表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
{第143話}大雨特別警報  作者: 健白歯
478/571

{歯間ブラシは絶対に使ってはいけない}に 僕は 反論!

{歯間ブラシは絶対に使ってはいけない}に 僕は 反論!

先ほど Youtube の 歯科の情報系の内容で

{歯間ブラシは 絶対に 使ってはいけない!}

という 情報を 伝えていたので

そこのコメント欄に

思わず 長文で 書いて投稿してしまった・・・


~~~~~~~~~~


私は歯科医師ですが 

私は 当院の患者さんに 

歯間ブラシは 

できれば 4S という 

一番細いもの を購入されて

ほとんど 力を入れずに 

無理なく スッと 

入るところだけに 

使用してくださいね! 

歯間ブラシを挿入する角度は

歯間ブラシの先端を 舌 

を中心に見るように 

時計のように 

弧を描く感じで

(例えが難しいです・・・

よく 中心に 画鋲を 打ち込んで

そこに糸を張り 鉛筆につなげ

線を書くと 縁になるような感じの

イメージ!わかりますかね?

つまり 中心は 舌の真ん中)

無理に 歯間ブラシを

ぐいぐいと 突っ込んでは

ダメですよ! 

痛みが出る場所に使わないこと!

無理やりに 

突っ込んで使用したときこそ

歯肉も 歯間乳頭 も

生きていると 私は考えるので

逃げていき 結果 

異常な隙間ができる 

と考えます・・・

と 当院の患者さんたちには

私は 伝えています。。。

そして 歯間ブラシが入らないところは 

フロスを使用。。。

私は 歯ブラシもフロスも

歯間ブラシも使っているのですが 

毎日 歯磨きをして 

フロスを使っても

歯間ブラシを軽く通すと 

毎回 驚くほど

むにゅむにゅ どろどろ とした

黄白色した 歯垢のようなものが

けっこう 取れてきます。。。

それは 雑菌の塊だと思います。。。

そしてたまに 

野菜の繊維みたいなもの 

も取れます。。。

夜 寝ているときに

菌は増殖しやすい

と言われているので

(朝 起きたてのお口の中は

お尻の穴の 100倍

汚いそうです・・・)

なので 夜 寝る前に

お風呂に入ったら 

頭を洗って 体を洗って 

ついでに シャワーで 

お口の中を 洗います!

水の圧で お口の中の汚れを 

洗い流しています。。。  

温水よりも 冷水の方が

水圧が 強い と思います。。。

ここでの皆さんの

口コミを見て思ったのですが

歯間ブラシをして その結果

隙間が空いた。。。        

私は これは悪ではなく

善 だと思っています。。。

それは もともと 

軽い歯肉炎 か 歯周炎 

などの炎症になっていたものの

歯間ブラシを使って

元の健康な状態になったと

考えるからです!

歯間ブラシを使い 短期間で 

歯間部に 隙間ができたというのは

そもそも そこは 

歯周炎になっていた部分なのです!

歯周炎=炎症

(歯肉炎であれば 

歯ぐきは下がりません・・・

しかし 大人の8割以上は

歯周炎になっていると思われます

なので 

正しい 歯間ブラシの使用で 

結構な人が

歯ぐきは 下がると思われます)

{炎症の5大徴候}

腫脹(歯肉が腫れた状態)

発赤(歯肉が赤くなった状態)

疼痛(痛み)

発熱(菌を倒すために発熱している)

機能障害(歯の場合だと 

噛めないなど 

歯の機能を果たしていない)

になっていて 病的症状によって

歯ぐきが腫れていて それを

歯間ブラシを

使用することによって

菌や汚れが無くなり綺麗になると

本来の健康な歯肉の状況に戻り

歯ぐきが収縮し 退縮し

隙間ができたのだ

と思われます。。。

残念ながら

その歯ぐきが下がった状態が

本来の 

あなたの今の健康な状態

ということになります。。。

つまりは 

歯間ブラシを使用したことによって

歯と歯の間に 短期間に

隙間ができたというのならば

すでに その時点で

残念ながら かなり 歯周炎が

知らず知らずのうちに

進行していたのです・・・

しかも 今後も 歯間ブラシ 

を使用して 健康な状態を 

保つ努力をしないと

今後 もっともっと 

無自覚の状態で

歯周炎は 進んでしまうと

私は考えます!

まさに 歯周炎は

サイレントキラー 

静かなる 時限爆弾!

気づいたときには 

自覚症状が出たときには

かなり 手遅れで

歯ぐきがぐらぐらして 

その時点では もう

あなたの 歯は残せない結果

となるかもしれません!

そして 隙間が空いた状態は

見た目的には 悲しいですが

お口の 歯ぐきの健康のためには

私は 良い状態だと思われます!

その理由は

菌などは 酸素が嫌いで

嫌気性菌 という

専門用語があるのですが 

気 は 酸素

つまり 虫歯や ヤバイ奴は 

たいてい 酸素や紫外線が嫌いで

それらが 届きにくい

当たりにくい 

奥のじめじめしたところ 

を好んで 増殖します。。。

だから私は 酸素を 

歯ブラシのうまく 磨けなさそうな 

行き渡りそうにない 場所に

(たまに 歯ブラシを お口の奥まで 

入れると 嘔吐反射 

おえっと なる人 もいるように

また ほとんどの人が お口の中を

丁寧に すみずみまで 

磨けているとは思えません・・・

毎日 毎回 適当に 歯ブラシで

シャシャシャ と磨いて 

うがいして ぺっとして 

終わり・・・

そのため 酸素などを

お口の 隅々まで

奥まで送り届けるために 

お風呂にある シャワーで 

洗い流すこと を推奨しています!

深夜の通販番組などで 

販売されているような 

ウオータージェットなど 

わざわざ お金を支払わなくても 

自宅の浴槽にある シャワーでも 

汚れを洗い流すという点では

大変 効果的だと思います。。。 

しないよりは やった方が

良いと思います!

つまりは お風呂に入り 

頭も体も洗うように 

ついでに お口の中も 

シャワーで洗い流す という 

良い習慣を 身に着ければ 

お口の健康を 今まで以上に 

保てると思うのです!

この動画を見て

思うところあって 一生懸命に

書かせていただきました!

長文 大変 失礼いたしました!

私は 西洋医学と言うよりは

屁理屈 理論で 細かく

歯科に関しての内容を 

できるだけ 歯に関しては

素人の皆さんが

毎日 簡易的に

続けられるような内容を

常に 熟考しています!  

ちなみに 私の歯は

私の理論を用いて

全て 自分の歯を保てています!

2025年5月29日 

深夜 AM1時56分  

{歯間ブラシは絶対に使ってはいけない}に 僕は 反論!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ