表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
{第143話}大雨特別警報  作者: 健白歯
250/576

久しぶりの コウモリ との闘い

久しぶりの コウモリ との闘い

僕は 仕事の日は

病院に 深夜4時くらいまで 居残っています。。。

(病院と自宅 は 違う場所です)

5年くらい前に 病院の天井から変な物音。。。

ガサゴソガサゴソ。。。

結果 コウモリが屋根裏部屋に 住み着いて

それから コウモリとの闘い がはじまった。。。


まだ僕に まったく知識が 無かったころ

ハウスメーカに尋ねると

日本は 湿気が高いので

屋根と外壁に少し隙間があり 

風が通るような構造になっているということ。。。


それならば たくさんの隙間が空いたような

メッシュの様な 金属板を はめ込めばいいものを

経費削減のためか

会社の 利益率 を上げるためかどうかはわからないが

コウモリが住み着いたら 糞や尿をして

屋根裏や天井を痛めるのに

家を建てたときの 施主には

新築の家の 引き渡し時には

見えない 気づかないところなので

あえて 何もしない。。。


未来を見つめて 家を建てた

施主のことを 何も考えず

コウモリが住み着くことなんて 容易に

想像できるだろうに

その対策は何もしてくれていない。。。


この文章を読んでいる人で

将来 自宅を建てようと考えている人は

このことを覚えておいて

あなたが自宅を建てるとき

依頼するハウスメーカーに

確認をしてみてください。。。


しかしコウモリは どんなに狭い隙間も

簡単に侵入してくるので 少しの隙間


例えば 換気口 や シャッターを収納する隙間にも

コウモリは住み着きます。。。


家の壁や地面に  

1~2センチ ほどの

黒い 細長い ふんのようなものが

まとめて 落ちていたら

その辺に コウモリが 出入り していると

考えてください。。。


僕は5年前に

まずは コウモリが屋根裏に侵入しないように

想像力豊かで 何でも自分で作り出す僕は

量販店で 針金や 金属の金網など

色々な道具を買ってきて

いろいろな防御柵 を作ったが

コウモリは一度 気に入った場所を好むらしく

しつこくくどく その防御柵を乗り越える。。。


目が見えないと言われているはずなのに

必ず 自分の気に入った寝床に 戻ってくる。。。


5年前くらいに 激しい戦いを繰り広げ

その後 時々 天井裏から ゴソゴソ 聞こえてくるが

昔ほど 大きな音ではないので

様子見。。。


しかし たまに 動画の最初の方の 

雨樋あまどい (軒樋)の隙間に

コウモリがいないか確認しているのだが

ここ数年は見かけなかったが

先日 久しぶりに 見つけた。。。


僕がいろいろと考えて 苦心して作った

防御柵が 結構 役に立っているのか

なかなか 自分の寝床に 帰り切れなかった

コウモリが 餌を探しに 夜中に飛び出して

夜間の間 餌をとりまくり 朝日が出る少し前に

自分の寝床に 帰宅しようとするが

とろい コウモリが 

防御柵のせいで 手間取り

お日様が出てしまい

太陽光で 外が 眩しくなって

動けなくなり とりあえず 一時 避難の場所として

この雨樋あまどい (軒樋)の隙間に 

じっと 退避している時がある。。。


そのコウモリを これまた僕が作った

コウモリを捕獲する道具を使い

5メートルの高さの はしごを使い

コウモリを 無事 捕獲。。。


結局 コウモリ捕獲の動画も

無事 撮れたので

車で 僕の病院から めちゃ離れた 山奥まで

運び そこで 逃がしました。。。


たとえ 超音波があっても

現在地が わからないと思うので

さすがに 僕の病院の天井裏まで

戻ることはできないと思います。。。


しかし昔 まだ外は薄暗い 早朝に

ふと 病院内から 外を見ると

たくさんのコウモリが 飛び交っていたので

慌てて外に出て

外から しばらく病院の屋根を眺めていると

僕の病院の屋根の隙間から

8匹くらい 次から次へと 外に飛び出してきた。。。


この前 マイナンバーカードを読みこむ機械を

僕の病院の受付に 設置するために

天井裏に 光通信用のファイバーの配線を

通すために 久しぶりに 天井裏に

カメラを持って のぼり 

カメラで撮影したが よくテレビで 

洞窟内の天井に たくさんの ぶら下がったコウモリが 

びっしりといるような風景を想像していたが

お昼時で すでにコウモリたちは 天井裏に

御帰宅であったろうが まったく 

コウモリは いなかったが

屋根の端の方には やはり 黒いたくさんのふん

落ちていた。。。

その時だけは不思議と まったくと言っていいほど

姿を見せなかった。。。


コウモリ捕獲の途中 

声のみ 登場される男性は

保険診療の 社会保険 本人様用の

黒い色の 一号用紙 と言われるカルテを

僕がお世話になっている 印刷会社の営業マン


今回 社会保険 本人様用 一号用紙

5千枚を 追加注文したのです。。。


ABEMA で {世界の果てに、ひろゆき置いてきた}

#4:潜入!ドラッグ蔓延スラム

#5:東出昌大…まさかの人生激白

をみながら 動画編集と この文章を書いていました~」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以下 

Youtubeで検索すると 見ることができます


新作 動画

{ 覇王純 コウモリとの闘い }


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


{過去の コウモリとの闘い の動画}


(動画 再生回数の多い順 から表示)


① 歯聖純 コウモリとの闘い 器用な侵入~~~



② 歯聖純 コウモリとの闘い  ジェットガン!!!



③ 歯聖純 コウモリが 僕の病院の 屋根裏に侵入!?



④ 歯聖純 コウモリの侵入を防げ!!! (防護柵を作成!!!)



⑤ 歯聖純 2018.8.19 PM23:30 2匹のコウモリがテンパってる!!



⑥ 歯聖純 コウモリ 捕まえた!!最後は逃がしたよ!!



⑦ 歯聖純 コウモリとの闘い(1)



⑧ 覇王純 久しぶりに コウモリと闘いました(2) 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2023年9月2日

PM18時39分


気温 31.1℃   湿度 59%

久しぶりの コウモリ との闘い

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ