らして。

 ロイヴェインが改めてククルに向き直る。

「ね、ククル。…友達では、いてくれる?」

「友達?」

 告げられた言葉とロイヴェインとを見比べ、ククルは考えるように眉を寄せた。

 もちろん否はない。しかし目の前の彼との関係性としては、どうにもしっくりこない。

 答えてもらえず少し不安げな顔をするロイヴェインを見て、ククルはさらに焦る。

「ご、ごめんね。友達が嫌なんじゃなくて、もっと、何ていうか…」

 自分を窘め導くようなところもあり、励ましてくれたり、助けてくれたり。こちらの言葉に礼を言われることもあった。四人での朝食は本当に穏やかで楽しく。

 家族ではないけれど、友達と言われると少し遠く感じる。

 何かいい言葉はないかと必死に考える中で、ふと訓練に来ているギルド員たちを思い出した。

 暫しの間とはいえ生活を共にし、共に競い成長し。

 最終日が近付くにつれ仲良くなる彼らを見るのは嬉しくもあり、羨ましくもあった。

 そう。自分も。頼るだけではなく頼られる相手になれればと。

 差し出された手を取らずにいながら、身勝手な願いかもしれないが。

 心配そうに自分を見つめるロイヴェインに、どうにか辿り着いた己の心情に一番近い言葉を選び取り、渡す。

「…今はまだ、私はロイに頼ってばっかりだけど。いつか『仲間』として立てれば嬉しい」

「仲間…?」

 自分の言う『仲間』像が浮かばないのだろう、少しきょとんと見返すロイヴェインに、言葉を選びながらどうにか伝える。

 最初は怪訝そうだったロイヴェインだが、説明が進むにつれ喜びが滲んでいくのがわかった。

「……ありがと、ククル。でもね」

 説明し終わった自分に頷き、そう返したロイヴェイン。その瞳にはまだ消えぬ翳りと、新たに喜色が見えるのに。

「…俺はもう、ククルに助けられたんだよ」

 それでも少し伏せられた翡翠の瞳は、どこか泣きそうにも見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ククル……!  なんと……!  ロイヴェイン、最初はとんでもないのが出てきたと思いましたが、ククルがそう感じているのなら赦してあげます(偉そう)。教官の仕事も一生懸命だったし……ちょっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ