ついに マイナンバーカード読み取り器械が 取りつけられました
ついに マイナンバーカード読み取り器械が 取りつけられました
今日は ついに マイナンバーを読み取る器械が
僕の病院の受付に取り付けられた。。。
{オンライン資格確認の導入 終了}
取付業者に気を使い
無駄に疲れ果てました。。。
マイナンバーと 患者さんの顔認証で
患者さんの 保険証の情報を 取り込むのだが
もともとあった 僕のレセプトコンピューター(A)
から マイナンバーを読み取るためのパソコン(B)
そして マイナンバーを読み取るスキャンする器械
顔認証付きカードリーダー(C)
とすると 今日 とりつける業者が言い出したのだが
(A) (B) (C) を 取り扱う会社 はすべて違う業者
なのだが マイナンバーを読みとったデータは
(C) から (B) までしか 行かない。。。
なので いざ 診療しようと
マイナンバーを読みこむと
(A)の 僕のレセプトコンピューター
に 患者さんの保険証の番号など を
手で入力しないといけない。。。
今までは 紙やプラスチックの保険証を
患者さんから預かって
情報をを読み取る スキャナーの器械を
別途 有料で 20万円くらいした。。。
今まで 6年に一度くらいの割合で
ウインドウズXP
ウインドウズvista
ウインドウズ8
ウインドウズ10
と 約500万円 くらいかけて
コツコツと 買い直してきた。。。
おかげで
印刷機 など でかすぎて
保管するところがなく
捨てることもできずに 病院内に
数台 転がっている。。。
完全に足元を見た商売だ。。。
6年で 500万円
本体価格が
300万くらい
(レセプトコンピューター本体
と レーザープリンター
と 専用ソフト)
これらを ウインドウズが次世代に移行して
ある期間が過ぎると 修理の部品が無くなるという理由で
全て一式を 交換しないといけないのだ
パソコンなどのハードは
そのまま 使用し続けて
ソフトだけを 買い替えるという会社もあるが
本社が 東京などにしかなく
あとは 地方では 歯科関連関係会社ではなぅ
2年に一度の 保険点数改正 に
しっかり対応できるのか疑問で
何か問題がおこっても
その下請け会社に まかせているという流れになり
もし何かあった時
やはり歯科専門の大手会社の方が安心できるという
事を 逆手に取って 安心感を 人質とされて
6年に一回 大きな額を払って
レセプトコンピューターを
買い直さなくてはいけないという
結果になっている。。。
それに保守料と言って
月に 2万円くらい。。。
2万円 × 12ヶ月 × 6年間 = 144万円
合計 450万
これに 保険証の情報を
自動で読み取るスキャナー 20万円
総合計 470万円。。。
結構な額だ。。。
そして本日。。。
先の事実を知った。。。
(A) (B) (C) はすべてが
連動・連携 しているわけではない
今回は (B) (C) のみ連携。。。
なので急いで (A) の会社に電話すると
やはり あざとく
(A) (B) (C) をすべて
連動・連携 させるためには
ソフトの改正処理で
また15万円 別途 必要とのこと。。。
今回の マイナンバーにするにあたって
国から補助金が出るのだが
僕の病院の場合
最高額 42万円まで
今回 僕の病院で
マイナンバー読みこみの器械を 導入するにあたって
この 42万円 を 超えてしまう。。。
オーバーしたものは
僕の手出しです。。。
マイナンバーを読み取る器械の作業も
いちいち面倒くさい。。。
事務処理が 煩雑になる。。。
これから
深夜帯に 初診の急患とかで
これから先 マイナンバーを もっていた人が
情報を 取り込んだ時
いちいち パソコン上で 手で
患者さんの情報を 入力していたら
恐ろしく時間がかかる。。。
入力処理 等で何かと手間がかかる。。。
受付は 僕が すべてを こなしている。。。
ふつうは 歯医者さんの受付は
美人なお姉さんが受付をしていると思うが
僕は他人を信用できないので
(お金をちょろまかされる)
すべて 僕か 事務長の奥さんが
受付・事務の仕事を 行っている。。。
皆さんも結構 お会計の時など
結構 待たされることもあるでしょう。。。
僕は 処置も 事務処理も
スーパーはやい。。。
しかし スピードを優先させるために
また 意味のない 無駄な出費が必要だと
本日 判明して 行き場のない怒りが久しぶりに
沸いてきた。。。
「マイナ関連業者」を 儲けさせるだけ?
~~~~~~~~~~~~~~~
先日 友人が 出雲大社に行くとのことで
10年前くらいに 僕の妹夫婦が
旦那さんの仕事の都合で 島根県に住んでいたので
僕の両親と一緒に行った事を思い出し
返事のメールを送った
{昔 妹が旦那さんの仕事で 島根にいたから
僕の両親と遊びに行ったよ。。。
出雲大出雲大社と 玉造温泉 鳥取砂丘 に
昔 いったよ うどん 食べたよ}
と送った。。。
すると
{鳥取砂丘 行ったことないです。
行ってみたい場所のひとつ。}
と返事が返ってきたので
{歩くの めちゃ疲れ果てますよ~
すぐそばに移動するのでも
安易にタクシーに乗り込むような
歩くの苦手そうな###さんは すぐに
「疲れたぁぁぁ~~~ のどかわいたぁぁぁ~~~
びぃ~~る シャンパン のみたぁぁ~~~い!!!」と
駄々をこねている姿が 今
想像力の強い 僕の目の前で繰り広げられていました~(苦笑)
{夏に行くと日影が無く地獄だと思われます)
でも 延々と砂漠が続く
モロッコのサハラ砂漠の方がすごかったです。。。
ナスカの地上絵の所の砂漠では
バギーで 砂漠の上を走りまくり
ジェットコースターみたいにスリルがあったけど
オープンカーで
「わ~わ~」絶叫してたら
目や口の中が 砂だらけになり
じゃりじゃり しましたよ
昨日 奥さんに せっかく誘ってくださったから
一応 正直に「###さんに出雲大社に誘われた」というと
「そこは 縁結びの神様よ 私たちには 関係ないやん
(昔 僕の奥さんの未婚の友人が
そう言って行かれたそうです。。。)
と一蹴されましたよ。。。
と書いて メールを 送った。。。
そして ナスカの地上絵の所の砂漠での バギーの疾走
を思い出し Youtubeで検索して 観たら
1人だけ 投稿していた。。。
{ナスカのそばの砂漠でサンドバギー}
そこの コメントに 書いた僕の文章
これ{ナスカのそばの砂漠でサンドバギー}
は オプション(別途有料)なんですが
バギーで 砂漠を激走 走り回るんですが
ちょっとした砂漠の坂を 登ったり下ったり
なんだか ちょっとしたジェットコースターのような迫力。。。
しかし 激しいスリルに はしゃぎすぎて
「わぁ=わぁ=」叫んでいると
バギーは オープンカーなので 口や目に 砂が入りまくり。。。
口の中が じゃりじゃり していました。。。
進行方向に向かって カメラのレンズを向けていると
前から 吹き飛んでくる
砂漠の小さい砂が入り込んで
カメラが壊れそうでした。。。
カメラのレンズも細かい傷がつきまくりそうでした。。。
その後 休憩もなく
すぐに セスナで 空に飛び立ち ナスカの地上絵を見るのですが
バギーで はしゃぎすぎて エネルギーを消耗したのもあり
変な重力がかかる中 かすんで見えづらい
ナスカの地上絵を必死に
凝視して
(よく見る 写真で見るような きれいなはっきりとした
画像ではない 写真はおそらく
地上絵の 線や輪郭を はっきりと際立たせるために
画像補正されていると思う。。。)
飛行している セスナの中からは
肉眼では よくよく見ないと 地上絵 は
はっきりとした線や輪郭での描写 としては
見えづらい。。。
確認・認識しづらい。。。
セスナを運転している
パイロットなどから
指を差されて
「あれが有名な 宇宙人
ホラ 手を振っているように見えるでしょう?」
などと 紹介され 言われて説明を受けて
紹介用のパンフレットに載っている
画像や写真を確認して それらを照らし合わせてから
再度 肉眼で見ると
{ああ・・・ そうだね~ 言われてみれば。。。}
っていう感じの見え方。。。
白っぽい砂地に 薄い絵の模様を
セスナの窓から 必死で見る感じ。。。
変な体勢で見ることになるので
変な重力がかかり これが かなり酔う。。。
結果 ひどい セスナ酔い をして
地上に 無事 もどってきた時 僕も含めて
けっこう 皆 吐き気を もよおしそうな
気分の悪そうな 青白い顔 をしてました。。。
この動画を観て ふと思い出しました。。。
モロッコのサハラ砂漠の中にあるホテルに行くときに乗った
車は きちんと 窓や天井のある車。。。
パリダカールラリーで使用されるコースとのことでした。。。
砂漠の中を 疾走するのですが 砂が入り込まないだけでも
結構 安心して 楽しめましたよ!!!
2023年7月28日 PM22時23分
気温34.5度 湿度 58%
今日も滅茶苦茶 暑い。。。
今日は 朝起きると
熱射病のような 症状で
気分が悪かったが
水のシャワーを浴び 朝ごはんをたくさん食べ
病院に行き 氷水を がぶがぶ飲むと
落ち着きました。。。
僕は冷房が苦手
患者さんがいないときは
扇風機のみ
今は全裸で この文章を書いています。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕は自宅では 奥さんと二人で
扇風機のみです。。。(僕が冷房は嫌いなのです)
僕の家は 大豪邸で
滅茶苦茶 広いのと
家を建てるとき ハウスメーカーに ギャーギャー言って
断熱材をしっかりと入れてもらったので
夏でも 結構涼しい。。。
しかし寝室は 朝方になると
日が照ってきて 遮光カーテンのみでは
大きな窓からの熱意は遮断できずに 結構 暑い。。。
自宅の 2階の寝室のベッドは キングサイズで
バカでかいけど
僕は 超~汗っかき だから
僕のところだけ 夏は昔から
コロナ対策でよく見る 大きな透明なビニールシートを
布団の上に引いて寝ています。。。
(僕は自宅では ほぼ
裸族 で生活しています。。。)
すると 夜間は ひんやりとして 気持ちがいいのですが
そこでも 扇風機のみで 寝ているので
今の くそ暑い日は 朝は 目が覚めると
自分の汗が ビニールシート上に 溜まりまくり
ちょっとした湖状態。。。
長時間 自分の汗の中に浸された
僕の手の指などが ふやけている時もあります。。。
朝 起きるころには 自分の汗が
水たまりの様になり
その中に寝てるような感じになり気持ちが悪いので
僕の奥さんに 頑張って バスタオルなどで
ふき取ってもらいます。。。
結構よく 僕は ぶっぶっ と
寝ながら オナラを するらしいんですけど
扇風機の風に乗って奥さんの顔のところに
屁が たどり着き
あまりの臭さで 時々 奥さんは
一階のリビングに 回避している時があります。。。
申し訳ございません。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出雲スペシャルツアー2023秋
~入れないところに入り、
会えない人に会う真の縁結び特別ツアー~
出雲大社本殿での正式参拝
(これは紹介制で審査がある特別なもの)
80世出雲國造北島建孝公との会談
竹下本店お座敷にて日本政治史の裏側を見る
文化遺産たたら製鉄の現場の特別見学
その他縁結びの聖地八重垣神社
引き寄せの神様長浜神社
〆は神在月のラストに神々が宴会を開く
万九千社にてお祭り参加と直会
どんな代理店も企画できない特別なツアー
宿泊は明治の宿、天野館
出雲大社横の月夜のうさぎ
料金はエアを除き(各自で予約購入)
118,000円 と 昼食2回
& すべての飲料代14000円の合計132,000円です
現地では貸切バス移動になります
ついに マイナンバーカード読み取り器械が 取りつけられました




