表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
{第143話}大雨特別警報  作者: 健白歯
332/572

友人たちとのメール(3)

友人たちとのメール(3)

友人たちとのメール(2)

からの 続き


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


{バラの花束を くれた女性の友人}

からの メール


新しいことを学ぶセミナーは大事。

やらないんだよねー。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


{僕のメール}         


だから 君は 固定概念が 強すぎるんだって。。。


{歯科医院経営において こうあるべき あああるべき。。。}


病院内に 受付 歯科衛生士 歯科助手 

ジェネラルドクター(普通の保険診療をする歯科医師)

歯科矯正 小児歯科 インプラント 

子供相手の保育士 

などを雇い 

自分自身は 専門分野の歯科治療に 特化して 頑張り 

その知識を高めるために セミナーに参加しまくる。。。


それはそれで素晴らしい 

と思うけど 

そうすると たくさんの人を雇って 

人件費が爆発する。。。


そうすると 

強制的に

滅茶苦茶 売り上げを 

あげていかないといけなくなる。。。


良識のある 主要な受付が辞めれば 

病院内が 困惑 混乱 停滞する。。。 


その後 人が 雇用され 定着し 成長する までの

ある一定期間は

雇用 人材育成 に四苦八苦する。。。


しかしそこを

人に頼らず すべてを自分で頑張れば 

人事に対して 悩まなくて済む。。。


しかも僕は 勤務医の時に

世話になった先生に

「大きな借金や経費が かかるからと言って

目先の 高額な自費治療に 安易に手を出すなよ!

インプラント 歯科矯正 など。。。

保険診療 でコツコツと 地道に頑張れば

必ず 応援してくださる 人たちは 必ず いる!」

と言われた。。。


そのかわり 僕の生きる道は

ニッチ。。。


朝から深夜まで

平日はもちろん 土日祝日 も 働きまくる。。。


セミナーは 簡易的なものは

皆が診療の終わった時間帯

平日の夜7時~9時にある。。。


高額な 中身の深い内容の セミナーは

土・日・祝日 に 大阪や東京などの

大都市で 開催される。。。

 

そうすれば お金も 時間もかかる。。。


ならば 僕は その時間を

他の歯科医院が 診療していない時間なので

来るかどうかわからないが

いきなり歯の痛くなった 急患のために

僕の歯科医院で 地味に待機して

求められれば すぐに招き入れて

患者さんが 望めば

しっかり痛みが楽になるまで

対応・処置する時間にあててあげたい。。。


まさに 無医村地区での ドクターコトー

のような 野戦病院の先生のような 立場的な考え方。。。


決して 新しい情報・技術を

手に入れることは難しいけど

今ここにある 器材 知識 技術で

臨機応変 目の前で 歯の痛みで

苦しんでいる患者さんたち のために

対応していく。。。


新しい知識や 器械 治療は

他のよその歯科医院の先生にお任せする。。。


それでも こんな僕を

求めてくださる患者さんたちに

命を懸けて 頑張って 対応・処置していく。。。


そもそも セミナー とは 

人が 経験した 内容 あたらしい材料 知識など を 

教えてくれる場。。。

(大学や 歯科業者主催も含めて)


僕は 勤務医時代に 

できるだけ 多くの歯科医院で

修業しまくり 経験を 積みまくった。。。


つまりは たたき上げ。。。


僕の 働く時間 

いまだに知らないの?


普通の人の 約1.5倍。。。


人体実験じゃないけど 

僕は 戦略家・軍師・策士


僕の歯科医院には

普通の歯科より かなり 多くの初診の 歯の痛む 急患 が来る。。。


今は普通のお昼の歯科治療より 

夜間・深夜に力を入れ 

歯の痛む 急患に対応している。。。 


その中には 

局所麻酔を打って

アナフィラキシーショックや迷走神経反応

が 発生し 怖くて 逃げたくなるくらい 

僕の目の前で  

激しく痙攣し 意識を失いかける人もいる。。。


救急車を呼ぼうかと思っても 

電話を掛ける暇もないくらい 

激しく痙攣 嘔吐して 窒息死 するくらいの勢い。。。


でも そんなやばい状況の人にも いろいろ試して 

最後 皆 僕の対応のみで 

落ち着いてきたから 

自分の中で もう何があっても 

どんな患者でも対応できる自信がある。。。


顎関節症も 顎が外れてくる人も 

何度も試して すぐに治癒できる。。。


つまり 新しい知識を手に入れるのではなく 

毎日の普通の歯科では経験できない 

いろいろな経験の積み重ねと 

その改善が 僕の実践による セミナー。。。


机に座り 座学で 受けるものだけがセミナーじゃない。。。


これを読んで 僕の歯科医師としての

レベル が低い と思うならば 

そう思えばいいよ。。。


僕は お金 時間を払い 

受講証の賞状を これ見よがしに 

待合室に貼っている歯科を 

ネットのホームページで見ると 吐き気がする。。。


たくさんの 女の子たち(女性スタッフ)に囲まれ 

笑顔で 維持管理費の 高級そうな 高そうな 

ホームページを見ると 反吐が出る。。。


自己満足で 勝手に すればいいやん と思う。。。


ある患者に

「お宅は 高額な マイクロスコープ 

CT MRI を導入してないんですか?」

という奴が いるけど


「じゃあ 神経治療 10万円など 

安価な 保険診療ではなく 

高額な自費治療費 支払えますか?」

と 言いたくなる 


前に 君が書いてきたけど 

銀座の歯科で 

CR(レジン処置 プラスチック)を

1本 10万円 でしてて 

年商5億円 と書いてたけど 

そもそも 僕の歯科医院に来てくださる

患者さんのほとんどが そんな 高尚な価値観の 

患者さんがいない。。。(泣)


先日も アメリカの人と結婚して 

アメリカに移住するという女性の患者さんがお見えになり

「アメリカは 歯科治療が異常に高額で高いので 

こちらで短期間で 一気に 保険診療で お願いします」という人も診た) 


また Youtubeで いろいろな 歯科の先生の 

Youtuber(ユーチューバーの内容も 

暇な時間に コツコツ見るし 

歯科サイトの ネットセミナー(無料動画)も

なるべく見るようにしているし 

経営セミナー の内容も見る、、、


僕のネットサーフィン のおそろしすぎる消費時間 

知らないでしょう? 


新聞も 毎日 端から端まで読み込むし 

老若男女 どんな初診の人でも 

すぐに心の扉を開かせて フレンドリーに接し

僕のいろいろな雑学で 楽しく お話しできるように 

日々 努力してますよ。。。


なにせ 病院にいる時間が 

すさまじく 恐ろしく 長いから。。。


君の ネットの内容を見ても 

たとえ セミナーに全国頑張って行っても 

その後の 懇談会 御食事会 御酒の飲み会 で 

それが メインになってそう。。。


僕はその時間を すべて 

仕事に 時間を使い 

患者さんたちから 

多くの経験 をさせていただき 

今でも 日々 独学ではあるけども

コツコツと 精度を あげてるよ。。。


僕は 保険医協会には 入っていて 

そこから月1 送られてくる 雑誌で 

歯科の トレンドや傾向を探る。。。


また 興味があったり 気になるセミナーには

過去には 参加させていただいていますが

用意された資料のみ を読み込むだけ でも 

研修場所に行かずとも

十分 足りる と思い

資料の身をお取り寄せ という方法に

転換しました。。。


そういう努力は 今でも 僕は

コツコツとしています。。。


むかし 僕は 超~ 陰キャ で 

その影響で 今でも 徒党を組む のが苦手。。。


どこかの組織に入って 

上の先生たちに 気を使うのも嫌。。。

過去にいろいろな 先生たちに 

いじめられてきたから 

いまだに トラウマが あるのでしょう。。。


自分一人で 一匹狼 で

孤独に戦う 歯科医師がいても いいんじゃない?


それが 嫌だ というなら 

歯科医院なんて たくさんあるから 

他に行けばいいだけのこと。。。


でも独立開業して 

Eクラスのおベンツに乗れ 

大きな豪邸を建て 

無借金経営で 

毎年2回は 大金を使い 

海外旅行に 行け 

今では お金には困らず 

健康で 毎日 楽しく 笑顔で働けている。。。


こうして毎日 長文を書くほど 

ネタに困らないほど 変でヤバイ奴いも含め 

患者さん が 毎日 来てくださるということは 

いい結果 として 

僕の歩んできた地道な道は 間違ってない と 

証明できていると 考えるよ。。。 


もういまさら 科学の力 新しい 事は 

吸収せずとも毎日 コツコツと 地道に愚直に 

誠意をもって お客様に対応すること。。。 


患者様接遇において 

自分の歯科の口コミも確認するけど 

他の歯科医院も 確認しまくる癖がある。。。


自分の歯科医院だから 僕は命を懸けて 働きまくる。。。


君は 旦那さんから 

「最近 さぼりまくり 働きが足らない」と

愚痴るけど 

僕から言わせれば 君を責める意味はないけど

(僕には関係がないから・・・)

患者さんにとっては 無責任すぎる。。。


毎年 新米のバイトを雇ったり 

いろいろな先生たちが 入れ替わり立ち代わり 

になれば 担当医制が崩れ 

患者さんからしてみれば 

毎回 治療してくれる先生が

入れ替わり立ち代わり 不信感が わくし 

治療計画 治療の手癖 が 人によって変わる。。。


どんなに君が 新しい技術を取得しても 

そんな気持ちでは 

僕からしたら ぬるすぎる。。。


別に 君と喧嘩したいわけじゃないけど

「切れてこわ~い」と時々 書いてくるけど 


きれてなぁぁ~い!(ひげ剃り)


「私がいなくても 病院はまわるようになっています」

と書いてきたけど 

セミナーで 

{年収1億 めざす}

{院長 不在でも 健全な運営ができる}

など見かけるけど 

その講師の立派な肩書を見て 

その人たちの経営する 病院の 悪い口コミを見ると 

ほとんど{高額な治療}を追い求めるがための 

クレーム。。。


君が 時々 マウントを取るがごとく 

僕に対して 

辛辣に 嫌味のように書いてくるけど 

僕は 僕が 

{えらい! すごい最高!。。。}

と自慢して言っているのではなく 

僕の 歯科医師経験 で 

人の口の中 なんて そうそう 変わることはなく 

独立開業後 20年 朝から深夜まで歯科治療してきて 

僕は 歯科治療もだけど 患者様対応  に対して 

話術 接遇に力を入れてきた。。。


僕の開業場所は デンタルIQ が低すぎて 

やばい奴が多く どんなに 勉強会に参加し 

知識・技術を習得しても 

費用効果の面で あまり意味がないと考えた。。。


歯科の技術は 

日進月歩 

とはよく言うけど 

ある程度の 歯科技術・知識を育てあげ技術を持ち 

20年間 いろいろなこと があり

思考 改善 修復 実行

そしてまた 思考 と 繰り返して 

自分に毎日 自問自答 反省 改善していけば 

精度があがる。。。


僕は 寝てるときも 

手を動かしているらしい。。。


すべてを歯科に捧げた結果が 今の僕。。。


毎日 朝から深夜まで診療すれば 

おのずと 他の歯科に行っていて 

それでも痛むなど他の歯科医院の歯科治療の失敗に 

たくさん 出会えるし それを治療。。。


それでも 他院の 自己満足で 

同じ治療の繰り返しで 

その跡かたづけを 僕は繰り返し 

その予後を確認し 自分で 改善していき 

よくなるのを見届ける。。。


夜間・深夜 はここあたりは 

どこもやっていなくて 

夜 歯が痛くなりやすいので 

他の歯科での治療の失敗を 僕がすべて 確認できる。。。


君のように お金と時間労力を使いまくり 

セミナーに行き 新しい知識を自分のものにしていくことは 

すごいことだと思うし 

その努力は 尊敬する。。。


でも 僕の脳みそはおかしく 

ある時点で 

それらが 無駄だと思ったのです。。。


僕は 歯科矯正やインプラント など 

高額な自費治療はしない。。。


毎日 繰り返す 急患対応で 

ふつうの歯科よりは 急患・初診が多く 

その人たちの アフターを 長期にわたって 確認し 

何かあれば改善し 知れを何度も繰り返す。。。


普通の歯科は 患者が嫌 と思えば 何も言わず 黙って 去り 

他の歯科に行く。。。


でも うちの患者さんは 忙しかったり 

歯科恐怖症などで歯科が怖いけど 

しょうがなく 頑張って来院される人たちが多いので

治療後の 予後も追いかけていけるし 

確認もできる確率が 他の歯科よりは 高い

と僕は思う。。。


君が考える以上に 

僕は  患者さんたちに

優しく 出来る限り

楽しい環境を造りだし

患者さんたちに

友達のように 接する。。。


でもその 方針が 嫌ならば 

ここは 変 ・ おかしな歯医者 というならば 

歯科医院は 他にも いっぱい たくさん あるので 

他の歯科医院に行けばいいこと。。。

人間だからやはり 相性もあるしね。。。


僕は 今では 昔のように

もう多くの患者は 診きれない。。。


僕の治療を 求める人のみを 

お見えになって下さったら

時間をかけ 誠心誠意込めて 命を懸けて 相手したい。。。 


だから 今の僕は 

もうセミナーに行き

新しい知識を 手に入れるというより 

これから先 健康で楽しく 

いかに 出来るだけ 

息が長く 働いていけるかが 勝負。。。

だと思っています。。。


~~~~~~~~~~~~~~~

友人たちとのメール(4)

に 続く

友人たちとのメール(3)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ