いまだに 患者さんが多くて 苦しくなると 夢で 歯科医師国家試験に立ち向かう 悪夢を見てしまいます。。。
僕はいまだに
患者さんが多くて
めちゃ お仕事が 忙しくなって
精神的・肉体的に 苦しくなると
夢の中で
歯科医師国家試験に立ち向かう
悪夢 を見てしまいます。。。
夢の内容では
歯科医師国家試験に 落ちて
両親に泣かれ 怒られ
落ち込む。。。
しかし 夢の中では なぜか
無資格で 潜り(もぐり) で
隠れて こっそり 歯科医院を
経営していて
誰かに バレないか
びくびくしながら
患者さんの歯科治療をしている。。。
そして仕事が終わると
夜中に 歯科医師国家試験の勉強を
コツコツとしている。。。
現実世界では 僕は歯科医師国家試験に
2回も落ちてしまった。。。
一度目 現役の時は
歯科医師国家試験に無事 合格したら
結婚しようとしていた女性 に
酷い裏切られ方をして フラれ
お別れし
眠れなくなり
食事もとれなくなり
体重が 10キロも減ったが
僕の両親のプレッシャーもあり
歯科大学の
難解な 卒業試験は
学年で 真ん中くらいの成績で クリアし
何とか 無事 卒業しました。。。
しかし 国家試験で
前日に その元彼女との
楽しかった日々を思い出し
その過去の走馬灯 が流れ
眠れず 国家試験の最中に
パパパっと 回答し
残り時間 あまりにも眠くて
答案の見直しもせずに
試験会場で試験中に
寝ていた。。。
僕は 臨床試験は得意で
C・D・E問は
ほとんど自己採点 90点以上だったが
基礎問題 の A問 が
一点足らずに
歯科医師国家試験に 落ちた。。。
(合格した年は
A・B・C・D・E 問
すべて 95点 以上だった!
えっへん!)
1浪目は
『A問 が 1点足らず で 落ちたんだから
来年は 試験前直前に
ちょこっと勉強すれば
絶対に 合格できるだろう。。。』
と思い この一年は
{今しか できないことをしよう!}
と 中洲に 行き
夜の世界 に飛び込み
話術を手に入れるために
正社員で 営業マンをした。。。
しかし 年を開けた 1月から
(つまり 歯科医師国家試験の1ヶ月前から)
眠らずに 自宅で勉強したが
逆に まったく点数が取れなくなっていた。。。
その後 親に 土下座して
約1千万円 かけて 東京の
歯科医師国家試験対策の予備校
に行かせてもらい
次の年 3回目で 無事合格しました!
しかし 夏頃(7月)
予備校で 噂で
{浪人組は 合格率 20% らしいぜ!}
と まことしやかに ささやかれ
あまりの恐怖に 深夜 怖くて
歌舞伎町に行き
そこにいる 黒い服の男性に
声をかけ 10月まで 夜の世界に行き
朝は眠らずに スーツから 普段着には着替えるが
化粧をしたまま
(仕事中 僕は化粧をしていた。。。)
予備校の授業は 休まずに きちんと
行っていた。。。
その頃の夜の世界 は ひたすら
外で ナンパしまくり
たまに やくざに ホスト狩りで
やられそうになったこともある。。。
お酒も ドンペリなど
かなり 飲みまくっていたので
深夜1時~5時まで
あまりの眠たさで
ナンパした女性のホテルに行き
Hもせずに(歌舞伎町の女の子は 性病が怖いのもあったので
仲良くなっても Hはしなかった。。。)
そう言えば 先日 新宿のアルタ が閉店
とニュースで見たが
お昼 12時 数分前に
アルタ前に行くと
カメラが スタンバイしていて
「お昼休みに うきうきウオッチング!」
と {笑っていいとも}の番組 が始まると
数秒 アルタ前の観衆が 映るので
たまに 行っていた。。。
そして 深夜に 仕事中に 女の子に
「ちょっと 眠らせて!」
と言って 歌舞伎町にある ラブホテル や
カラオケ店や 女の子の肩を借りて
どこかのビルの非常用階段 で
1~2時間 眠らせてもらっていた。。。
(今考えると なんだかすごい。。。
あの頃は かなり ぶっ飛んで
狂っていました。。。)
そんあこんな いろいろなことがあっても
無事 3回目に合格!
かなりの 回り道人生 を 送ったが
大学時代 お化粧をして V系で歌ってはいたが
ふだんの僕は おとなしくて
真面目だけ が 取り柄で
根暗で影の薄い 陰キャの生活 を
送っていたのだが 元彼女に裏切られ
1浪目に 落ち込みながらも
歯科大学に行くと
同級生の チャラチャラした奴ら が
無事 歯科医師になり
自信満々 な顔をして
ロレックスを手首につけ
合格祝いで 親に買ってもらったと自慢していた
1500万円の高級外車を乗り回し 白衣のボタンも留めず
威張って 堂々と歩いているのを見て
『結局 要領のいい奴が
この世をうまく渡っていくんですね。。。』
と ひがんで
うじうじした自分が嫌で
{今の自分を 激変させよう!}と
180度 生まれ変わること を決意して
即 行動に移した。。。
そして 生まれ変わり
今の 陽キャの僕 が出来上がり
この厳しい歯科医師業界で
今では 生き残ることができているから
今 考えると
僕の両親には
かなりの心配・気苦労・お金の苦労
をさせたが 僕的には 今までの出来事は
必然 で 運命 で 宿命 だった
と考えて
{まあ いろいろなことが経験出来て よかった。。。}
と思っております。。。
今では 自分でも
よくこんなにしゃべることができるもんだ。。。
と感心してしまうほど
長時間 しゃべり続けることができるような
人たらし術の スーパー話術 も手に入れられ
歯科医師国家試験に落ちる以前まで は
超~ネガティブで 超~マイナス思考だったが
お金はなかったが 自分なりの努力で
自己啓発にもはまり 自己改革をして
今では 6千万の開業資金も 無事返済し
大きな家も建て Eクラスのおベンツにも乗れ
毎年 数回 海外旅行にも行け
過去には 買い物症候群の
僕の欲を満たすため
ロレックスや クロムハーツも
好きなだけ ガンガン
数千万円使い 購入でき
今では自己実現も 達成できて
スーパープラス思考 も手に入れ
歯科医師国家試験対策の予備校で
徹底的に 基礎から学び
その時の知識を利用して
当院にお見えになられる
患者さんに豊富な知識や理論
を提供できている。。。
もし 1年目に 現役で
安易に 合格していたら と思うと
背筋が凍る。。。
ただ 勤務医時代の 修業先で
先輩の歯科医師が こうしてたから
ああしろと言ったからと
知識も理論もなく 仕事を漫然としていて
僕の人生を振り返ると
どこかで必ず 行き詰っていただろうな~
と思う。。。
それは最近よく
当院に歯の痛みでお見えになられる
急患さん で見かけることが多いのだが
他院で 専門の 矯正歯科しか されない
という歯科医院があるそうだが
強制ワイヤー が 外れた後
歯と歯の間や
ワイヤーを固定する金属の器具を外した
スーパーボンド の周り
が虫歯になっていたり
なんだか 高額な治療をした後に
虫歯だらけの その患者さんを
見ると 悲しくなる。。。
実は僕も 大学1年生のころから
6年生になるまで 歯科大学病院で
歯科矯正をしたのだが
治療が終わった後
無知だったがゆえに
歯と歯の間に 虫歯ができていたし
ワイヤーがはずれて
スーパーボンドがそのままで
その時の 担当の先生に
「この透明な 四角い スーパーボンドは
除去しないんですか?」
と聞くと
「あ~~~ それは そのままでいいよ!」
と言われたが
今では 「そこに 食べかすが こびりついて
虫歯になるやん!
適当すぎる!
矯正歯科だからと言って
その専門のみで 診療するんじゃなくて
歯周病 虫歯も イチ口腔単位で診て
全体的に 総合的に 考えて診療しろや!
目の前の 木ばっかり見らずに
森を しっかりと 目を見開いて 見ろや!」
と いまでも 叫びそうになる。。。
歯科大学で 歯科矯正の治療の
最後あたりで
赤い歯磨き 残しの 着色剤を付けて
矯正歯科の 治療室の入り口で
処置前に 歯磨きをしていたら
僕は 学生の頃
剣道部だったが
学園祭などで 化粧をして
V系 (ビジュアルバンド)
で 歌っていて
文化祭の期間
僕はたった一人だけの美術部で
学生ロビーで 僕の描きためた
たくさんの絵を 飾っていて
大学は 狭い世界なので
変人で 少し有名だったから
知らない 先生が
歯磨きをしている 僕に 近づいてきて
「あ~~~ 君~~~
もしかして ###君?
君の 歯科矯正の 症例
この前 歯科矯正科
の 最終報告 の会議
で 見て聞いたけど
君の治療 失敗なんだって!」
と軽く 言われて
僕はビビった。。。
でも 強制が終わると
無茶苦茶 女の子にもてまくった
モテキが到来しました!(えっへん!)
しかし 歯科矯正の ワイヤー を外すと
歯と歯の間も 虫歯になっていて
インレー(銀歯)を補綴科に
治療しに行くと
なんだか チャラい先生 が
僕の 担当になって
隣接面も含めた アンレー
を入れてもらったが
フロスが スカスカ してて
歯と歯の 間が
接触が甘く感じて
食べた お肉は挟まりやすく
食後 食片圧入
(お肉が 歯と歯の間に 挟まること)
イライラして 気持ち悪かった。。。
しかし 1ヶ月ぐらいで アンレーが
あっさり 脱離して
そのアンレーを見ると
大学病院の 補綴科と言う
専門の ところで治療したのに
歯と歯の間の 接触面の アンレーの金属部分が
綺麗な弧を 描いていなくて
逆の向きに へっこんでいた。。。
僕はそれを見て
ムカッときた。。。
しかし大学は狭い世界なので
僕の友人の女の子の彼氏が
腕が上手で 補綴科にいたので
再治療を お願いした。。。
その先生は一時期
苦手だった。。。
大学5年生の時
大学病院に 登院実習しているときに
歯科とは関係のない 外科 を回っている時
僕の お金持ちの男の友人が
「クレジットカード 作ったら
特典で イタリア・フランス・ギリシャの
海外旅行に 10万円で行けるから
一緒に行こうや!」
といわれ 学生の頃
僕は 超~お金がなかったが
ちょうどその時
車で赤信号待ちで
停車していたら 後ろから追突され
病院代で 10万くらい
慰謝料で 手に入れていた。。。
行くと それがばれ
その先生から
「お前 大学を なめてんの?
今すぐに 丸坊主にしろ!
じゃないと 留年ぞ!」
と脅され 今でも覚えているが
散髪屋に入り
「すいません 丸坊主 にしてください!」
と予約もなしに ふらっと行くと
散髪屋のおっさんが
びっくりして
「本当に 丸坊主にして いいの?
じゃあ 千円でいいよ」
といわれ 23歳くらいの頃
僕は 丸坊主(泣)
しかし 歯科治療
補綴物 (治療している先生自身が
インレー・アンレー・義歯 などの
補綴物を ワックスアップから
一から作る。。。
そういう 補綴科と言って
専門の 科 なのです。。。)
そして その先生に
「先生 見てください!
このアンレー
接触面が 反対側に
減っこんでいますよね!
完全になめていますよね!
文句を言いに行きたいんですけど。。。」
と言うと
「絶対にやめとけ!
他の誰にも このことを言うなよ!
言うつもりなら
お前の治療 してやらんぞ!」
と脅された。。。
しょうがないので
僕は飲み込みました。。。
そういう感じで
患者さんのことを考えないで
完全に仕事として割り切っている奴は
歯医者さんの中にもいるんだな~
と思って 『僕は 絶対に ああはならないぞ!』
と思ったが 2回も 国家試験に落ちて
その頃は 絶望していました。。。
歯科医師国家試験に
無事合格して 今があって
本当良かったです!
僕の両親にも感謝!
また 時々
当院にお見えになられる
患者さんの中に 見かけるが
下の歯の 舌側 右下3番(犬歯)から
左下3番(犬歯)に ワイヤーが
つけたまま 治療完了・終了
となっている人を多く見かける。。。
僕は内心
『へ!?』と絶句する。。。
歯科矯正後の 後戻り(あともどり)
のリスクを下げるためだが
患者さんは無知なので
歯周病・虫歯・口臭に
つながる恐れがある。。。
しかし 安易に 患者さん に伝えると
そのことを 僕が言っていた と
患者さんに 伝えて
僕が逆恨みをされるのも嫌なので
軽くリスクを 伝え
お風呂に入った時
頭を洗って 体を洗って
シャワーで 洗い流す際に
いい習慣を身に着ける意味で
ついでに シャワーで お口の中を
水圧を利用して
洗浄することを お勧めしたり
歯間ブラシ を お薦めする。。。
僕はなるべく 前医の批判は
しないように心がけている。。。
僕は けっこう 近くの競合する
歯科から ネガティブキャンパーン
(僕の治療を 関jィ屋さんが無知なのを漬け込んで
悪く 伝えて 僕の評判・評価を落とす行為)
を されまくっている。。。
~~~~~~~~~~~~
チャットGPT で質問してみた!
2025年
第118回歯科医師国家試験問題の傾向としては
過去問など確実な対策をした受験生が
実力を発揮しやすい試験であったといえそうである
本試験の難易度は
昨年行われた第117回歯科医師国家試験から
一部難化傾向がみられる試験であったといえる
それゆえ
難易度が高い第114回や第115回ほどではないとしても
本試験のボーダーは昨年より若干低下する可能性がある
本試験のような
難易度の高い問題が混在する試験では
ほとんどの受験生が解けない
難易度の高い問題で動揺し
過去問の改変や基本的な内容の問題を
正解できなくなるという事態が起こりやすく
合格に大きく影響しえる心理的要素への影響も考えられる
歯科医師国家試験の難関化により
各大学において
現行の歯科医師国家試験に対応したカリキュラムの作成や
低学年からの留年者数の増加がみられる
特に
国家試験合格率が高い歯学部などでの
厳格な進級基準による低学年からの留年なども
多く聞かれるようになってきた
このことから
各大学における
歯科医師国家試験に対応できるカリキュラムの構築や
学習に不安のある学生のフォローなど
保護者や学生からの期待が高まっているように感じている
特に
基礎的な科目の多い大学2〜3年生の時期に
いかに平時から学習を積み重ねておくかということや
低学年の段階から平易な問題を確実に落とさない
「同じ内容を言い換えるとすれば
どのような言い方があるかということを普段から意識する」
「細かい知識より
基本的な内容をまずは押さえる学習の仕方を意識する」
ことが
今後より強く求められてゆくと考えられる
歯学部高学年の学生や保護者様からは
「基礎教科の多い低学年に
もっとしっかりと学習しておけば良かった」
という声が聞かれる
基礎科目の皆が聞いたことのある内容で
1〜2点差で合否が分かれることを考えても
低学年からの丁寧な学習の必要性が伺える
近年の歯科医師国家試験は
おおむね過去問などの改変など
いわゆる努力をした学生が
結果として現れやすい試験となっているが
直近の歯科医師国家試験の問題は
一部かなり難易度を上げた出題も
みられていると思う
~~~~~~~~~~~~~~~
歯科医師国家試験の合格率はなぜ低いのですか?
歯学部の試験の合格率が低いのは
歯科医師国家試験が難化傾向にあることが背景にあります
歯科医師国家試験の近年の合格率は
63~65%程度と低く
毎年 約2000人前後 しか合格しません
資格試験というより
選抜試験になっています
2,000人で足切りしていて
選抜試験となってしまっている
歯科医師が増え過ぎないように
ある一定の合格点を達すれば合格という絶対評価ではなく
一定の合格点に加えて上位何名までが合格という
相対評価を採用していることが合格率低下の要因になっている
そもそも資格試験の性質のはずが
競争試験なんておかしいと思います
6年間 大学に通って
6割の 合格者しか 出ないのは
教育が悪いのか
受験者が悪いのかはわからないが 異常
その背景には
歯科医師の数が多すぎるため
国が歯科医師の数を抑制する政策をしていることがあります
このような背景から
大学が卒業試験の合格率を抑えている場合があります
大学側の事情として
歯科医師国家試験の合格率が低いと
入学者が減り経営にマイナスの影響が出てしまいます
そのため
少しでも歯科医師国家試験の合格率を上げるために
成績が悪い学生は進級・卒業させないように
定期試験や卒業試験を難しくしていることがあります
歯学部は留年は非常に多い!
習う項目が膨大で
深い理解を求められる内容も多い
卒業試験は国家試験に合格する見込みのある学生しか
突破できないようなっている
からです
歯学部の留年率は24.8%
在学時に
一度でも留年・休学をした人は
37.6%でした
令和5年度の歯学部の全体は24.8%で
いずれも高い留年率でした
原因としては
歯科医師過剰問題の影響で
歯科医師国家試験の合格者数が年々削減されていること
歯学部志願者の減少からくる歯学部志願者の質の低下していること
歯科医師国家試験の難化のため
合格率を保つため留年が増えていること
歯科医師国家の合格率が大学の評価に影響するため
国家試験に合格できそうな学生を進級・卒業させていること
があげられます
歯学部の留年率は
私立大学が国立大学かでも違いがあります
令和5年度の歯学部(歯学科)における
留年・休学者の割合は
私立大学で28.8%
国立大学で14.7%でした
私立大学の方が
国立大学よりも留年率が
2倍以上高い傾向にありました
私立大学は
国立大学と比較すると滑り止めとして
受験する場合や
推薦入試や倍率が低いため
受験した場合が多く
受験生の質の低下の影響をより
受けやすいと考えられます
また
私立大学は
国家試験合格率が減少し
大学の評価が下がれば
経営自体に影響が出る可能性があり
国立大学より進級・卒業の基準を
厳しくせざるを得ないと考えられます。
これらの影響から
私立大学の方が
国立大学よりも
留年率が高い傾向があると考えられます
歯学部の学生が特に苦労するのが
専門科目が始まる時期です
この段階で試験範囲が急激に広がり
多くの学生がその膨大な量に圧倒されます
一般教養科目とは違い
専門科目はその名の通り専門的な知識が求められるため
単に暗記するだけでは対応できません
しっかり
論理 を理解することも重要です
また
専門科目は多くの場合
科目ごとに関連があります
一つの科目でつまずくと
その他の科目にも影響を与える可能性があります
そのため
早めに対策を講じることが
留年を防ぐ鍵となります
歯学部の5年次になると
多くの学生が院内実習に参加します
5年次の院内実習で
精神的にダメージを受け
留年してしまう
この実習は
実際の臨床での経験を積む重要なステップです
多くの学生が
この期間に臨床現場についての生きた知識を学びます
しかし
その一方で
実習は非常に厳しい環境であり
精神的にダメージを受ける学生も少なくありません
患者さんとのコミュニケーションなどの
新たなことに挑戦するので負担に感じる人もいます
また
実習課題を与えられ教員から
フィードバックを受け課題の達成を目指しますが
そのフィードバックで厳しい指摘を受ける場合もあり
それにより精神的ダメージを受けてしまう学生もいます
歯学部の最終年度の6年次には
卒業試験が控えています
この難化した卒業試験で留年してしまう
この試験は
6年間の学習内容を総合的に評価するもので
その難易度は年々高まっています
国家試験レベル
もしくは
それ以上のレベルの問題が出題されることもあります
また
国家試験の合格率が大学の評価に直結することもあり
合格基準が年々高くなっています
大学によっては
多くの学生がこの試験でつまずき
留年してしまうところもあるようです
卒業して
歯科医師として食べていくほうが
国家試験よりはるかに大変ですし
覚悟が必要です
国家試験は 通過点 であり
歯科医師としての スタート地点
最後の最後まで諦めずに
歯科医師を目指して
がんばってください!
心より応援しています!
2025年3月1日
PM 19時36分
気温 17.5度 湿度 51%
=============
歯医者と医者
どちらが難しいですか?
➡医師国家試験と歯科医師国家試験では
難易度や合格率はどのように違うのでしょうか
医師国家試験の合格率は例年90%を超えてくるのに対し
歯科医師国家試験の合格率は61~66%程度です
歯科医師も
日本よりアメリカの方が年収が高いとされる
仕事の一つです
日本の歯科医師の平均年収は
約700万円 です
対してアメリカの歯科医師の平均年収は
約1600万円とされています
アメリカ人は歯並びを気にする人が多く
国全体で歯科医師の需要が高いことが特徴です
そのため
歯科医師の中でも矯正をできる歯科医師が
人気になる傾向があります
また 前述したように
アメリカは実力主義の世界です