表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
{第143話}大雨特別警報  作者: 健白歯
542/569

僕は できるだけ 全部 自分自身で 何でも やりたい人間です!

僕は できるだけ 全部 自分自身で 何でも やりたい人間です!

僕は できるだけ 

全部 自分自身で 何でも やりたい人間です!


今日は 産業廃棄物 の40代の男性 が来て

廃棄物を収集してもらうとき

楽しいお話をした。。。

僕は 役場などに提出する

いろいろな資料

更新される マニュフェスト

の書類提出を 彼に助けてもらって

資料を 完成させました!


僕は 本が大好きで 活字中毒だが

長時間の事務作業・処理や

細かい字が びっしり書き込まれた

難解な説明書 を読む のが 

大嫌い。。。


なにか ワクワクする知識を

脳内にインプットする作業は

大好き なのだが


産業廃棄物の業者が去ると

その後 今 はまっている

大掃除を 開始!


夕方に 汗だく で行っていたら

24歳の 可愛い保育士さんが

右下 親知らず が痛くて

来院


いろいろな

楽しいお話をしました。。。


そして 患者さんから

当院の待合室の患者さん用の

トイレの 電気・蛍光灯が

切れかけている

と言われたので確認しに行くと

{チカン ちかん・・・}

と 点滅を繰り返していて

急いで 僕のおベンツ号で

外はくそ暑かったが 

量販店に行った!


2026年をもって

蛍光灯が 鉛が入っているために

輸入も 製作も

全面禁止されるそうだ!


なので パナソニックが 

1本 当たり 高いが

1万円 くらい持っていっていたので

それで買えるほど

かなり まとめ買いした!


そもそも 僕は LEDランプ が 

超~苦手で 目が痛くなるし

頭も痛くなり

なんだか ソワソワする。。。


前に ある大手 有名ファミレスの

チェーン店で 僕の奥さんと

食事をしに行ったら

暖色系の ライトが

店には行ったときから

頭が痛くなり 目が痛く

ある程度 食事が終わった後

奥さんが 「まだ足りない!」

と言うので フライドポテトを 

注文して待っていたら

気分が悪すぎて

いてもたってもいられなくなって

本当は僕も

フライドポテトを食べたかったが

奥さんに

「一人で食べていいよ!」

と伝え 暖色だが おそらく

LEDライトで 

あまりにも耐えられずに

思わず 外に出た。。。


すると 滅茶苦茶

気持よくなった!


僕は なんでも どんなことでも

知りたい 覚えておきたい

人に伝えたい 人間 で 

ただ お見えの外に出ただけなのに

気分が良くなって

(その時 外は 夜で 真っ暗)

{このすがすがしい気持ちを

何かにたとえられないかな?}

と思ったら

昔 ペルーのマチュピチュに行った時

チチカカ湖 のホテルの近くで

高度4千メートル以上になると

高山病になり 下痢になり

酸素を吸っても 気分が悪く

本を読むと 視界が ブブブ と

残像が見え 揺らぎ 酔うような感じで

滅茶苦茶 気分が悪くなった。。。


この時の体験は

激しい二日酔いに 毛布を

4枚ほど重ねて それを口元に置いて

息を吸う感じの息苦しさ。。。


次の日 バスで

高度の低い平地に 戻ると

(戻るまでは 後ろの座席で

寝かせてもらっていた)

気分が良くなった!

その感じに似ていた!


自宅でも 食堂が

LEDライト で 

夕方ごろだと 光がまぶしくて

奥さんに頼んで 真っ暗にしてもらって

夕日の中で 二人で 食事をする感じ。。。


そこまで 僕は LEDライトに弱いのです


僕は 平和主義で 車は

安全運転なので 僕のおベンツちゃんを

運転している時 わき道から 誰かが

車で出てこようとすると

「先に行っていいよ!」という

ライトを 上下して伝える


すると相手も お礼の意味で

車のライトを上下して感謝を送ってくるが

このLEDライトが 滅茶苦茶 目の奥に入り込んで

目が痛くなり 目が見えなくなる。。。


あと 他人の車が 左折などで

方向指示器を作動させながら

一時停止している しかも

ぎゅるぎゅる と 左折の方向指示器が

波打つように 点滅して 光る車

(ネット上に 最近 

こういう車は少なくなっているらしい)

このライトを見ると 僕は酔って

気分が悪くなる・・・


LEDライト の光は

照射を 激しく 点滅させて 

光らせているそうだ。。。


寿命は長いが

光が 蛍光灯より 強いのだそうだ・・・


そして たくさん 蛍光灯を買ってきて

寿命が つきかけている

使用済みの はずした蛍光灯 は 

またまた くそ暑かったが 

僕のおベンツに飛び乗り 街の役場に

行って 引き取ってもらいに行った。。。


当院の待合室の 

患者さん用のトイレの 

蛍光灯を変えようとすると

左右の端に プラスチックの 

挟むような とめるような器具

を ガコガコ 何とか 外すと

小さな 死んだ黒い虫 が 

いっぱい 落ちてきて ビビった!


なんとか 二つ

蛍光灯を 取り替えると

一つは 明るくきれいに 点灯したが

もう一つが 何度やっても つかない。。。

その辺についている いろいろなものも

ぐりぐり触ってみたが

何も変化なし。。。


最初 蛍光灯が 壊れているのか?

不良品か?

と思ったが 

新しい別の新品のもの に変えても

付かなかった。。。

なので

{うぇ~~~

蛍光灯の 本体が壊れたのか・・・

修理してもらわないといけないやん。。。}

と思ったが ふと ひらめいた!


蛍光灯を つけるとき

電源スイッチを入れると

チカンチカン と なにやら

蛍光灯の 横に 小さな

ライトが 点滅していた。。。


{これは いったい

何のために 付いているのだろう?}

と思ったのが始まりで

ふと思いついて

ちゃんと点滅している方の

小さな ライトを 触ると

くるくる回せて 外せる


それを 点灯しないほうのと

交換してみると 無事

ライトが点灯した!


こんな感じで 僕はできるだけ

人に頼らず 専門家に頼らず

自分で 何とか やり切りたい人だ!


開業当初 お口全体の口腔内

レントゲン写真 パノラマ写真 

を撮る機械が すぐに エラーが出て

壊れていた。。。


{新品が そんなに簡単に壊れるはずはない!}

と思い 業者が来ると

同じ県内の 市内から 来るのに 

お車代 5千円

修理代 1万5千円 取られていた。。。


なので またまた思い立って

修理の専門業者に

「これって 僕でも 修理可能ですか?」

と聞いたら 丁寧に教えてくれた。。。


つまり パノラマの機械の

あるパネルを外すと 複雑な内部が 

露出するが ある場所のボタンを押すと

リセットされる。。。


つまり 内部の基盤が

エラーでおかしくなっても

リセット・0 (ゼロ)に戻せば

リフレッシュされ 

普通に使えるようになるのです!

この作業の知識を得てからは 

経費的に かなり 僕を助けてくれました!

使えない間は 約1週間くらい

簡単な作業なのに 業者に

合わせないといけずに すぐに

修理には来てくれないことも多く

初診の 患者さんが来ても

パノラマ写真が撮れず

かなり 利益を 失っていましたから・・・


また 開業してから 約1年後に

当院の外 駐車場にある 

夜に 看板を照らして光る 

ライトが 電気がつかなくなり

切れていて 看板屋に頼むと

新しい電球のお値段込みで

1万5千円 だった。。。


その頃 僕は

6千万円の 大きな開業のための借金に

追われていて 

歯科材料 特に消耗品 など

歯科商店から購入すると

手数料や マージンがかかり

結構 高くなっていた。。。

 

だから 僕は 一円でも

節約したいと 明日来る(アスクル)

などの事務用品などを購入するような

電話やネットで購入するお店で

歯型を採る印象材(粘土)

や石膏 歯科の金属 や

ワッテ(綿)など 歯科商店は

レセプトみたいな 大きな器材などは

仕方なく購入しているが 消耗品は

そこから買うようにした!

下手したら 10倍 値段の差が出ます。。。


なので 看板のライトも

毎年 お金が発生するなら

とたまたま 量販店に行くと

電球 が たったの 千円!


なので ちょうど 地デジ になるころ

自分で 量販店に行き

電球を買い

ネットで 5メートルの高さ になる

引き延ばせる 脚立を買い

{自分で交換してやる!}

と 高さに 震えながら

なんとか 電球を交換し

夜に点灯するように

タイマーセット だったので

時間をずらし 点灯させてみると

ライトが 付かない。。。


なので 看板屋に行って

確認してもらうと

「院長先生 あの 看板の

ライトをつける 基盤・配線 

が かなり 台風などで 

やられています。。。


まあ 経年劣化で 

しょうがないんじゃないですか?

修理には 15万円くらい 

かかります。。。」

と言われた。。。


その頃の僕は

15万円に躊躇し

違う看板屋に 見積もりを出してもらおう!

と思い「一度 考えさせてください!」

と断った。。。


そしてちょうど 地デジに変わるころで

病院の 屋根の アンテナを 

外す目的で 呼んだ

ある電気工事の業者 が来たとき

何気なく 軽い気持ちで

相談すると

「あ ちょっと

私が見ましょうか?」

といわれ 

「先生 どうですか?

壊れていませんでしたよ!」

といわれ見ると

無事 看板の 電気がついていた! 


「え!?なぜに 電気がついていたんですか?

基盤・配線が 壊れているって

看板屋が言っていたんですが・・・」


「いや~ 外にある

看板用の 電気は特殊に作られていて

雨や 水が 侵入して 壊れないように

電球を クルクルと 回して入れれるところまで

回して 回らなくなったところで

最後に 電球を 少し 下に

引っ張って また最後に 少し回すと

きちんと 設置出来て

そうすると 電気がつくんです!

防水用に 

そういう仕組みになっているんです!」


と言うことは 看板屋が

そのことを 知らないはずはないので

僕を だましやがったのか!?(激怒)


そう言うことが 他にもいろいろとあり

僕は 何でも自分で 

管理したくなったのです!


例えば

今は 領収書は 

レセプトコンピューターが

プリンターを通して

きちんと 明細書付きの

細かい領収書を 出してくれるが

領収書をきちんと 毎回毎回

患者さんに出さないと

いけなくなったころ があり

その頃は スーパーなどにある

レジスターを購入して

僕が 処置した内容を

電卓で 激しいスピードで

打ちまくり 計算して

(例えば レジン充填:

虫歯を 削って

プラスチックを埋め込む処置)

の時は

レジン充填 と言うボタンを押し

{虫歯除去・形成 

エッチング ボンディング

レジン充填

最終研磨}

と言うそれぞれの細かい保険点数を

電卓で 激しいスピードで

叩きまくり

{今 この長文を パソコンのキーボードを

叩きまくって 文章化させる行為に似ています!}

レジスターで項目ごとに

打ち込んでいた!

これを 治療毎に 個人個人ごとに

行っていた!

今はレセプトコンピューターが

あるので とても楽ちん!

その頃は 保険点数が

細かく 僕の脳みそに 組み込まれていたから

不思議!

今は 細かい保険点数は あまり覚えていません!

レセプトコンピューターで

レジン充填なら レセコンの業者に頼んで

セットしてもらい 項目をボタン一つ

で選んで押すと スパンと 1秒で 選択できます!

科学の力 はすごい! 


今日の 産業廃棄物の業者にもそうだが

僕は 銀行などの 支払いに行く

行動が大嫌いなので

お金の支払いは その時その時に

している


なので歯科技工物も 

毎回毎回 物を渡されるときに

お金を 支払い 領収書を

いただきます!


それがそのレジスター がおそらく

150万円 くらいだったと思うが

商品を納入してもらうときに

営業マンに 150万円 現金で支払い

領収書を もらう!


僕は お金は 必ず支払うのだから

すぐに支払いを終えて 忘れ去りたいのだ!


それが 約1年半後

今でもはっきりと 覚えているが

それを購入した

ある業者の事務の 

性格の悪そうな おばはんが

いきなり当院に 激しい

上から目線のような 

威張った感じの口調で

電話してきて

「すいません!

約1年半前の レジスターの

150万円の お支払いが

まだ 済んでいないんですけど!

今すぐ 振り込んでください!」

と 患者さんの 治療で忙しいときに

怒鳴るような感じの声 で

電話が かかってきた。。。


先記のように

僕は 払うべき お金は

すぐに お金を 払ってしまいたい人間なので

そのことを 電話の向こうの おばはんに伝えたが

「払ってもらっていないから

こうして 電話しているんです!」

と言うので 僕は

「よく 考えてくださいよ!

だいたい 150万円 の支払いを

1年と半年 放置するものでしょうか?

本当に その代金を 支払っていなかったら

決算報告も あるのですから

僕か お宅さん どちらかが

もっと早く 気づくはずではないでしょうか?」

と丁寧に説明したが

電話の向こうで くそおばはんが

ギャーギャー 言ってた・・・


なので ふと思いついて

「そこまで言うのでしたら わかりました!

今から 顧問弁護士に

昨年の 150万円分の お支払いした という

領収証の 存在を 確認させますので

もし見つかったら お宅に

ファックスで 送信しますので!」

と言って電話を切り

面倒くさいが 顧問税理士 に確認を

要請した!


すると やはり支払っていて

領収書があった!


なので ファックスで 送ると

その後 謝罪の言葉も何もなし・・・


それから スパっとその業者と

縁を切った!


おそらく 営業マンが こそっと

くすねたのだろう。。。


僕は ムカついて

そのおばはんに

「きちんと 支払っていたでしょうが!

なのに なんですか 先ほどの

あなたの あの失礼な暴言は!(激怒)」

と 電話を したかったが

{天に唾を吐いたら 自分にかかる!}

因果応報

いい行いも 悪い行いも

巡り巡って 自分に 降りかかる!

その気持ちを 僕は大切にしていて

たとえ僕が 正義でも

あまり人の 恨みは

できるだけ 買わないように

生きているのです!


アホな奴は 自分の

悪行には目をつぶり

他責 なんでも

人のせいにする のです!


だから 

{君子 危うきに 近づかず}

で 僕は アホな

やばい奴と 出くわすと

すぐに 離れるのです!


また 数年前に やめたが

看板戦略をしていて

年に 100万円 くらい

看板 を たてまくっていたが

今の時代 ネットの口コミが

多数なので 看板は 全部 外しました!


すると ある時

一年に 一回 看板のための

支払いを ある営業マンに

お金を僕の病院まで

取りに来てもらっていたが

ある看板屋の営業マン が

(複数の看板業者に頼んでいた!)

ある場所の看板の年会費

30万円を

35万円 と 普通に 言ってきた。。。


僕が 全部支払うので

僕の脳みそに すべてのデータが

入っているのだが

「え!? お宅のところの 看板は

年に 30万円 ですよ!」

と言っても

「いや! 35万円です!」

と言ってきたので

「値段をあげるときは

僕は性格が細かいので

口頭だけ の交渉 ではなく

僕は きちんと 文章で

記録を残していますよ!

毎年 30万円 ですよ!

もし お値段が 上がったのならば

その 契約書 を持参してください!」

と言うと

その営業マンは

「いや 値段は 上がっていません!

毎年 35万円です!」

と強気で はっきりと

眉間に皺をよせ 断言した!


僕は こういう奴が 大嫌い!


なので

面倒くさかったが

契約しているいろいろな業者との

契約書を 僕の院長室の

ある場所に きちんと まとめて

保管しているので

探し出した!


すると やはり契約時に

30万円 と書いてあった!


その契約書を その営業マンに

渡すと 何も 表情を変えずに

普通な顔で

「すいません・・・

じゃあ 30万円を 

いただきます」

と言いやがった・・・


今回の場合は

ある年間単位の 契約が あったので

そこの看板は すぐにはやめられなかった。。。


こんな感じで

普通の歯医者は 受け付けのお姉さんが

「院長!お支払いが!」

と言われても

「ああ・・・ じゃあ 

支払っといて!」

で たとえ だまされていても 

支払い事はたくさんあるので

細かく考えないで 言い値で 支払うか

僕が 一回一回 現金で支払うので

僕が ぼ~っとしている 人間だと

馬鹿にされ 甘く見られているのか

『多少 だましても 

気づきはしないだろう・・・』

となめられているのか

こういう話はたくさんある・・・


先日は 歯科技工士の営業で

頼りない 覇気のない おっさんだったが

少しでも 力になってあげようと

頼もうとして

しかし 細かく ギャンギャン

指示しまくる

手紙が来て 「ぼんくらの 営業マンで

先生に迷惑をかけて すいません

申し訳ございませんが

先生の 期待に応えられそうにないので

今回は 契約は 無かったことにしてください」

と書かれていて

約1時間 営業をかけられて 話し合って

契約を交わしたのに 僕がうるさい細かい

人間だと思ったのか 契約破棄された・・・


患者さんの お口の中に入る

健康につながるものなのに

歯科医師である僕が

当院に来てくださる 患者さんのために

プロの仕事を完遂させるために

あれやこれやと こちらが細かい指示を 

出すのは 当たり前なのに

拒絶して契約を一方的に切ってきた。。。


つまりは 田舎の 歯科医院だと

軽く考えている証拠・・・


それだけ しょぼい歯科技工所・・・


と僕は考えています。。。


このように 世間では

適当に仕事をしている奴らが多すぎると

僕の経験では強く感じます。。。


でも僕は 自分を律して

真面目に 誠実に 愚直に

仕事をしていきたいと

できるだけ 僕一人で

全てを 管理し 人に期待せずに

自分自身で 行いたいのです!

この考え方が

口だけ 口腔内 と言う狭い範囲の

お仕事をするうえで 

僕の細かい ねちっこい 執念深い

性格的に 歯科と言う お仕事が

あっていたのだ と思います!


僕にとっては まさに

歯科のお仕事は 天職だと思っています!


2025年8月29日

深夜 AM3時39分


気温 30.6℃   湿度 53%









僕は できるだけ 全部 自分自身で 何でも やりたい人間です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ